13話
午前中の光が斜めに差し込むころ、ロリスと僕は街の東にある病院を訪れていた。
とはいえ、こちらの世界で病院と呼ぶそれは、僕の知っている近代的なものとはまるで違う。石造りの建物は修道院のように静かで、重厚な扉の上には古い宗教的文様。中に入ると、薬草の香りがゆっくりと漂い、修道服のような衣をまとった女性たちが整然と歩いている。壁際の細長い窓から差し込む光は、白いシーツのかかった簡素なベッドの列をやわらかく照らしていた。
その奥――淡い布で仕切られた小さな個室に、彼女はいた。
「……え?」
僕らに気づいたエナは、ぱちぱちと瞬きをして、それからふっと顔を明るくした。
「ちょっと、うそ。来てくれたの?」
枕に沈んでいた身体をゆっくり起こす。思いのほか元気な声に、胸の奥がほどけるようだった。
「うん。あの時の傷、ひどかったし……」
そう言いつつ花束を差し出すと、エナは驚いたように目を丸くし――すぐに、いたずらっぽく笑った。
「わたしの流血姿に感動して、つい駆けつけちゃったってわけ? ……あら、ちょっとロマンチック」
「違うよ。見てて危なっかしくて、心臓に悪かっただけ」
「ふふ。それでも花を持ってきてくれるんだ。……ねえ、本気で心配してくれたんでしょ? じゃあ、このお見舞いの代金、どうやって返してあげようかしら」
花を受け取ったエナは、ゆるやかに視線を流しながら僕をからかう。体を起こすだけでも痛むはずなのに、やっぱりどこか芝居がかっていて――それがエナらしさそのものだった。
「からかわれるために来たつもりはないんだけど」
「え? 来てくれたってことは、そういう覚悟があるものじゃないの?」
すかさず重ねてくる。
「君は誰が来ても、結局そう言うだろう」
ロリスが呆れたように口を挟むと、エナは肩をすくめて笑った。
「まあそうね。じゃあ特別に――今日は、とびっきり調子に乗ったエナでお送りします」
「それ、いらないから」
そう答えながらも、どこか安心していた。
軽口を叩けるなら問題ない。しばらくは安静にしててほしい……けれど、きっと無理なんだろうな、ともう薄々わかっていた。
ひとしきり軽口を交わしたあと、エナはふっと視線を落とした。
「……ねえ、ロリス」
さっきまでとは違う、静かな声音。
彼女は枕元に置いた花束へ一瞬目をやり、それから真っ直ぐロリスを見る。
「あのとき、本当にありがとう。ゴーレムと戦ってたとき……あなたが来なかったら、たぶん、わたし、あそこで死んでた」
冗談も強がりも混じっていない。
エナが言葉を選んでいるのが分かるぶん、胸がきゅっとした。
ロリスは短く息を吐き、少しだけ眉尻をゆるめる。
「君が無茶をしなければ、そもそもあんな状況にはならない」
「……それは、まあ、否定できないけど」
エナはむくれたように頬をふくらませ――しかし、すぐにいつもの調子へ戻る。唇の端がいたずらっぽく上がった。
「でもさ。ロリスが騎士団を辞めちゃったから、こういうややこしい仕事、私のとこに回ってきてるんじゃない?」
ロリスは片眉を上げた。
「責任を押しつける気か?」
「違います? あなたがいた頃、こういう“厄介枠”、ぜんぶあなたでしたよね?」
「……まあ、否定はしない」
「ほらー。だから、その穴埋めをしてる私に、何か奢ってくれるべきだと思うの」
病人とは思えない軽やかさで笑うエナは、すっかりいつもの彼女だった。
――と思った矢先、ぴっと指先が僕のほうに向けられた。
「じゃあ……この子、頂戴。お詫びの品として♡」
「は?」
完全に変な声が出た。
ロリスは呆れたように肩を落とす。
「ダメだ。彼は今、俺の保護下にある」
「えー、冷たい。怪我人の頼みなのに~」
わざとらしく嘆いてみせたあと、エナはちらっと僕を見る。
その目が、ほんの少しだけ――冗談じゃない色をしていた。
「じゃあせめて、退院したらお茶くらい付き合ってね? 暇でしょ、私」
小悪魔みたいなくせに、どこか真剣みたいな声音で。
そのギャップに、僕はなんとなく返事を濁すしかなかった。
エナに別れを告げて病院を出ると、日はもう傾きかけていて、石畳には長い影が流れていた。
ロリスと並んで歩きながら、さっきの賑やかな会話を思い返す。エナは――まあ、大丈夫だろう。たぶん。いや、ほんとにたぶん。
そんなことを考えていたとき、角を曲がった視界の端に、見慣れた色がふっと引っかかった。
小さな広場。露店がいくつも並ぶ、その一角。
――アレーシャがいた。
いや、「アレーシャに見えた」と言うべきかもしれない。
白とベージュの柔らかいワンピース。髪もふわりとまとめてあって、全体が落ち着いた可憐さに包まれている。
この間の、鎧をまとって戦場に立っていた凛々しい姿とは、同じ人物だとすぐには結びつかないほどだった。
彼女は露店の棚に並んだ小さな髪飾りをつまみ上げ、光に透かしてじっと見つめている。翡翠の、控えめな細工。
その横顔は、戦士というより、年相応の女の子だった。どこか嬉しそうで、穏やかで――少し、無防備で。
(……これ、完全にプライベートだよな)
声をかけるべきか迷う。
邪魔したら悪い気もするし、あの柔らかな空気の中に踏み込むのはためらわれた。
そんな僕の葛藤もよそに。
「……よぉ。今日は鎧じゃないんだな?」
ロリスが、ためらいゼロで声をかけた。
アレーシャはびくりと肩を震わせ、翡翠から視線を上げた。
ぱちり、と瞬き。
次の瞬間、頬がさっと赤くなる。
「……っ」
まるで秘密を見られたかのように、アレーシャは髪飾りをそっと棚に戻し――こちらを一切見ようとせず、くるりと背を向けた。
逃げるというほど早くはないけれど、明らかに「関わりたくない」という意思だけは伝わる足取りで。
僕は思わずロリスを見る。
(……お前が原因だぞ?)
と言いたかったが、ロリスはまったく悪びれる様子がなかった。
「……お、おい?」
ロリスが呼びかけるより早く、アレーシャは小走りで距離をとった。
その背中はみるみる歩幅を大きくし――
やがて、完全に走りへと変わっていた。
「あっ、ちょ……ちょっと待って!?」
僕の声も届かない。
アレーシャは混み合う通りを驚くほど軽やかにすり抜け、あっという間に人波の奥へと消えていった。
「……逃げた、な」
ぽつりと漏らしたロリスは、苦笑とも小さなため息ともつかない表情を浮かべていた。
「なあ。今の……俺たち、悪かったか?」
「いや……うん。あれは、たぶん」
僕たちは顔を見合わせ、同時にしゅんとなった。
夕暮れの風がひゅうと通り抜ける。
思い返せば、アレーシャはあの髪飾りを見ていたとき、本当に穏やかだった。ふっと緩んだ頬。柔らかい目元。
あんな表情、初めて見たのに。
「……悪いこと、したな」
ロリスの呟きは、どこか素直で静かだった。
僕も、黙って頷いた。
――あれは、彼女だけの時間だったのに。
胸のどこかが、ちくりと痛む。
「……ちょっと見てくる」
気づけば僕はロリスにそう告げ、アレーシャが立ち止まっていた露店へ向かっていた。
店主はまだ店を閉めておらず、夕暮れの光を浴びたアクセサリーたちがきらりと小さく光っている。
僕の視線は、自然とひとつの品に吸い寄せられた。
――翡翠をあしらった、あの髪飾り。
「これ、ください」
差し出した小銭は驚くほどすんなりと指を離れ、店主が手際よく紙に包んでくれる。
それを受け取った瞬間、手のひらにふわりと重みが宿った。
なぜ買ったのか、自分でもよくわからなかった。
ただ――
気づけば、僕は小さく笑っていた。
面白かったらブックマークや下の評価よろしくお願いします!
感想やアドバイスも受け付けておりますのでぜひ書いてください!




