表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
地球の感覚を理解する。  作者: 性質(調和)
5/5

突然変異まで

〈ピピッ。指定情報の座標をm/005yからm/wwa+に変更。転移によるノイズを軽減する為、転移対象周囲の空間をプロテクトとして使用します。〉

「新しい学校楽しい?」

「うぅ〜んまぁ。」と眠気に任せた声で。

〈ピピッ。座標変更処理完了。転移を開始します。〉

「じゃあ、いってきます」

(母)が新しく買ってきてくれた「これがあれば皆勤賞!空間転移装置」。便利だけど、僕はゆっくり歩いて行くのが好きだから遅刻しそうなときだけ使うようにしよう。遅刻しても良いんだけど。と既に学校に転移した僕は転移による通学の呆気なさを勿体なく感じていた。そういえば今日は学校に新しく校舎設備システムが来る日だったな。この学校では一台目らしい。少し楽しみ。

「今日からこの学校に新しく、校舎設備システムが導入される事になった。みんな仲良くするように」

《ミナサンコンニチハ.ワタシハコウシャセツビセンヨウシステムロボ.ピーマンデス.》

かわいい。ピーマンと言う名前らしい。凄いなあの子は。もう自分を確立している。そういうプログラムだったとしても、それを遂行し、名前まで。僕はまだ0番だ。僕はその日、ピーマンの様子を眺めていた。校舎設備というのはお掃除が主な仕事らしい。おかげで放課後になる頃には教室はピカピカピーマンだった。

「いけない。忘れ物しちゃった。」僕は家に帰る途中忘れ物を思い出して学校に戻ってきた。そういえば、、と思いついた瞬間、「そういえば」の対象が前にいた。ピーマン。

《オヤ.ゼロバンサンジャアリマセンカ.マダガッコウニノコッテイタノデスカ》

「あぁいや忘れ物をしちゃって。取りに来たんだ。」、次の言葉を発声するタイミングを伺ってから「ピーマンはこれから学校に住むの?」

《ハイ.キョウシツニジュウデンダイガセッチサレテイルノデ.ソコデネムリマス》

二人で教室に向かっていく。教室に着くとそこには沢山のゴミが捨てられていた。

「あれ。誰がこんな。ピーマンがせっかく綺麗にしてくれたのに。」

ピーマンは何も言わずに掃除を始めた。

「...ピーマン。もう眠りなよ。これは僕は片付けておくから。」

《イエイエ.コレモワタシノオシゴトデスカラ》

プログラム。そこからの脱出。精密な設定通りに動く僕たち。

「じゃあ、一緒に掃除しよう。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ