表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
モブ令嬢が隣国の皇子の婚約者?〜拳の鉄槌でゴリッと制裁をくだします〜  作者: 白雲八鈴


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

67/136

第67話 領地に私兵などいませんわよ


「なんだ? そんなに時間をかけてくれていたのか? それなら今日はもう休むといい」

「それぐらい問題ありません」


 ランドルフ王子は休んでいいと言いますが、母の言葉をまだ伝えていないのと、ルシア様がキチンとまとめているのか凄く心配なので、確認させて欲しいです。


「イーリア。もう今日は休みましょう」

「うぇ? リカルド様! 私を抱えて移動しようとしないでください!」


 私は子供ではないのですからね!


「それに夜中に行動するのは、それなりにありますからなれています!」

「普通は無いだろう」

「ランドルフ王子。アルベント伯爵領は、魔の森(サランディゼロ)を管理しているのです。夜に行動をする魔物の間引きは夜にしかできません。普通ですよね?」


 年に数回、母が突然『今日は夜のピクニックに行くわよ』ということがあります。その言葉に悲鳴をあげる父。

『お肉の調達は任せてください』と槍を振り回す姉。

『僕は魔動植物を刈って果物を集めてくるよ』という弟。

『では、私は調理場の確保をするわ』とピクニックする場所の掃除を志願する私。


 その日は明け方まで、魔の森(サランディゼロ)には母の笑い声と父の悲鳴が響き渡るのです。そのあと朝食の準備をはじめるので、夜中に行動することはよくあります。

 まだ幼い弟は果物を集めてきたら、私の側で寝ていましたけどね。


「うむ。流石聖女マリー様の教育だ。魔の森(サランディゼロ)の管理のための私兵がいるのに、子供に手伝わせるとは」


 ……おかしな言葉が、ランドルフ王子からでてきましたわよ。『魔の森(サランディゼロ)の管理のための私兵』って何ですの?


「我が領に私兵などいませんわ。そんな許可が国から下りていますの?」


 私兵を個人で持っていいという許可なんて、辺境伯ぐらいしか出ないと思っていましたわ。


「むむっ! リカルド。先程アルベント伯爵領に行ってきたのだろう? 国に森の管理費と私兵の人件費を請求してきているのに、居なかったのか?」


 ……森の管理費って何が発生しますの?どちらかと言えば、森から採取してきたものを売って領地を回しているはずですわ。それに私兵の人件費は雇った側が持つものでは無いのですか?

 ……国王陛下を馬鹿と呼んでいたということは、母は国王陛下を良いように思っておらず、嫌がらせにお金を請求している可能性が!


「勿論居ましたよ。庭で剪定をしていたり、門番をしていたり、窓を拭いていたりしていましたね」

「あら? それは父の元同僚の使用人の方々ですか? それならよく母に扱き使われています」


 母から命じられると直立不動で『イエス・マム』と謎の言葉を言わされている人たちですね。


「むっ! 聖女マリー様から扱き使われているのであれば、何も言わないでおこう」


 ランドルフ王子は細かいことを突っ込むことを諦めたようです。

 そして、使用人の方々のお給料は国から出ていたことが判明したのでした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ