表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/58

邪馬壹(29)

 

「これ何ですか?」


 スーパーに見慣れない魚があったので、開葉はそばにいた地元のお母さんにたずねてみた。


「オジサン、だよ、おいしいよ。煮ても焼いても刺身でも食べられるよ。おいしいよ」


「オジサン?」


「ほおら、このアゴのとこヒゲが二本ついてるでしょ」


 言われてるみと確かにそうだ。面白いので皿一枚分カゴに入れる。


 屋久島で民宿に入ったのは良いのだが、家人まで他所に移ってもらい、完全貸切りにしたため、食事も出ない。めんどくさいので外食にしようという意見もあったが、人数も人数なので自炊することになった。


 地元のスーパーは新鮮な魚が多い。トビウオもあったので、それもカゴに入れる。


 佳海は主に野菜担当だ。大根、小松菜、にんじん、セロリ、カブ、九人分だと材料だけでも結構な量になる。


 凪沙はカゴをチョコレートとスナック菓子でいっぱいにしている。かなり好きらしい。


 瞬光は……


「こっそりカゴの中にお酒入れるのやめてください」


 開葉は振り向きもせずに瞬光に言う。


「大兄が飲むんだよ。ヤツのせいでこっちになかなか回ってこないんだ」


「他人のせいにするんじゃありません」


「あれはいいのかよ」


 瞬光が指した先には、カートに焼酎を満載して押す晴比古がいる。


「私のカゴに入れられると重いの。欲しいんならキョージュみたいに自分で持って歩きなさい」




 いちいち小分けするのも面倒なので、刺身、煮物、焼物、サラダとそれぞれ大皿に盛り付け、ビュッフェスタイルにした。てんでに取って、皿の底が見えるころには、皆、満腹になった。


 そのまま座敷で小休止して茶など飲みながらくつろいでいると、晴比古が切り出した。


「そろそろ邪馬壹に入りますので、行ける人と行けない人を分けなければなりません。我々の方は全員行くとして、後は道鏡さん、これだけは決まっていますが、凡海さんのほうはどうされますか?」


「我々も全員行く」


「それは、ちょっと」


 晴比古が困った顔をした。


「今回はいちおう先方の招待ですので、それなりの配慮はしてもらえるんじゃないかと思いますが、不測の事態も考えて用心しないといけませんから」


「不測の事態って、たとえばどんな?」


 佳海の問いに答える晴比古はなんとなく歯切れが悪い。


「うーん、なかなか表現しずらいんですが、その、あまり生身じゃないほうが良かろう、と、そういう意味です」


「簡単に言うと、俺みたいなのなら大丈夫ってこと」


 三田が天井の近くに、ふわふわ浮きながら言う。


「ミーは玉レディとゴートゥギャザーだから問題ないな」


 洋行は言ったが、潮見がよこやりを入れる。


「この間はいいとこ一時間ぐらいしかもたなかったろ」


「オンリーワンで豊玉の中にいたからな。玉レディと一緒なら大丈夫だ」


「いいかげんなこと言うなよ」


「いいかげんではないよ」


 洋行は片目をつぶってみせ、それに応じて、るる、と豊玉が燐いた。


「いつのまに」


 開葉はあきれたが、豊玉が嫌がっている様子もないので、よしとした。


「あたしは、これ」


 凪沙は水のはいった小びんを取り出した。


「水天宮の若水なんだ。割れたら戻らないといけないから、大事にしてね」


 そう言って、凪沙は若水を開葉に渡した。


「ずいぶん用意がいいんですね」


「まあね」


 晴比古に褒められた凪沙は、少しだけ頬を赤くした。


「じゃあ、俺は居残りだ」


 潮見が言う。


「誰かが忌籠しなけりゃ、洋行と凪沙は出られん。俺がやるよ」


「潮見さん一人では辛くありませんか?」


 晴比古が言う。


「ウチのほうでも忌籠ができる術師を手配してはいるんですが、間に合うかどうか微妙です」


「私も残ります」


 佳海が言った。ちら、と大兄のほうに目を向け、うなずきあうと、付け加えた。


「たぶん、それで大丈夫です」


 佳海の決断を聞いた大兄は史郎に向かって問うた。


「道鏡さんはどうする? 一人で行けるのか?」


「拙僧のみでは適わず」


 道鏡の答えにうなずいた大兄は、もういちど史郎に向かって問うた。


「史郎、道鏡を憑かせて長いんだろう、それにこの間の権叔父の件だ。そろそろ限界じゃないのか?」


「いつ、そう言ってくれるのか待ってたよ」


 史郎は苦笑した。


「正直、もう、いっぱいいっぱいだな」


「申し訳ない、史郎殿、そして大兄殿」


「そういうことだ」


 大兄は晴比古に向き直った。


「道鏡さんは俺に憑いてもらう。そして、俺が邪馬壹に行く」


「大丈夫ですか、と聞くのは意味がないんでしょうね」


 晴比古が言い、大兄が笑った。


「意味はないだろうな。大丈夫なわけがないしな」


 わかりました、と、晴比古は言った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ