表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
霧着栗鼠  作者: 伏見來
1/3

鈴木

「霧、濃いわね。」

「あぁ。」

「お願いだから事故らないでね。」

「うん。わかってる。」

 当然、事故を起こす気などさらさらない。事故を起こそうものなら妻や息子にどんな目で見られることか。どんな言葉を投げかけられることか。考えただけでも恐ろしい。だが、そうだとしても久方ぶりの休日を返上してこうして運転しているのだから集中力にも限度がある。しかも、よりにもよってこの濃霧ときた。霧さえなければ富士山や芦ノ湖を一望できる眺めだったはずなのに。

「はぁ。霧、晴れてればいい景色だっただろうなぁ。」

 そんなことを言われても。霧は俺ではどうしようもない。だが、こんな妻の小言にも慣れてしまった。小言は左耳から右耳へ抜けた。運転に集中し、霧の中に目を凝らす。カーブに差し掛かったところで対向車のライトがぼんやりと見える。焦らず慌てず、速度を落とす。

―――ドン!

 フロント部に何かが当たったような音がしてグッとブレーキを踏む。

「なによ!急ブレーキ踏まないでくれる?」

「あぁ、ごめん。何かに当たったみたいなんだ。少し、見てくる。」

 パーキングにしてハザードを焚く。後続車が来ないことを祈りつつ車外に出る。どうやら対向車も停まっているようだ。ハザードの点滅がうっすらと見える。内心、ビクビクしながらもフロントに目を向ける。

「あれ。」

 何もない。確かに何かにぶつかったはずなのだが。道路に膝をつきフロントに凹みがないか見てみる。黒のセダン、そのグリルに似つかぬ色が見える。茶色の短い毛。

「大丈夫ですか?」

 思いがけない声に驚いた。振り返ると若い男の人がいた。おそらく対向車の運転手だろう。彼と二言三言言葉を交わして車に戻る。おそらく小動物か何かだろう。血の跡もないし、なによりモノがない。スピードは落としていたし、きっと跳ねられた後すぐに逃げてしまったんだろう。対向車の運転手に話した推理を妻にも話し、車を再び走らせる。妻にはまた小言を言われたが気にしたら負けだ。さっさと九頭龍神社に向かおう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ