表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/45

チーム・プシュケ 後編

 力の精霊はダメージを負ったものの、絶命はしておらず、星の精霊の背後に隠れた。どこから撃たれたか把握できなかったのだろう。

 こうして時間を稼いでくれれば、俺たちの体もじき動くようになる。


 かと思うと、俺はいきなり下からぶん殴られた。

 下!

 つまり地面だ!

 俺を殴ったのは、せり上がってきた虹色の塔だ。


 チーム・ホワイトと戦っていたはずの、ザ・タワーによる攻撃。


 俺は宙を舞いながら、最悪の想像をした。

 まさか彼らは、負けてしまったのだろうか……。チームが違うから通信もできない。


 熱を感じた。

 無防備に打ち上げられた俺へ、巨大な火球が迫っていた。


 太陽ザ・サンの攻撃。


 このままでは灰にされる!


 俺は無我夢中で虚無ヴォイドを変形させ、アーマーにした。

 ほかに選択肢はない!


 甲冑が身を守るのと、火球が俺の身をくのは、ほぼ同時だった。

 クソ熱い!

 だが熱いと思えるだけの体が残っているということだ。


 俺は重力に引っ張られつつも、本能だけで受け身を取り、大地にドーンと叩きつけられた。

 全身の骨が折れそうだ。

 いや、何本かイッたかも。

 アーマーがなければ即死だった。


 痛みをこらえてなんとか立ち上がると、向井六花が駆け寄ってきた。

「八十村くん! 平気!?」

「ああ、大丈夫だ。けど、アーマーを使っちまった……」


 五対四。

 この状況は、あまり有利とは言えない。


 俺は通信機へ尋ねた。

「満足か、ソフィア?」

『まだだよ。まだあなたたちが生きてる。必死で抵抗して、命を散らせてみせてよ。生命の樹も喜ぶよ』

「哀れなガキだな……。必ず救ってやるから、いい子で留守番してろ」

『はぁ?』

 勝算などない。

 だが、軽口でも言ってやらないと気が済まなかった。


 俺は仲間たちへ告げた。

「俺が先陣を切る。大暴れして隙を作るから、各自、うまいことやってくれ」

「カッコつけてるわね」

 向井六花がチャチャを入れてきたが、俺は親指を立てて返した。

 まあ見てろ。

 枷鎖リミッターの外れた俺の虚無は、きっとみんなの命を救う。


 背面からエーテルを噴いて加速し、まずは塔の精霊をぶっ飛ばした。回避なんてさせない。最初からトップスピードだ。

 続いて、力の精霊へ一撃。これは回避されてしまった。

 だがこっちのペースだ。

 休まず仕掛けるぞ。

 星の精霊を蹴り飛ばし、その反動で太陽の精霊も攻撃。距離があったせいか、俺の拳は命中しなかった。

 動作が俊敏すぎる。


 内藤くららがエーテル銃でさらに撹乱し、琥珀も光の柱で敵を追い込んだ。


「もらった!」

 向井六花の大剣が一閃し、星の精霊を両断した。

 その身体は、パァンと爆ぜて消滅。

 完全に姿を消した。


 これで五対三。


『やるね……。でも許さないよ。絶対に死んでもらうから……』

 ソフィアの声は震えていた。


 転移門が現れた。

 そこからぞろそろと現れるスペード、ハート、ダイヤ、クローバー。だが花の魔力に負けて、どれも地表すれすれまで落ちてきた。

 このエリアじゃ飛べないってこと、忘れていたらしい。


『ぐっ……。いいよ。自動機械オートマタ、みんなを殺して!』

 威勢がいいのは号令だけで、自動機械の動きは緩慢だった。

 なにせ俺が命を削って異界文書コーデックス・アルケインを書き換えたからな。動きはのろのろだし、ビームだってなかなか撃とうとしない。


 ま、それでもこの状況で敵に大量の増援があったことは、まったく歓迎できることではないのだが……。


「フゥーハハハー!」

 いきなり戦車ザ・チャリオットが、自動機械の群れをぶち割ってこちら側へ飛び出してきた。

 全身傷だらけだが、声だけはデカい。

「おい、精霊ども! 俺はまだ生きてるぞ! 勝手に戦いをやめるんじゃない!」

 とんでもない戦闘狂だ。


 ザンとハルバードで自動機械を切り裂きながら、榎本将記も現れた。

「待て服部。俺たちは自動機械を片付ける」

「命令するな。やりたいならお前がザコを片付けろ。俺は精霊をヤる」

「ふん。なら勝手にしろ……」

 この二人は、どうもウマが合わないようだ。

 だが、それが結果として役割を分担することとなり、噛み合っているのかもしれない。


 それぞれが、それぞれの持てる力を駆使し、戦った。


 俺のメインターゲットは、力の精霊だ。

 スピードは互角。

 パワーも互角。

 カタさは俺のほうが圧倒している。

 体当たりを仕掛けると、力の精霊はみっともなく地面を転がった。


「お前はレオじゃない! ただの精霊だ!」

 俺はそう言い放った。

 もっとも、力の精霊は、俺たちにレオだと名乗ったわけでもなく、なんなら俺たちが勝手にレオだと思い込んだだけなのだが……。

 いや、いいのだ。

 命がけで戦っていると、理不尽なことのひとつも言いたくなる。


「最後になにか言い残すことはないか?」

「……」

 返事はない。

 きょとんとしている。

 会話するほどの知能も備わっていないか。


 その頭部が、いきなりエーテル銃に撃ち抜かれた。

 内藤くららだ。

『先輩、ふざけてないで真面目にやってください』

 苦情も来た。

「すまん……」

 返す言葉もない。


 振り返ると、戦車が塔をハネて木っ端微塵にし、向井六花が太陽を一刀両断したところだった。

 数を減らした自動機械も撤退を開始。

 俺たちは、戦いに勝利した。


 しかしこれで、二十二枠のうちのいくらかが判明した。

 五枠が俺たちチーム・ブラック。五枠がチーム・ホワイト。五枠がチーム・プシュケ。これに「車輪ホイール・オブ・フォーチュン」のフォルトゥナも含めれば計十六枠。

 残りは六枠。

 新メンバーが味方であることを期待したいが。


 榎本将記が神妙な表情でやってきた。

「そちらは全員生き延びたか。うちは三名がやられた」

「なんと言ったら……」

「胸を張れ。お前たちの強さが証明されたのだ。俺たちも見習わんとな」

 休日に集まって訓練してきた甲斐はあったようだ。


 しかし榎本将記は全寮制の高校に通っている。進学校だし、忙しいはずだ。俺たちのように、休みのたびに気軽に集まれるわけでもないのだろう。

 そう考えると、俺たちは恵まれている。


 転移門が現れ、フォルトゥナが登場した。

「遅くなったわね……」

 以前の俺なら、皮肉のひとつも口にしていたかもしれない。犠牲者が出る前に来て欲しかったと。

 だが、彼女にも彼女の都合がある。

 エリアを超えてまで、ここへ来てくれた。もし彼女が来なかったら、俺たちは互いに殺し合わねばならない。

 感謝しかない。

「ありがとう。来てくれて嬉しいよ」

 彼女はにこりと笑みを浮かべてくれた。


 光の魔法陣が現れ、審判ジャッジメントが登場した。

 戦いの終わりを告げるラッパが、夜空に鳴り響く。


 *


 雲上へ戻された。

 こちらは昼の世界。まぶしいほどの青空だ。


 ソフィアはふてくされていた。

「ズルい……」

「今後も永遠にこうなる。ところで、今日は精霊を投入してきたな? 自動機械も」

 俺がそう指摘すると、彼女は怒りに興奮しながらも、なんとか勝ち誇った表情を浮かべた、

「どう? 怖かった?」

「まあまあだな。だが、俺が言いたいのはそんなことじゃない」

「なによ?」

「敵から領域テリトリーを解放したんだ。戦士側の勝利、ということでいいんだよな?」

「は?」

「異界文書にもそう記述されていなかったか? 自動機械を追い払うことで、戦士たちは加点される。つまり俺たちの勝利というわけだ」

「……」

 異界文書の中を覗くだけなら、さほど命を削られない。

 だから俺は、事前に基本ルールを確認しておいた。


 ソフィアはがっくりとうなだれている。

「ウソでしょ……じゃあ……私は絶対に勝てないっていうの……?」

「ご名答。分かったら、俺たちに手を貸すんだな。いまなら全部許してやるぞ、俺はな」

 他のメンバーがどう思うかは別だ。

 ソフィアは視線を泳がせている。


 上島明菜がぐいっと近づいた。

「ね、ソフィア! もう争うのやめようよ! あたし、もうケンカしたくないよ!」

「うるさい! 私、あなたみたいな八方美人、嫌いなの」

「……」

 急に黙り込んでしまった。

 NGワードでもあったのか。


 すると向井六花も近づいてきた。

「好きでも嫌いでもいいから、早めに決断なさい。私だって、あまり長引くと許す気が失せるわ」

「脅迫には屈しないんだから……」

「知ってると思うけど、私、あんまり我慢強くないから」

 それは俺も知っている。

 いや、基本的に忍耐強いほうだとは思うのだが。よく分からないところで急にスイッチが入る。


 ソフィアはあせったように翼をパタパタ動かした。

「とにかく今日は解散! 次は容赦しないから!」

 どうせたいした策もないんだろ。

 早いとこ降参して欲しいものだ。


 ところで、虚無と一体化したままなんだけど、この状態で解散して平気だったかな……。


 *


 翌日、学校。

 体調は悪くない。

 プールの授業でなぜか溺れそうになったほかは、特に問題もなく午前を過ごした。


 昼、向井六花と昼食。

 剣道部の部室でこうして食事をするのも日課になった。


「今日も暑いわね」

「うん」

 じとりと汗をかいている。

 いちおうクーラーはあるのだが、かなり弱い。窓から差し込んでくる日差しのおかげで、蒸し風呂状態だ。

「ね、八十村くん、それなに?」

 ふと、彼女は妙なことを言い出した。

「どれ?」

「首のところ。アザになってる」

「アザ?」

 まさぐってみるが、まったく分からない。

 向井六花が手鏡を貸してくれた。

「ほら、鎖骨の上」

「あ、ホントだ……」

 五百円玉くらいの黒色のアザがあった。蚊に刺されたわけじゃなさそうだし。原因がよく分からない。

「保健室で見てもらったら?」

「いいよ。痛みもないし。たぶんプールのときに、どこかにぶつけたんだと思う」

 そうであって欲しかった。


 向井六花は箸で里芋をつまんだ。

「八十村くんたち、プールだったんだ」

「うん。溺れそうになってさ」

「苦手なの?」

「いや、得意ではないけど、溺れるほどじゃないなぁ。なんだろ。今日、調子悪いのかな」

「ふぅん」

 自分から質問しておいて、興味のなさそうな顔になってしまった。

 いや、違う。

 すましている顔を作っているだけだ。やたら視線を動かして、なにかをうかがっている。


「ところで八十村くん、夏休みって、いつもなにしてるの?」

「なにも。盆は親の実家に帰ってるけど、あとは適当。てか家で琥珀とゲームしてるかな」

「ふぅん」

 以上。

 ま、生真面目な性格だから、夏休みも訓練したいとか思ってるんだろう。


「そういう向井さんは?」

「わ、私?」

 俺が尋ねると、彼女はびくっと背筋を伸ばして、目を見開いてしまった。驚いたネコみたい。

「あ、部活だっけ?」

「そ、そうだけど……。でも午前で終わるから、午後からは暇よ」

「じゃあ、集まって訓練でもしようか」

「プールで?」

「ああ、そんなこと言ってたっけ。じゃあプール訓練も入れよう。あとでスケジュール考えとくよ」

「うん……」

 あんまり遊びとか行かないのかな。

 ま、俺もプールっていうと、妹の引率係を押し付けられた記憶しかないけど。


(続く)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ