表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/230

結末

「……」

「……」

 俺とカイザーコングの間に微妙な間が流れる。

 ……もうね、何なんだろうね。あれだけ意気込んどいてまさかのミスだよ。死にたいね。

 取りあえず、このままの状態で襲われても嫌なので、痛む体に鞭打って俺は何とか起き上がる。

「ふ、ふふふ……中々やるじゃないか……」

「イヤ、自滅シタダケジャ……」

「いやあああああああっ!」

 穴があったら入りたいっ!誤魔化そうと思ったけども、凄く的確なツッコミが飛んできたよ!

 アレだね。魔法は要練習だな。このままじゃ俺の体が持たん。

「……続ケテイイカ?」

「俺に安らぎをくれよ……」

 何なの?俺は今自分で勝手に死にかけて、精神的にもう参ってるんですけど?それなのにまだやる気?このゴリラさん。

「……ジャア、行クヨ?」

 そう訊いてくるカイザーコングだが、今この状況で襲われたらひとたまりもない。体中は痛いし、咄嗟にスキルを発動できる程回復もしていない。

 でも、魔法も満足に使えないこの状況じゃ……俺、コイツを倒す術ってあるのか?

 ただ、目の前のカイザーコングは、とても律儀だ。わざわざ俺に攻撃していいか聞いてくるし。……少し同情されてる気がしないでもないのは気のせいだと思いたい。俺って運上がったよね?

 そんな事より、本気でこの状況を打破する策が無いと……。

 スキルは通じないし、魔法も俺がまともに使えない。回復薬を使用して体を回復させようにも、その間に攻撃されるだろう。律儀に攻撃していいか訊いてくるくらいだから、回復しても大丈夫そうな気もするが……。

 何か……何か俺に残された手は……!

 頭を必死に回転させ、この状況を切り抜ける事を考えていた時だった。

「モウ十分待ッタ。行ク」

「え!?」

 もう少し待ってくれると思っていたが、カイザーコングが俺に向かって凄まじいスピードで迫ってきた。

 幸い、スキルを使っていないようなので、避けようと思えば避けられる。……全快時の俺なら。

 今は自分の放った一番強いだろう魔法のせいで、体中が痛く、思うように動けない。現に今も足がプルプルしてる。

「っ!」

 もうすぐそこまでカイザーコングが迫ってきていた。俺に残された時間は無い。

 どうすれば……!

 そう思った時、俺は俺自身に秘められた秘密兵器の事を思い出した。

「俺には……臭いがあるじゃないかっ!」

 あのクレバーモンキーを絶命させた実績を持つ、あの死の臭いが……!

 あ、でも、さっきの魔法のせいで、臭いが落ちたかもしれない……。

 しかし、そんな事は今の俺には問題ではない。

 何故なら、称号『臭い奏者』があるからだ!

 この称号は、臭いを自由自在に操れるという喜ぶべきなのか、嘆くべきなのか分からない効果を持っている。

「ふははははっ!カイザーコングよ!」

「っ!……何?」

 カイザーコングは突撃を止め、その場に立ち止まる。……ホントに律儀だね。

「もう貴様に勝ち目は無い!」

「何故?」

「俺には……秘密兵器があるからだ!」

「ナ、ナンダッテー!?」

 何故お前がそれを知っている。いや、偶然だろう。

「お前は今から俺に近づいただけでその命を落とすだろう……!」

「……一体、ドウ言ウ事?」

 カイザーコングは俺の言葉に困惑を隠せていない。それもそうだろう。近づいたら死ぬなんて普通信じられないもんな。

 だが、体臭がとんでもない俺だからこその必殺技!人間としての威厳を犠牲に手に入れた最強の技なのだっ!

 俺は早速称号『臭い奏者』の効果で、今出せる最大量の臭いを噴出させた。

 この称号は、臭いを自由自在に操る事が出来るが、臭さは生み出す事が出来ない。つまり、自分の持っている本来の臭いを強くしたり、弱くしたり出来るというモノだ。

 故に、今の俺の半径10cm以内には、俺の強烈な臭いが漂っている事だろう。

 ただし、臭いなので効果は本当に僅かな距離でしかない。

 そこで、俺は自分の服を扇ぐことで臭いが届く範囲を広げる作戦に出る事にした。じゃないと、臭いが届く前に顔面に拳がめり込んでるだろう。

「さあ!かかってこい!」

「……」

 俺は服をバッサバッサ扇ぎながらそう言う。心なしかカイザーコングがドン引きしてるようにも見えるんだけど。

 しかし、ほんの数秒程考えたと思ったら、カイザーコングはその場から掻き消えた。

 恐らくスキル『瞬腕』を発動させたのだろう。

「……モウ終ワリ」

 そんな短い言葉が聞こえたと思った時は、何時の間にか目の前に移動していたカイザーコングがおり、そして拳は俺の眼前まで迫っていた。

「っ!」

 やっぱり駄目だった!?臭いじゃ勝てない!?てか届いてないのか!?

 俺は全然俺の臭いが届いていない様子のカイザーコングに、思わず自分の行動に後悔してしまった。

 馬鹿だなあ。臭いで殺せる訳ないのにね。……クレバーモンキーは死んだけども。あ、あれは偶然だ!

 最早諦め、目の前に迫った拳を受け入れようとした時だった。

「!」

 ピタッ。

 そんな擬音語が付きそうな程、突然あの恐ろしい勢いのあった拳が俺の顔面ギリギリの位置で止まった。

 思わずその拳を凝視し、背中から溢れ出る冷や汗を感じざる得なかった。少しちびりそうだったのは内緒だ。

 何度も瞬きをし、拳を見つめていた俺だが、何故急に殴るのをやめたのかと疑問に思い、カイザーコングの表情を見てみた。

「ポー……」

「……」

 見るんじゃなかった。

 気色悪っ!マジでガチムチの雌ゴリラが頬赤らめて惚けてるんだぜ!?

 というより、カイザーコングどうした!?一体何が!?

 そんな事を思っていると、突然カイザーコングは真剣な表情……だと思うが、そんな様子で俺の両肩をがっしりと掴んで来た。……ってあまりの気色悪さに反応が遅れた?

 自分の失敗にこれからどうなるのだろうという不安を抱き、目の前のカイザーコングを見ると、またもや気色悪い頬を赤く染めるという行為をしたのち、こう口を開いた。

「……好キ」

「…………………………はい?」

 待て待て待て。ウェイウェイウェイ。一旦落ち着こうか、俺。

 え、今なんて言った?俺の気のせいじゃなかったら『好き』って聞こえたんですけど……。

 必死にその可能性だけを捨てたい俺が、恐々とした気持ちでいると、さらなる追撃を喰らわせてきた。

「今スグ結婚」

「…………」

 ヤバい、どうしよう。俺の脳内処理能力の許容範囲を超えちゃってるよね。何言ってんだ、このクソゴリラ。

 混乱している俺をよそに、カイザーコングは俺の腕をひっつかむと、そのまま引き摺りながら歩き出した。

「強イ雄。フェロモン、凄イ。超カッコイイ。巣ニ連レテ帰ル。子作リ」

「…………」

 俺は段々状況を理解し始めた。

 そして――――

「はあああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!????」

 絶叫した。


◆◇◆


「駄目だ、全然理解出来ない……!」

 俺はカイザーコングに至れり尽くせりの待遇を受けている状態になった原因を探るべく、こうして振り返った訳だが……。

 マジでどうしてこうなった!?俺何かした!?

 自分の置かれている状況はしっかり理解した俺だが、何故こんな状況になっているのかは理解できていなかった。

「ドウシタ?食事、ヤッパリ食ベル?」

 そう俺に食事を勧めてくるのは、カイザーコングのサリアさん。クタバレ。

「あのね?俺要らないって言ったでしょ?それより俺を解放してくれないかな?」

「駄目。誠一、私ノ夫」

「違いますうううううう!俺は人間!お前はクソゴリラ!分かる!?種族が全然違うんですけど!?第一俺はゴリラとなんざ結婚したくねぇよ!言葉通じるだろ!?」

「私、クソゴリラジャナイ。サリア」

「もう黙れよおおおおおおおおおっ!」

 誰か!俺とこの苦しみを分かち合える同志がどこかにいない!?いたら光速で連れてきやがれ!

 ちなみに、俺の名前をこのクソゴリラが知っているのは、単に脅しと言ってもいいお願いの結果、渋々教える羽目になった。嘘吐いたらその場でキスすると言われたんだ。しかも、嘘吐いても簡単に見抜かれそうな気がしたので、仕方なく本名を教える事に。もう死にたい。

 はぁ、はぁ……と、ツッコミの連続で息を荒げていた俺だが、目の前に出されている食事に目を改めて通した。

 目の前に出されている、俺のために用意したという食事は、正直物凄く美味そう。

 見たことも無い肉や果物、野菜が多く使われており、どうやって調理したのかは分からないが、しっかりとした『料理』になっている。

 口では断っているが、かなり腹が減っている。

 こんなところで腹が鳴りでもしたら――――

 ぐるるるるぅ~。

「…………」

「腹、減ッテル。食事、スル」

 もう嫌だああああああああっ!

 だが、もう腹が鳴ってしまったので、お腹がいっぱいだとは言えない。

 さっきから無駄に甲斐甲斐しく俺に世話をしようとする目の前のクソゴリラから仕方なく皿を受け取り、食事を口に運ぶ。

 毒が入っていても、今の俺には毒は一切効かない……筈。

 スキルがあるとはいえ、少しの不安感を抱きながら、俺はゆっくりと渡された食事を口に近づける。

 渡された皿に乗っていたモノは、俺の知らない肉が焼かれたモノ。ただし、ただ焼かれているのではなく、匂いから察するにニンニクらしきモノや、胡椒、他にも野菜にはスパイスらしき香ばしいいい匂いが俺の鼻をくすぐる。

 鑑定してみると、『ポーンドラゴンのステーキ』と表示された。ど、ドラゴン……。流石カイザーですね。

 恐る恐る、俺は渡された食事を口に入れた。

「…………」

 しっかり咀嚼し、飲み込む。

「――――!」

 俺は目をカッ!と見開いた。どこぞのグルメ漫画的表現をするなら、目からビームだろうな。

 とにかく、そんなリアクションをとってしまう程……口に入れたポーンドラゴンとやらのステーキは美味かった。

 い、いや!素材だ!素材が良いだけだ!他の料理の……あ、手前においてあるシチューみたいな食べ物を食えば、そこまで美味しくも無いだろう!

 シチューらしきモノを今度は手に取り鑑定してみると、表示されたのは俺も知っているクレバーモンキーの肉が使われたモノだった。……って……

「クレバーモンキー!?」

 共食いですか!?いや、種類が違うから共食いじゃないかもしれないけども……それでも仲間でしょ!?え、料理にしちゃうの!?

 食材に俺が驚いていると、カイザーコングは説明してくれた。

「アイツ等、仲間ジャナイ。勝手ニ付イテ来テルダケ。デモ、言ウ事聞ク。私、得スル」

 うわぁ……クレバーモンキーよ、ドンマイ。

 頭いいのに、利用されちゃってますよ。

 でも、クレバーモンキーの肉って確か不味かった筈。これならこの料理も不味いだろう。

 普通不味い事を期待して食事は口にしないが、今回ばかりはそうも言っていられないので、逆の方向に期待をしつつ、再びシチューを口に入れた。

「……」

 俺は項垂れた。

 美味いよ……。何なの?一体……。

 そんな風に思っていると、更に俺に対して精神的ダメージを追加してくる。

「全部、私ガ作ッタ。美味シイ?」

「マジで!?」

 うそーん……何で料理が上手いのよ……。

 どんよりとした気分でいると、どんどん目の前のクソゴリラは追い打ちをかけてくる。

「ソウ言エバ、誠一、ボロボロ。新シイ物、作ッタ」

「作ったあ!?」

 カイザーコングが俺に手渡してきたのは、地球にいた頃でさえここまで上質な素材で作りあげられた物を見た事が無い程、完成度の高いシャツとズボンだった。

 シャツは白色で、ズボンは黒色である。

「両方、アル魔物ノ糸デ作ッタ。丈夫デ、イイ素材」

 この服も目の前のクソゴリラが作ったようです。

「服、後デ脱グ。川デ洗ッテオク」

「誰か助けてえええええええええっ!」

 俺は全力で叫んだ。

 本当に何なの!?女子力高ぇよ!無駄過ぎるだろ!?

 料理、洗濯、裁縫……それに、この巣とか言う森の一角は無駄に綺麗な事も考えると掃除も上手。

 いい奥さんレベルの話しじゃねぇよ!?完全無欠体だよ!?……ゴリラじゃ無ければなぁ!?

「私、イイお嫁サンニナル?」

「なれるんじゃないですかぁ!?相手がゴリラならなッ!」

「ソンナ……照レル。誠一ガソコマデ言ウナラ、今スグ結婚」

「ゴリラならっつってんだろうがああああああああっ!」

 しばき倒してぇ……!でも勝てねェ……!世知辛いよおおおおおおお!

 という事はあれか?目の前のクソゴリラの中では俺はゴリラと同等ですか!?そうなんですね!?

 ヤケクソの自暴自棄状態である俺が、何とか深呼吸などを繰り返すことで冷静さを取り戻すのだった。

 息を整え、冷静になった頭で考える。

 何とかして、この地獄から抜け出さなければ……!

 そのためには、どの方角に逃げる必要がある?

 逃げるなら……そうだ。クレバーモンキーの知識でも、アクロウルフの知識でも、黒塗り状態だった地図の部分に逃げてみよう。

 クレバーモンキーが、このクソゴリラと行動を共にする機会が多いのに、黒塗りの部分があるという事は、恐らくクソゴリラもこの黒塗りの事は知らないのだろう。場所は分かっていても、どう言うところかを知らない、そんな感じかな?

 なら、どのタイミングで逃げるか……。

 そんな事を考えていた時だった。

 非常にどうでもいい上に、何故今更?という気がしないでもないが、俺はふと疑問に思った事を目の前のクソゴリラに訊く事にした。

「おい、クソゴリラ」

「クソゴリラ、違ウ。私、サリア」

「黙れ。それで、お前って何で俺と同じ言葉がしゃべれるんだ?」

 気になった事、それは目の前のクソゴリラが俺と同じく言葉を器用に使っている事だった。

 あのクレバーモンキーでさえ、言葉は使っていない。なのに、目の前のクソゴリラはいとも容易く俺と意思疎通をしてくる。

 俺が質問してきた事自体が嬉しいのか、なにやら言葉の端々から楽しさが伝わって来る様子で語りだす。

「ソレハ、コノ近クノ洞窟ニアッタ本ノセイ」

「洞窟?それに、本だと?」

 俺が首を傾げると、クソゴリラは少し離れた位置にある茂みから、二冊の本を取り出してきた。

 二つともボロボロであり、片方は分厚く、もう片方は薄い。

「コノ本読ンデ言葉、覚エタ」

「……」

 マジか……凄いな、クソゴリラ。

 俺は二冊の本を受け取り、薄い方の本の表紙になんて書かれてあるのか見てみた。

『生活魔法の極意』

「生活魔法?」

 聞き慣れない言葉に戸惑いつつも、本を開いてみてみる。

 すると、その本の中には、生活に使える便利な魔法が全て書かれていた。

 簡単に小さな火をおこす魔法。コップ一杯ぶんの水を出す魔法。洗濯モノを乾かす魔法。土を柔らかくし、畑を耕しやすくするための魔法……どれも、凄く些細なことだけれど、使えればとても便利になる魔法ばかりだった。

 中でも、俺が一番目を引かれた魔法が一つある。それは、『ウォッシュ』という魔法だった。

 簡単に言えば、この魔法は体の垢や汚れ、土埃等を綺麗にしてくれる魔法である。服を綺麗にすることは何故かできないらしいが、体はこれを使えば一発で清潔になるんだとか。

 俺、体相当汚いもんなぁ……。まあ自分の魔法で一度死にかけると同時に少し綺麗にもなった気がするけど。

 この魔法は、平民なら普通に使える魔法らしい。それも、風呂などと言うモノは、裕福な貴族や商人位なんだとか。

「へぇ……便利な魔法だな」

 俺がそう呟いた時だった。

『生活魔法を習得しました』

「……」

 聞き慣れた声が頭に響いた。

 ……なんと言うか、あっさりと覚えられたな。こう言うモノって練習とか必要なんじゃないの?

 ……まあ、覚えてて損はないけど。

 生活魔法を覚えてしまった俺は、『生活魔法の極意』を閉じ、分厚い本に手を伸ばした。

 再び表紙が読めるか確認するために一応見てみる。

『勇者アベルの日記』

「へぇ、勇者アベルの日記ねぇ……」

 日記かぁ……俺そう言うの続けるの苦手だからした事無いなぁ……。

 …………。

「勇者あ!?」

 思わず流していた事実に俺は驚きの声を上げた。

 え!?勇者の日記!?マジもん!?偽物とかじゃなくて!?

 俺はあまりの衝撃に呆然としながらも本を開いてみる。

『××年●月○日。俺が勇者に選ばれて、やっと出発する日となった。仲間は回復を担当する神父のピエールに、前衛の戦士ガルス。後方支援に賢者のリリアナと狩人のアンナだ。皆王様直々に魔王討伐の命を受け、こうして旅に出る事となった大切な連中だ。世界を護ることもそうだが、こいつ等を俺は死なせたくない。自分の力の限り戦おう!』

「おおう、凄く勇者っぽいな、コイツ。つか、魔王と勇者ってどんだけ王道だよ」

 まあ、俺の学校の連中もその勇者召喚とやらに巻き込まれたんだっけ?賢治たちどうしてっかなぁ。

 そんな風に、勇者召喚されたであろう友人の事を思い出しながら、俺はどんどん読み進めていく。

 だが、ページが進むにつれて、ボロボロ加減が酷くなっていっている。

『××年●月○日。旅を始めて1年が経った。仲間を失う事も無く、この長いようで短い旅が出来たのも皆のおかげだろう。でも、旅をしていると、様々な村や町を訪れ、その場所の現状に目を伏せたくなるような凄惨極まる所もあり、早く魔王を討伐しなければという気持ちが強まった。俺を勇者として任命した――国の――王や、支えてくれる人たちに報いるためにも!』

『××年●月○日。魔王軍の幹部をあと一人と言うところまで追い詰める事に成功する。だが、その代償はあまりにも大きく、長年旅を共にした仲間であるガルスが逝った。俺を攻撃から庇った結果だ。自分の弱さや惨めさに、行き場のない怒りがこみ上げ、今にも爆発しそうだ。俺は何故こんなにも弱いんだっ!全然強くも無い!なのに、周囲から勇者と持て囃され、いい気になっていた結果がこれだ……!俺は二度と同じ過ちを起こさない。くじけそうになっても、リリアナとアンナが優しく慰めてくれた。ガルス、お前に対する最高の償いは、魔王の首だ!』

「……勇者、モテモテやな。ピエールが不憫……」

『××年●月○日。魔王をとうとう討伐する事に成功する。だが、そんな俺達を待ちうけていたのは、残酷すぎる現実だった。あのピエールが裏切ったのである。魔王を討伐し、疲れ果てていた俺に対して襲いかかって来たのだ。何とかリリアナもアンナも無事に守り通し、命からがら逃げ出す事に成功する。ピエールが裏切った事を――国の――王に報告――だ』

「裏切ったの!?ピエールが!?あれかな、モテモテの勇者に嫉妬した結果か!?」

『××年●月○日。俺は人間に絶望した。報告に国へと戻った俺に待っていたのは、市民による攻撃。どうやら、俺は――国にまで裏切られたらしい。裏の情報で手に入れた噂では、あの殺し損ねた魔王軍の幹部の一人である――――と、――――が裏で繋がっていたのだとか。更に、今回の魔王復活の件も、全てが――国とその幹部の仕組んだ最悪のシナリオだったという事も。だが、もう俺には関係のない話だ。国に戻り、愛するリリアナとアンナが殺された俺も、この日記を最後に後を追う。どこまでも愚かな人生だったが、リリアナ達と旅をしていた時の思い出だけは、色褪せて欲しくないと思う。この日記を誰かが読んでいるなら、どうか同じ過ちは繰り返さないで欲しい。未来ある、将来を願って――――アベル』

 俺はそっと日記を閉じた。

 …………。

「重いわっ!」

 思いっきり地面に日記を叩きつけてやった。

「何なの!?普通日記ってその日一日の楽しかった事とかを書くんでしょ!?確かに辛かったり悲しかったりすることも書くんだろうけど、これは流石に重過ぎるだろ!?」

 えー……それじゃあ何?この日記を読んだ俺は、同じ過ちを繰り返さないように努力しろと?

 無茶言うな!第一、大事そうな所が全部ボロボロじゃねぇか!わざとなのか!?

「はぁ……はぁ……」

「誠一、落チ着ク。私ガイル」

「お前がいるからなんになるんだよッ!」

「結婚、出来ルヨ?」

「もう死んじまえっ!」

 絶対このクソゴリラから逃げ出してやる……!俺はそう誓うのだった。

後1,2話で森を出ると思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ