第八回 イラストを頂きましたが一個しかないのでお裾分けはできません
2017/11/11 21:15現在、PVは4、271です!
PV的には一段落、と言った具合ですがむしろなんかほっとする辺り
やはり底辺に籍を置くものの感じ方であるのかも知れません。
でも。自分をもっと追い詰めても良いんですよ? ……なんて。
みなさんまさか。――失敗談以外は読む気なし的な感じですか!?
それはそれで非道い気が……。
いらっしゃいませ。ゼロてく、弐逸です。
さて、前回のイラストの話。
自分で書ける人なら良いですが。そうでないなら自分でどうにかする、と言うわけにも行かないようで感想やコメントは少なめでした。
個人的にはイラストを描く方からの意見も見てみたかったなぁとか。
絵師さんは自分の世界をしっかり持っている方が多いように見えるので、きちんと作品の世界観を理解して下さる方に巡り会えたのは幸運ですね、と 水源 さんから頂きました。
他人にあわせる。コラボ的な企画というのは底辺に限らず、我々ウェブ小説描いてる層ではそういう作業はあまり経験が無い。
一方、イラストを描く方は他人の作品に、となれば自動的に相手にあわせることになるんですよね。
確かにひつじこさんに巡り会えたのは幸運以外の何物でもありませんでしたね。
一方活動報告のコメント欄は、何というか。どんだけJK好きなんだよあんたら。と言う状況ではあります。まぁ、お好きなのはそうなんでしょうけれど。
その中でもJKはもう終わり、世の中次はおっさんブームが来る、と言うのは木野二九さんですが。よく考えたら、自分の書いているものに世の中の流行を強引に寄せようとしてないですか?
秋雨そのはさんからは知らないことをエッセイで書いてくれるのは面白いと頂いてます。
はいでは。いつものごとく。
みなさんの知らない底辺の世界。今回もこの辺から行ってみましょう。
今日の入りは単刀直入。
本来は活動報告にあげる予定だった文章から。
【『害獣駆除はお任せを!』にイラストを頂きました】
タイトル通りに11/7にエビ割烹の若女将こと 成宮りん さんに
『害獣駆除はおまかせを!』の主人公、ターニャのイラストを書いて頂きました。
前回の ゼロてく で半ばネタのようにイラストくれ!
と言ってみたのですが、何でも言ってみるものですね。
本当にいつもお世話になっております。
先日来から足を向けて寝れません。
どこにお住まいなのか知りませんが、きっとブラジリアやサンパウロでは無いと思い。
立って寝ることにしたわけですが大分慣れてきた感があります。
でもこの程度はペンギンだってキリンだってふだんからやっていること。
人間である自分は余裕でこなせる範囲です。
そんなどうでも良い話は置いといて。
頂いたイラストがこちら ↓ です!
【 】
親衛騎士団指揮者相当官 正装
ドミナンティス男爵家当主 ターシニア・フィルネンコ卿
実はこれ、昨日も書(以下略)。
と言う活動報告を、イラストを頂いた次の日。明けて11/8にあげようと思ったわけです。
活動報告では無くゼロてく本体になったのはなんとなく、では無く。
みてみんの使い方わかんねぇよ! ってなったから(なったけど)、でも無く。
偶然が重なった結果、ちょっとだけ『PVの捕食者』の目にとまることがあったからです。
さて。
なるほど。活動報告にイラストを貼り付けるには、普通のブログみたいにHTMLタグを使って、みてみんのリンク設定するのか……。忘れちゃったよ、そんなの。
ブログで誰も見に来ないことを良いことに日記を書いていたのは五年以上前の話。
PV1か2で平常運転。PVが5も付いたら、次の日は書き込みをやめて様子を見る位でした。
宣伝もしてないブログにも興味を持ってくれるひとがいるのだな。と思ったのを覚えています。
既にどうやってログインするのか、どころか正確なブログのタイトルさえ。書いていた本人が覚えていません。
あのブログ、今でもあるんだろうか……。
基本鬱々日記だったので、ブログ主が死んだことにされてるかも知れませんね。
話は戻って、まずはイラストの貼り付け。
なにしろやったことがないのでまずは下調べです。
通常は多少なりとも資料を整理したりするわけですが。今回は考えないでコピペで構わない部分は、深く考えずにコピペで済ます方向で考えます。
あまり時間をかけるわけには行かない理由があるからです。
投稿時間、と言う話は以前にも毎日更新をやりきった上で失敗した話(第三回 結局眠れる時間は(以下略)参照)で書きました。
今現状、『害獣駆除』に関しては火曜夜、21:30前後を目標値に投稿しています。
仕事の都合で部屋に帰って来た時点で既に二十時過ぎ。あまり時間が残っていない。
新しいことをやるために向いている状況とはあまり言えません。
ついでに翌日は早起きを通り越して4:30に起きないといけません。
でもせっかく描いてくれた成宮さんにお礼の意味を込めて。
それ以前に。――良いでしょ? もらっちゃった!! をやりたいが故に本文投稿の報告直後にあげたい。
欲望むき出しの作業はテンションもスピードも上がります。
ところが。
まさかのみてみんログイン拒否。登録したはずのメアドも通りません。
普段使いのアドレス、三つとも撃沈。……なんで!?
まるで、いっぱいひっかけて帰ってきたらドアチェーンが閉まっていて入れないお父さんの気分です。
ここは慌てず騒がずアカウント取り直し。
まぁ何せ、約一年使ってなかったし。この方が早い。
皆さんもIDやパスワード、きちんとメモしておきましょうね。
先日。各種アカウントのIDやパスを書いたメモ帳を作りました。
夏にPCが不調になって大変な思いをしたからです。
意外にも普段使っているものが三十個近くあって驚きました。
既にメモ帳の半分弱が埋まってます。
そして、――やべ。これ落としたらどうしよう……。
と言う要らない不安材料が増えたのでした。
おいといて。
新規登録自体には一切の躊躇はありません。
画像データも事実上二枚しか無いうえ、その前回ひつじこさんから頂いた挿絵だって。データはPCの中にあるのであとでもっかいあげ直して、リンク張り直しておけば良いや。ってなもんでお気楽です。
だいたい、みてみんならイラストをあげるのでしょうが。自分で描けるわけもなく。
FAだって今回初めて頂いた位です。
実際、使っていなかったのでその辺に躊躇する必要性がゼロなわけですね。
もう九時過ぎてる、やばいやばい。
あ、忘れてた。……カップラーメンがなんだかもこもこしたものに!
やる気の無い食堂の塩焼きそばみたいになったカップラーメンを、もそもそ口に運びながら作業は続きます。
まぁやたらしょっぱいけど、消化は良さそうだから良しとしましょう。
自分の場合、通常活動報告は下書き無しの即興で書いてます。
なので投稿した作品と、いまいちリンクしないときもあるわけですがそれはそれ。
但し今回は一応コピペで一気に投稿完了までいけるように用意を調えたわけです。
自分の主張さえねじ曲がる。欲というのは本当に恐ろしい。
そしてそんな欲にまみれた自分にはきっちり罰が当たります。
「あれ、前回分までしか。……ない、だと?」
一番大事な本編の話です。
詳細は避けますがどうやら未更新ファイルで最新分を上書きしてしまったらしい、と。
ソフト上からの上書きでなく、手動でファイルそのものを。
ご丁寧にバックアップファイルまで。
……せっかくFAを頂いてここまで盛り上がって参りましたが。
【「害獣駆除はお任せを!」今週は投稿をお休みします。】
いつも通りに即興で活動報告をあげざるを得なくなりましたとさ。
ちーん。
……いやいや、まだ終わんないですからね。むしろ今回、話はここからです。
本編は原稿喪失で投稿不能、その直後にFAだけもらった報告をあげるのもかっこ悪い。
ただ格好云々言ってるだけなのも成宮さんに悪い。……うーむ、
自分は通常、作品投稿時は活動報告とツイッターは対で使っています。
ちなみにツイッターの宣伝文句も即興で毎回作っています。
結構手間暇かかっているわけです。
が。PVに当たるツイートを見てくれた人の数を示すインプレッション、これは全然伸びない。二桁前半、20とか30で止まることもザラ。
当然作品へのリンクも置いてあるのですが、当然にこれはクリック数ゼロ。
何回か言っているとおり、宣伝媒体としてのツイッターは自分は疑問視している、と言う理由はこれです。
もっともこれは。ツイッターが悪いわけではなく、自分。弐逸 玖と、その作品群の圧倒的な知名度のなさが原因だとは、ここしばらく。
ゼロてくを書き始めてむしろはっきり分かった気がします。
それに即興で内容を書いてるうちに、時間的にツイッターとしても一番人の居る激戦区に投稿することになるので投稿が流されてしまう。と言うこともあるでしょう。
自分のTLでも、RTだらけでとても全部を見切るのは不可能な時間帯でもあります。
何回か一時間おきくらいに同じものをコピペして流せば良いのでしょうけれど。
でも通常、投稿お知らせのツイートは一回しかしない。そういう意味の分からないこだわりを捨てることができないので底辺なのでしょうけど。
ともあれ。
せっかく頂いたイラストです。
成宮さんご本人からも「煮るなり焼くなりお好きに」。と許可も頂いています。
せめてツイッターに貼り付けることで今日の作業の締めとしましょう。
今日は投稿お休みです。
そう書いたうえで、イラストを付けて投稿することとしました。
いつも通りに、即座に、そしてややあってフォロワーさん方からRTをもらい。
しばし雑談をして後、お風呂から上がってエアコンの真下で髪の毛をわしゃわしゃしてから、PCの前に座ります。
ドライヤー、買えよ自分。
で。何気なく確認したインプレッション、約二時間で400越え。なにこれ?
しかも画像をクリックした数が10を超えるのは分かります。
でも、リンクをクリックした数、4個もある……。
そして慌ててなろうのホーム画面、アクセス解析を開くと、ツイッターを投稿した直後と思われる二十二時台に、そこだけ19アクセスを確認できました。
お休みします、としか書いていないツイートは何度かしたことがありますが、こんなことは初めててです。
今日の一言。
『舗装しなくて良いけど、入り口へ誘導するためのアプローチはせめて必要だよね』
リンクについては、ツイートに成宮さんのツイッターアカウントも入ってますのでそちらの可能性が高いでしょう。
フォロワーさんからも『見たことのある人の絵なので見入っちゃいました』と言われましたので、そこはほぼ間違いないと自分でも思います。
それでもお休みしますツイートのあとでのPV19。これは明らかにツイッターからのお客さんと思われます。
興味を引いて、入り口までは来てくれたわけです。
まぁ、ブクマや評価の変動こそありませんし、次の日には平常営業へと戻るわけですがそれはそれ。
まずはお客さんを連れてくる通路、それは必要です。
当たり前ですが近くに寄れない建物には、入れません。
自分はどうやら誘導路、付け忘れていたようです。
要反省。
追伸
前回ホントに来たので今回も書いてみよう企画。
弐逸 玖の作品でイラスト描いてみたい!
と思った奇特(ゼロてくは優れた人しか読んでないと思いますので文字通り、と言うことで)な方は弐逸までご連絡をお待ちしております。
アニメ風、劇画タッチ、油絵風、水墨画、風景画、静物画。作品からインスパイアされたものであれば、絵の種類は何でも構いませんが絵のメディア。
4tの巨石に削岩機で彫り込んだものや、直径2mの丸太に一刀彫り、一片12mの巨大アートなどは、直接頂いてもみてみんへのアップロードの仕方が分かりません。
えり好みするわけではないですが、できれば一般的なデジタルデータでお願いします。
もちろん既存作、連載中を問いません。
逆に、私のイラストにあわせてなんか書け! なんて言うのも面白そうです。
まぁ、ご存じの通り。もっさりした文体で。基本。面白いことは書けませんが。
何か思いついた方で、弐逸で対応が可能だと思われた方があれば、ご連絡をお待ちしています。
ちなみに頂いたターニャのイラストは、当面ツイッター更新時に使います。
ついでに登場人物も多くなったので、冒頭に主要人物紹介の項を作ろうかな。
などと思ってたんですが、イラストも飾りたいし。
これは作れってことなんですかね。
なので来月以降作業開始予定。女将さん、気長に待ってて下さい。