表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/106

第卅二話〜希臘の火〜

 ……名も無き周兵の視点


 板切れに掴まって波間を漂う。

 体温より幾らか低い海水に漬け込まれ、手先が徐々に(かじか)んで来る。それでも必死に、文字通り命を懸けて、嘗て軍船であったその板切れにしがみ付く。

 どうしてこんな事になったのか。相手は礼儀も弁えぬ野蛮な夷狄ではなかったのか。いや、確かに皇帝陛下はそう仰せられた。兎に角陸へ戻り、本件を報告せねばならない。

 何方が祖国かは分からないが、ある程度見当をつけて泳ぐ。重い鎧や武器はもう捨てた。着くまでの間、報告の為に思い出せる限りの事を思い出そう。


 ──回想──


「閣下、目標地点まで後暫くです」


「うむ、御苦労。しかし、たかが小島の蛮族退治に三万とは、ちと多いと思わんかね」


「あまり大きな声で言ってはなりませんよ、閣下。ですが、三万人が過剰兵力だろう事は同意します。我等であれば、三千でも十分でしょう」


「違いない。まあ、お前は上陸まで少し休んでおれ」


 三山浦から出航した我々は、順調に航海を続けていた。実に八百を数えるこの大船団は、一隻も欠ける事無く一路小島を目指していた。

 後少しもすれば、この蛮族共の蔓延る土地は何の苦も無く制圧がされるだろう。後は彼等の蛮王を引っ捕らえ、陛下の御前に差し出すだけである。


「……おや、閣下。報告があります。前方に不明船確認、距離は二里(約一粁)弱、敵対意識不明。如何致しましょうか」


「放っておけ。仮に敵とても、どうせ何も出来やせん」


「はぁ。後、海水の色が若干変化したと」


「なら、奴らが怖気付いて糞尿の類でも漏らしたのだろう。何を恐れるか」


「はぁ。では、前進を続けます」


 正直、私はこの段階で少し嫌な予感がしていた。とは言っても、相手が撃ってくるか、と言ったものであるが。


「閣下、奴らが次々と火矢を番えております。軍船を燃やそうとする魂胆かと」


「む、それはまずいな。総員、消火設備備え。射掛けられた火矢は即座に消せ」


 その後、予想通り彼等はその火矢を発射したのだ。唯一予想と違ったのは、そう、その目標だったか。

 そうだ、思い出した。彼等が射抜いたのは軍船の帆では無かった。彼等は色の変わった海を撃ったのだ。

 そしてその瞬間、海は突然燃え上がり、各所で悲鳴が……


 ──終了──


 今思い出しても身の毛がよだつ。この為に軍船はほぼ全滅。残ったものはあっても、恐らく奴等に取られただろう。

 何故私は生きているのか。何故この板切れは燃えなかったのか。何故敵は私を射殺さなかったのか……

 考えても無駄だ。先ずは泳ぎ、陸に着かねば。


 ……京職視点


「彼奴等の船団、見事に灰と化したな。のう、陰陽頭よ」


「ええ、綺麗さっぱり退けました。予定では高麗国への上陸でしたか」


「うむ、貴殿の力も必要になる。期待しておるぞ」


「言われずとも。ほら、そろそろ陸地が見えますよ」


「そうだな。総員、上陸用意せよ」


 先の海域より幾らか北方、会敵から二刻(一時間)後。

 彼等の進路上に流し込んだ液体は、二度目の登場である臭水である。但し、今回はそれに硫黄などの混ぜ物をして、水に長く浮きながらも燃えるよう調整した物である。

 現在は、これが海流で流れて来ないように迂回し、高麗国へ向けて北上中である。

 上陸後の予定は、少数兵力の機動性を頼りに、人目に成る可く付かぬよう……付いたら付いたで当然穏便に口を封じる……拠点を確保する。したらば陰陽頭に信楽宮と繋がる転移陣を作成させ、軍団を呼び出す。


「して、準備はしておろうな」


「私を誰だとお思いですか。こちらで陣を書いて九字切すればすぐですよ」


「分かった。安全な場所を確保しよう……よし、総員上陸せよ」


 あまり音を立てないように、千四百が上陸する。気付くものは一人としておらず……居ても口を封じるが……一行は更なる北上を開始する。


「希望の場所はあるか」


「そうですねぇ。やはり都に近い程後が楽になるし、気付かれ難いかと」


「では、暫く隠密に行こう。いざ!」


 源闢五年菊月廿一日。

 敵は、未だ気付いていない。

いつもお読み頂き感謝の極みです。

評価感想ブクマお気に入り等、どうぞ宜しく御願いを申し上げます。


ここ暫くの間、一話あたりの字数が足りないと思われる方も多いかと存じますが、一重に筆者の力量不足に依る所で御座います。何卒ご了承下さいませ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ