表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/45

ゴールド&シルバー 後編

 俺は動けない。

 だから、仲間たちに託すしかない。

 といっても、もう、動けるのは琥珀と内藤くららだけだが……。


 一条の光が伸びた。

 内藤くららの狙撃、だが、ゴールドの周囲にシールドが展開され、攻撃は弾かれてしまった。

 やったのはメガネだ。

「ぼうっと立ってるんじゃない。次は助けないぞ」

「これは失礼」

 余裕の会話だ。

 こちらの手の内はすべて披露してしまった。

 もう奇襲は通用しないだろう。


 すると石板タブラ・ラサを手に、琥珀が前へ出た。


 頼む。

 頼むから異界文書コーデックス・アルケインを書き換えないでくれ。

 お前の寿命はあと三十年しかないんだ。


 石板が掲げられ、魔法が発動した。

 光の柱。

 それも、いつもの細いものではない。大木ほどもあろうかという、とんでもないサイズだ。長さも電信柱ほどある。


 それが、メガネを直撃した。

 もちろんシールドは展開された。だが、受け止めるにはエネルギーが足りなかったのだろう。ほんの一瞬だけ柱の動きを止めたが、すぐさま粉砕され、メガネもすり潰された。

 ダァーンと重たい音が響き渡り、花々が風圧でゆすられた。


 すると間もなく、金髪の頭部へも狙撃が命中。

 彼は糸の切れた人形のようによろけ、その場に崩れ落ちた。


 勝利だ。

 たぶん。

 まだサメ野郎が生きているが。


 いちおうのルールでは、これはチーム・ブラックとチーム・ホワイトの対決ということになっている。

 だから、チーム・ホワイトが全滅したのなら、転移門が出現していないとおかしい。


 まだ撤退していない自動機械が、わらわらと密集している。

 いくら弱いとはいえ、あれを片付けないと俺たちの安全は確保されない。


 だが次の瞬間、自動機械の大半が砕け散った。

 飛び出してきたのは戦車ザ・チャリオットだ。


「ぐっ……クソ……俺は……無敵だ……」

 いや無敵ではない。

 傷だらけでボロボロだが、どうにか生きていたらしい。


 力を使い果たしてへたり込んだ琥珀に代わり、内藤くららがエーテル銃で自動機械をなぎ払った。

 そこでようやく敵は撤退を開始。


 だが、面倒なことになった。

 服部大輔が生きているということは、帰還用の転移門が現れないということだ。


 彼はワゴンに乗ったまま、のたのたと近づいてきた。

「生き延びたのはガキだけか」

「俺も生きてる」

 俺は寝転んだまま告げた。

「ほう。無様だな。その様子では、戦えまい」

「妹には手を出すな」

「ふん。命令するな。だが言われずとも、ガキをいたぶる趣味はない。フォルトゥナの登場を待つ」

 ガキと言われて怒ったのか、内藤くららが『こいつ撃っていい?』と通信をよこしてきた。

 だが俺が「待て待て」と告げると、いちおう従ってくれた。まあ本気じゃなかったのだろう。


 転移門が現れた。

 フォルトゥナと、二人の少女。


「これは……予想外の展開ですね」

「草草の草ですわ。一人でじゅうぶんだと豪語していたのに、大の字でお休みだなんて。そのままお腹をひやすといいですわ」

 青と赤の衣装。

 藤原咲耶と百地青子だ。


 俺は力を入れて、なんとか身を起こした。

「またフォルトゥナを傷つける気か……」

「あら、てっきり死んでいたものかと」

「ま、ギリギリでな」


 とはいえ、現在のメンバーでは、前回の攻撃には耐えられないだろう。

 鏡を使ってこないことを祈るのみだ。


「交換条件ってのはどうだ」

 彼女たちがなにか言い出す前に、俺は必死で持ちかけた。

「交換条件?」

「榎本さんの個人情報をやる。だからフォルトゥナを解放してくれ」

 榎本将記には悪いが、緊急事態だ。

 フォルトゥナのためなら、きっと彼も承諾してくれるだろう。


 百地青子が「草」と言いかけたところで、藤原咲耶が口を開いた。

「あなた、勘違いしてますね」

「なんだと?」

「私は、フォルトゥナを傷つけるつもりはないと言っているのです」

「えっ?」

 どうした?

 考えを改めてくれたのか?


 藤原咲耶は神妙な表情で、こう続けた。

「彼女から、歴史を見せてもらいました。それが事実かどうかは判断しかねますが……。もし事実であれば、悔しい話ですが、私たちが騙されていたということになります」

「……」

 俺はここで追撃しなかった。

 彼女たちは、自分たちの力で事実に近づこうとしていた。それを煽り立てても仕方がない。


 百地青子は自慢の縦ロールを指先でつまんだ。

「わたくしは信じる気ありませんけど。咲耶さんが信じたいのであれば、寄り添うのもやぶさかではありませんわ」

 藤原咲耶は、しかし迷惑そうな顔だ。

「いえ、あなたはあなたのお考えで決めたらいいと思います」

「んまーっ、ソウルメイトに対してそのようなこと……」

「ソウルメイトではないので」

 やはりただのストーカーだったか。


 いや、いまはふざけている場合ではない。

 タイミングを見計らい、俺は口を挟んだ。

「じゃあ、今回は戦わなくていいんだな?」

「はい。私たちはこのまま撤収します」

「そこの死にぞこないも連れてってやってくれ。このまま放置されたら、寿命が減らされちまうからな」

「もちろんです」

 気に食わない相手だが、余計な恨みを買う必要はない。

 寿命の十年くらい、ぶん取ってやりたい気持ちはあるけれど。


 北条真水はこちらを睨みつけた。

「恩を売ったつもりか?」

「好きに解釈してくれ」

「クソ野郎が……」

 うーん、黙らせたい。


 だが、彼女たちは転移門を使い、北条真水を連れて帰還してしまった。

 いったいなぜ転移門を自由に使えるのかは不明だが。

 まあいい。


 フォルトゥナは哀しげな目でこちらを見ている。

「私の到着が遅れたばかりに、また命が失われてしまったわね……」

 自分を責めている。


 俺はかぶりを振った。

「そんなことない。あんたが来てくれなかったら、もっと多くの命が消えることになるんだ。どんなに時間がかかったって、来てくれただけ嬉しいよ」

「本当に? そう思ってくれる?」

「もちろん……」

 なんだか、ずいぶんと弱気だ。

 鏡の中で、ひどく傷つけられたのかもしれない。


 フォルトゥナは魔法陣を描き、審判ジャッジメントの精霊を召喚した。

 ラッパの音が、夜空に響き渡った。


 *


 俺たちは神殿へ強制送還された。

 ソフィアが悔しそうな顔でこちらを見ている。

「また勝てなかった……」

 そう。

 勝てなかった。

 こいつの基準では、その程度の認識なんだろう。

 だが、こっちは仲間の命を失った。


 俺はソフィアに近づき、容赦なく平手を叩き込んだ。

 妹たちはビックリしていた。

 ソフィアも目を丸くしている。


 俺は、もしかしたら正当な理由で叩いたんじゃないのかもしれない。いや、そもそも叩くのに、正当な理由なんて存在しないんだろう。

 だけど、そうしないわけにはいかなかった。


「お前の父親は、こんなこと望んでなかった」

「えっ……」

「あの人は、ずっとお前を止めたがってた。なのにお前はそんなことも分からないで……」

「なんでパパのこと言うの!」

 こいつはたぶん、全部は知らないんだろう。

 俺の枷鎖リミッターが外れたことまでは察知した。けれども、誰がそれをやったかまでは分かっていないのだ。

 なにせ、あの人は、アルケイナ界の外にいた。

 だからソフィアには見えなかったのだ。


「お前の父親は、外の世界でずっとお前を見守ってた。お前が悪魔に騙されていることを気にして……」

「勝手なこと言わないで!」

 小さな翼をパタパタ動かして怒っている。

「お前が育てているのは生命の樹なんかじゃない。世界を喰らう怪物、邪龍ファーヴニルだ」

「えっ?」

「お前のお父さんが、みずからの存在と引き換えに教えてくれたんだ。きっとこれが最後のチャンスだと思ったんだろう」

「パパ! パパがいたの!? 本当に?」

「ああ、いた。だが、もう消えてしまった。お前を止めるために」

「……」

 半信半疑といった顔。

 だが、いろいろ考えて、やはり事実だと確信したのだろう。

 だいたい、俺が自力で枷鎖を外したり、異界文書を書き換えたりできるわけがないのだ。そのためには外部の協力者が必要。


 ソフィアは目に涙を溜めて、こちらにしがみついてきた。

「パパは、なんて……」

「お前を救いたいと」

「救う? それって私が神になることでしょ? そのために樹を育ててるんだよ?」

「それが間違いなんだよ。お前は邪悪な存在に利用されている。生命の樹に溜められた命は、邪龍の復活に使われるんだ」

「ウソだっ! ウソだウソだウソだウソだウソだっ!」

 地団駄を踏んでしまった。

 ま、俺だって真偽は判断できない。だけど、あの錬金術師が己の存在と引き換えにしてまで俺に託したのだ。きっと真実のはずだ。


「すべてを受け入れろとは言わない。だが、考える材料にはしてくれ。あの人は、ずっとお前のことだけを考えて、あらゆる手を尽くしてきた。俺も協力したい」

「……」

 返事はない。

 睨むような目。

 だけど、俺を信じようとしているようにも見えた。


「一度、フォルトゥナとも話し合ってみたらどうだ? それで信じられるようならそうすればいいし、納得いかないならそれでも仕方ない」

「わたし、あなたのこと嫌い」

「それでもいい。だが、もし嫌いでなくなったら、そのときは手を組もう。正しい目的のためなら、俺はお前を受け入れる」

「今日は帰って。もうバイバイだよ」


 白いもやがかかり、景色が塗りつぶされた。


 *


 部屋で目をさましたとき、時計はまだ五時半を回ったところだった。

 夏休みだってのに、早起きが過ぎる。


 俺は腕に違和感をおぼえたので、薄暗いながらも目をこらし、よく確認してみた。

 黒いアザがある。

 よく見ると、鱗みたいな形。


 虚無ヴォイドの使いすぎか?

 それとも因果律に触れたか?


 このままだと、本当に人でなくなってしまうかもしれない。

 だけど、こうでもしないと戦いに勝てないのだ。

 きっと俺が弱いから……。


 力が欲しい。

 もっともっと、強い力が。


(続く)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ