表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

色と青年と幸せ


 閉じたままの傘の先から、雨粒がたれる。

 

 雨はまだ降っていて、このうるさい街のすべてをかき消している。髪は濡れ、服は肌に貼りつき、靴の中には水が溜まっている。

 

 


 僕はもう、人間だった。





 悔しくて、苦くて、痛いけど、それでも今は色が見えた。街が灰色から鮮やかな色へと変わった。細かな色が互いを引き立てあって、微妙な色の違いを作っていた。


 紅夜は何色だったのだろう。本当は白色ではないのだろう。

 紅夜の色と引き換えに見た世界は、あんまりにもきれいで、僕はただ『生きたい』と思うしかなかった。




 






 紅夜に渡すはずだった傘を開いて、あのカフェに向かった。

 まだ薄暗い時間だというのに、青年はコーヒーを挽いていた。


「君は生きたいの」


「とても」


 僕はカウンターに座り、青年も僕の隣に座った。


「僕はこの世界と自分に、色がないように見えていました。でも、見つける目がなかっただけだった」


 沈黙が訪れる。時計の動く音がよく聞こえる。でもそれは、会話だった。


「僕は普通になりたかった。彼女も。僕は普通だけど、それは作ったものだ」


 青年が夜の海のように静かに言う。


「僕の色はどんな色」


「歪で、綺麗で、強力な色です。でも僕はそれでいいのだと思います」


 





 僕は席を立ち、ドアを開ける。外はちょうど日の出で、あんなにも強かった雨は止んでいた。


「約束は守ってくれたの」


「はい、きっと。僕も彼女も引き止め合って、結論が出せたんです」



 青年は笑った。多分、心の底から。

 僕は微笑んで、色がひしめきあっている世界に会いに行った。








 はじめまして。お久しぶりです。

 今回のお話は前回のお話の反論のようなお話でした。どちらが正しいとかはなくて、どちらも必要なことだと思います。

 一つ、タネを仕掛けました。気がついてくれる方がいましたら、いつもありがとうございますと伝えたいです。


 評価、感想、レビュー等してくださると、嬉しいです。


 寒いのでお体には気をつけて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ