表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空人は気ままに世界を歩む  作者: しんた
第五章 誰がために
127/700

そんなことをさせるために

 ブランディーヌは愛娘に優しく頬をすり寄せる。

 それはまるで涙を流しているようにも見えた。


 最愛の娘を残して逝く母親が、最愛の娘の未来を案じないわけがない。

 ただただ無念としか言いようがないんじゃないだろうか。


 そんな彼女に俺ができることは、ひとつだけだ。


「安心していい。

 この子が自立するまで、俺がしっかり面倒を見ると約束する」

「……そう……か……。

 ……あり……がとう……」


 俺の言葉に安心したのか、とても穏やかな声で彼女は答えた。


 小さい子を育てるのも二人目だからな。

 フラヴィとも年がすごく近いし、いい友達になれるかもしれない。

 一緒に訓練すればきっといい影響をお互いに与えるだろうし、励みにもなる。


 だから心配しなくていい。

 この子が大きくなるまで、いや、安心して生きていけるくらいまで俺が面倒を見るよ。



「………………テネブルに…………気を……つけ……よ…………」

「……どういう意味だ?」


 その問いが返されることはなかった。


 しばらくすると、光の粒子が体から抜けていくように現れ、その姿をゆっくりと変えていった。

 あとに残ったのは恐ろしいほどの静寂と、落ち着きを取り戻した木々の気配。

 そして眠りに就いた母の傍に寝かせた小さな子だけだった。


 フラヴィよりも小さな子を右手に抱きながら、彼女の言葉の意味を考える。

 恐らくは敵対していた存在のことなのは間違いない。


 ……テネブル……。

 フランス語だとして直訳すれば"歪な闇"って意味になるだろうか。


 俺が所持している"言語理解"スキルは、この世界の住人が使う言語を俺の知る言葉へ自動翻訳されているものだと考えている。

 まさか、そのままの意味……なのか?


 だとすると、そんなわけのわからない存在がこの世界にいるってことになる。

 それも強者であるブランディーヌですら対処できなかった"敵"が。


 そしてもうひとつ、これは違った意味を持つ。


 ……俺はこの子を、母親の仇討ちをさせるために強くするつもりはないぞ。

 そんなことをさせるために強くするんじゃない。

 しっかりをそれを教えなければならないな。


 いや、この話は俺の中だけに留めておくべきか。

 この子が大人になって真実を聞きたいと望み、対処できるだろう強さに成長するまでは黙っておくべきだな。


「……まったく。

 どうしてこうもトラブルが続くんだよ……」



 この時の俺は気がついてなかった。

 いや、考えないようにしていたんだ。


 右手に抱くこの子が"女の子"であることを。

 そして、的中率98%の恐ろしさは、まだ始まったばかりだということも。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ