表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/45

幸運の女神

 放課後、帰ろうとしていた俺は、黒塗りの高級車に出くわした。

 もちろん榎本将記だ。

 他のヤツだったら怖すぎる。


 俺は車に乗り込むなり、深く頭をさげた。

「榎本さん、約束を破ったこと、まずはお詫びします。すみませんでした。もちろんこんなことで足りるとは思ってませんし、今度、アルケイナでも……」

 すると、クーラーが効いているとはいえ、律儀に赤いジャケットを着ている榎本将記が「黙れ」と静かにつぶやいた。

 もちろん黙る。

 俺はこの人に頭があがらない。


 彼は怒りをしずめるように一度呼吸をし、こう続けた。

「まず、敬語をやめろ。俺たちの立場は対等だ。それと、謝罪は一度でいい。そう何度も頭をさげられると、居心地が悪い」

 事前にメールで謝罪はしたが……。

 あまりに器がデカすぎる。

 なぜこの男が敵なのだろうか。

 俺も同じチームになりたかった。

 いや、せっかく対等だと言ってくれたのだ。こんなことを言ったら、それこそ侮辱にあたる。

「じゃ、じゃあ……。今日はどんな用で……」

「新たな資料を作った。新バージョンだ。いくらかデータを補足し、誤字脱字を修正してある」

「はぁ」

 仕事が細かい。

 将来、高級官僚にでもなるのではなかろうか。

 心の大統領とか言ってる自分が恥ずかしい。いや恥ずかしくない。俺は俺で立派だ。しかしこの男は、俺の百倍くらい立派だ。

「じつは昨夜、フォルトゥナとも接触した」

「えっ?」

 俺が錬金術師と会っている裏で、二人で逢引きとは……。

「お前、異界文書コーデックス・アルケインを書き換えたそうだな」

「なぜそれを……」

「使った寿命は三十年。つまり、うちのメンバーが前回失ったのと同じだけ、お前は寿命を消費したというわけだ」

「そ、そうなりま……なるね……」

 つい敬語が出てしまう。


 榎本将記は白い歯でフッと笑った。

「礼を言うべきだな。だが、あえて言わん。その代わり、お前も前回のことは悔やむな。これで痛み分けだ」

「それでいいなら……」

「だが、フォルトゥナのほうは、思ったより厄介だな。あの女、神界と対立してまで俺たちを助けているようだ」

「ええっ?」

「アルケイナ界の因果律をさだめたのは神々だ。そこへ介入することは、神々への反逆に等しい。だからフォルトゥナも、あまり派手に動けない」

「……」

 どうりで動きが鈍かったわけだ。


 となると、琥珀が命と引き換えにすべてを書き換えるのが、もっともシンプルな解決策に思えてくる。

 絶対にイヤだけど。


「フォルトゥナもそうだが、あの世界の神々は、どうやら全知全能ではないようだな。それぞれが断片的な力しか有していない。一神教の世界観ではなく、多神教の世界観だ。さらに高次な存在もいるのかもしれないが。それは、いまはいい」

「はい」

 いつだったかフォルトゥナも言っていた。「私も万能ではない」と。

 なのに俺は、なにもできないのかと叱責してしまった。あとで謝らねばならない。


 彼はふむとうなって、言葉を続けた。

「ひとつ、いいニュースがある。どうやら今回は、過去のループと少し流れが違っているようだ」

「えっ!?」

 飛び上がりそうになった。

 いったいどこで変わった?

 最後のループだからと、フォルトゥナが歴史を見せてくれたときか?

 あるいはさらに別の?

「具体的な転換点は分からない。原因はひとつではなく、多数の細かい要因によるものかもしれない。ともかく、いつもと違うと言っていた。だが、過去と違うからといって、うまくいくとは限らんぞ。新たなバッドエンドを迎える可能性もある。気を抜くべきではない」

「はい」

「敬語はよせ」

「は……うむ……」

 残念だが、この畏敬の念は、そうそう簡単には捨てられない。


「俺たちがすべきは、まずは生き延びること。そしてフォルトゥナを説得すること」

「彼女は、動いてくれるかな?」

「難しいだろうな。正攻法では。ただ、俺はひとつ、重大な事実に気がついた」

「それは?」

「この件は、彼女が善意だけで、無償で動いているということだ」

「……」


 考えたこともなかった。

 神なんだから、人を助けるのは当たり前、くらいに思っていた。

 だが、人を助けたところで彼女にメリットはなく、むしろ仲間と対立するデメリットしかないという。


 榎本将記はうなずいた。

「俺たちも、彼女のためになにかすべきだと考える」

「もちろん! 俺もなにかしたい!」

「問題は、なにをすべきか、だ。金でなんとかなるなら、俺が動いてもいい。だが、こちらのモノは、向こうには持ち込めない」

「彼女の欲しいものは?」

「分からん。俺たちは、あの女についてあまりに知らなすぎる」

「たしかに」

 そうだ。

 ハッキリ言って、名前しか知らない。

 榎本将記は資料をめくった。

「いちおう、フォルトゥナに関する情報も集たが……。ウィキペディアで十分だった」


 ローマ神話に出てくる幸運の女神、とある。

 もちろん趣味や年齢などは書かれていない。

 幸運の女神なのだから、欲しいものはいくらでも手に入りそうなものだが。いや、あるいは他人に幸運をもたらすことはできるが、自分のことはそうでもないのかもしれない。


 なにも思いつかない。

 だが、そういうときはどうすればいいか、俺は知っている。

「みんなとも相談してみるよ」

「お前のチームは女ばかりだったな。いいだろう。任せる」


 *


 帰りの電車、俺はチャットツールでみんなに投げかけた。


『フォルトゥナをねぎらいたい』


 すると最近グループに参加した瑠璃が、こう返してきた。


『兄貴さぁ……』


 むやみに冷たい。

 内藤くららからは、謎の魚スタンプが一回。イミフと言いたいのだろう。

 俺はこう補足した。


『彼女は自己を犠牲にして俺たちに力を貸しているんだ』

『神界と対立するリスクをおかしてな』

『なにか返してやりたい』


 内藤くららが、珍しく文字で返事をよこした。


『先輩がデートでもしてあげたら?』


 こいつ……。

 即座に反応したのは琥珀だ。


『くららちゃん、あとでちょっとお話ししようね?』


 一瞬で空気がピリついた。

 琥珀はたまに怖いときがある。いや最近ずっと怖い。

 内藤くららも謎の魚スタンプを送ったきり、無言になってしまった。


 こういうとき雰囲気をよくしてくれるのは上島明菜だ。


『だったらさ、今度みんなでお喋りしない?』

『そしたらフォルトゥナさんの好きなこととか分かるかも』

『ね?』


 かわいい。

 向井六花は部活中だろう。剣道部をやめるとは言ったが、まだ実行していないはず。さすがに俺も止めたし。


『分かった』

『今度みんなで会ったら』

『そうしよう』


 *


 帰宅すると、猛ダッシュで琥珀が駆け寄ってきた。

 まだ制服姿だ。

「お兄ちゃん! デートなんてダメだからね!」

「分かってるよ」

「くららちゃん、ひどいよ! 変なことばっかり言って! お兄ちゃんは誰のものでもないんだから!」

「うむ……」

 小さな子供みたいに、跳ねながら怒っている。

 かわいい妹だ。


 だが、そのうち成長したら、しれっと彼氏でも作るんだろう。

 そうなれば俺の子守も終了というわけだ。

 なんだか寂しいけれど……。


「ね、お兄ちゃん。そこのスーパーでチョコ買ってきちゃった。食べよ?」

「おお、いっぱいあるな」

 テーブルにはいろんな種類の十円チョコがぶちまけられていた。

「はいどうぞ。これお兄ちゃんが好きなやつ」

「サンキュー」

 正確には俺が好きなヤツじゃなくて、琥珀があんまり好きじゃないヤツなのだが。まあよかろう。こうして兄をたくみに利用するのも、妹の特権というヤツだ。

 かわいいから許すぞ。


「お兄ちゃん、観たいテレビある?」

「いや、お前が観たいのでいいよ」

「じゃあニュースね。お兄ちゃん、大統領になるんだから、ニュースみないとダメだよ」

「おう」

「コーヒー飲む? 紅茶?」

「自分でやるよ」

「えーっ!」

 琥珀にやらせると、瑠璃がうるさいからな。

 俺は冷蔵庫から麦茶を取り出し、コップに注いだ。


 ニュースは相変わらずロクでもないものばかり。

 政治家の不正疑惑。

 なのに、まともな答弁もない。

 それでも、なんとなく社会は回っているように見える。

 よく分からない。


 ネットを見ても対立ばかり。

 なにが正しいのか、俺の頭じゃ分からない。ある情報を見てはうっかり納得し、逆の情報を見てはうっかり納得してしまう。俺はなにも判断しないほうがいいのかもしれない。

 大人になれば分かるようになるのだろうか。

 だが、その大人が毎日のようにケンカしている。


「琥珀、政治に興味あるのか?」

「んー。ないけど……。でもお勉強しないとだから……」

「偉いな」

「お兄ちゃんも勉強しよ? 大統領になるんでしょ?」

「俺は心の大統領なんだよ」

「えぅー?」

 意味は分からないが、質問するのも気が引ける、といった態度だ。

 すまんな、琥珀。

 俺にもよく分からんのだ……。


 *


 少し早めにシャワーを浴びて、俺は部屋に戻った。

 新たな事実をノートに書き記すのだ。新資料ももらったし。内容はほとんど前回と同じだけど。


 作業をしていると、スマホが鳴った。

 向井六花からだ。


『剣道部、もう少し続けてみる』


 簡潔な内容だったが、俺は嬉しくなった。

 ちゃんと自分で決めて、それを報告してくれたのだ。


『それがいいよ!』

『応援してる!』


 自分のことみたいに嬉しい。

 彼女はまだ二年生だ。大会なら来年もある。大学生や社会人になってから続けてもいい。諦めるのは早すぎる。


『ありがとう』

『自分に自信が持てそう』

『八十村くんに相談してよかった』


『アルケイナのことは心配しないでいい』

『そっちは俺が全力でなんとかする』


『無理しないで』

『困ったら私に相談すること』


『オーケー』


 最初は会話さえしてくれなかったのに、友達みたいにチャットしている。

 戦場でも頼りになる。

 彼女と同じチームでよかった。


 案外、これも幸運の女神のお導きかもしれない。

 素直に感謝しないとな。


(続く)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ