表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/262

31_善意と害意と業務内容

 [きき。 あなた、産む、貰う。 お願い、します。 繁殖。 産む、あなた、です]



 耳にするのは二回目だが、それでも戸惑いは微塵も消えなかった。

 目の前の彼女が何を言っているのか、理解出来ない。

 言葉はわかる。魔物相手なので思念も伝わる。伝わったのだが。

 相変わらず()()()()()()()()()()()()()()()



 ノートが生来の生娘であれば、その後訪れる結末を容易に想像できただろう。すぐさま明確な拒絶の意思を表すことが出来ただろうし、人蜘蛛(アルケニー)も断固とした拒絶を前にして考えを改めたかもしれない。

 しかしながら、二十年ほどの時間を人族ヒト(オス)として……勇者として過ごした過去を持つノートにとっては。


 現在自分の置かれた環境と『繁殖』という言葉が、容易に結び付かなかった。



 そうして生じた、長い思考停止の時間を……人蜘蛛アルケニーは非常にも『同意』と解釈してしまったようだ。

 粛々と、それでいて満足気に、『繁殖』の準備を進めていった。








 首筋に、小さな刺激を感じた。


 唯一動かせる頭を……視線を横へと向けると、さらさらとした少女の髪が視界に入る。絹糸のような人蜘蛛(アルケニー)の髪と……おそらく聴覚器官は備わっていない、形ばかりであろう耳。それらを備えた少女の形をした頭が肩へ迫っており……


 ノートの首筋に、控えめに噛みついていた。




 「………ぁ、…いや……どく………」


 脳裏を過ぎったのは、数日前に生死の境を彷徨う原因となった……毒。

 足裏の掠り傷から回ってあの有様だったのだ、首筋に直に流し込まれたらどうなるのか。考えるまでもなかった。


 わたしに危害は加えないと、命は奪わないと約束したはずだった。害意を持っていないのも確認した。それなのに反故にされた。

 いったい何故。


 ……いや違う。彼女は今も尚、害意は持っていない。

 噛みついている牙も、振りほどかれまいと深々と突き立てる長く鋭いソレではなく……可能な限り苦痛を、痛みを与えまいとしたもののようだった。


 「……ど、く? ……わたし、しぬ……どく……?」


 薄っすらと表皮を突き破り、控えめに突き入れられた彼女の牙。その傷口からじわじわと身体に広がっていく熱は、やはり毒によるものと酷似している。

 しかしながら――糸による拘束で腕や脚は動かせないものの、拘束を逃れている末端部分――指は、なんの抵抗も違和感もなく動かせる。

 加えて、傷口から広がる熱がもたらすものは焼けるような痛みではなく、痺れるような痛みでもなく。……身体中の()りがほぐれるような、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()……



 違和感と疑問の処理に時間を要している間……数分に渡って控えめに噛みついていた彼女が、ようやく牙を離した。彼女が口を当てていた部分は、ひんやりとした冷たさをもって空気の流れを機敏に伝え、彼女の唾液とわたしの血で湿っているのがわかった。

 すると彼女は小さな口を開き、小さな舌を出したかと思うと……そのまま顔を首筋に近づける。彼女の舌が傷口を、溢れた血を舐め取るように首筋を刷り上げ……




 

「……!? んぎああああああ!!!??」



 脳天から足の爪先まで、未知の刺激が走り抜け……無意識に絶叫が漏れ出た。






 「……!? ……は、……はっ……!? ……は…っ……?」


 身体が熱を帯びる。心臓が早鐘を打ち始める。浅く早く繰り返される吐息は、明らかに温度が高い。

 白く透き通った肌はにわかに赤みを帯びはじめ、身体中の感覚がどんどんと鋭敏化していくのがわかる。

 へその下……おなかの奥……脚の付け根のその間に、存在しない筈の第二の心臓が脈打つような……なんともいえない違和感が生じる。



 「……な、に…………これ……なに、ぃ……」



 明らかに異常を示す、わたしの身体。相変わらずの無表情を貫く彼女に、戸惑いの視線で訴える。

 ……しかしながら、ここまであっても彼女の意思に変化はない。悪意も、嘘偽りも感じられない。つまるところ、これ(・・)は。



 [き。 繁殖、準備。 人、我々、ちがう。 我、体液、使う、人。 準備、します。 き。 繁殖。 苦痛、無い、します]



 微塵も変化の見られない、冷徹ともとれる無表情で、そう告げた彼女。

 つまりはこれ(・・)は、恐らく彼女にとっての完全な(・・・)善意(・・)

 今しがた丁寧に打ち込まれたこれ(・・)は、繁殖を効率的に行うための効能を持った……魔殻蟲の神経毒とは全く異なった、()()()()()()()()()毒。



 ストレスを軽減させ、代謝を促進し、苦痛を和らげ、緊張をほぐし、……生命としての根本欲求、『繁殖』に対する欲求を肥大化させ、対象に強制的に準備を整えさせるための、毒。



 ……ここまでされて、やっと理解した。

 この子は、わたしに『()()産ませる(・・・・)気だ。



 蟲にとって、繁殖行為など日常茶飯事。何の違和感も忌避感も持ち合わせていない。であれば、そもそもそれが他者に対する()()()()()()()()()()()()()

 他者に、他種族に対する意識も同様なのだろう。そもそも生命である以上、繁殖は切っても切り離せない行為だ。当然のように行われて然るべきだという考えは、別段おかしいわけではない。


 だからといって。それが我が身に降りかかってくるなど。蟲同士ではなく人の、わたしの身体を……(はら)を用いての繁殖など。

 よりにもよって『蟲の主』を身籠(みごも)ってくれなどという要求を、想定出来る筈が無い。



 他の種族が、蟲たちが、どういう文化なのかは知らない。もしかしたら『多くの子を産んだ(メス)が魅力的とされる』ような文化なのかもしれない。

 だが、少なくともヒト…特に人族に限って言えばそんなことは無い。貞操観念は厳格であるし、特に……()()()の行為はことさら大切に、神聖視される。



 しかしながら残念なことに、彼らにそんな風潮は無いのだろう。でなければ『ちょっと孕んで産んでくれ』なんて突拍子もないことを頼む筈が無い。



 先生にも忠告された。『安売りするな』と。わたし自身売る(そんな)つもりは毛頭無かった。そういうことに対して認識も、備えもしていなかった。

 安売りどころか無料開放なんて、いくらなんでも冗談じゃない。そもそもわたしは()()()()()に興味があるわけじゃない。わたしが何者かの子を身籠るなんて、全く想像が出来ない。人の子ですら考えられないのだ。ましてやそれが蟲の子だなんて。



 嫌だ! さすがにそれは嫌だ! 人として嫌だ!!

 やめてくれ! それはさすがに勘弁してくれ!!


 ……そう伝えようと、口を開くも。



 「……ゃ、ぁ、ゃら、ぇぁ……! ……? ……? ……!!?」


 拒絶を表しようにも、泣き叫ぼうにも、口に力が入らない。

 顎はかろうじて動くものの、舌と唇の筋肉は思うように動かせず、明朗な言葉を発することが出来ない。



 「……ぅぞ、……あぁぁ……」


 彼女は今から行おうとしていることに、何の違和感も持っていない。

 わたしがその誤りを訂正しなければ、止まってくれる可能性は限りなく低い。


 しかしながら、わたしの口は……言葉を紡げない。



 「やぇ………、ゃぇ……でぇ………」


 魔力を失っている現状では、権能頼みの意思疎通は出来ない。

 極度の緊張と混乱で震える口では、明瞭な言葉を紡げない。



 彼女を止めることが、できない。


 繁殖の準備を、止めることができない。



 それによってこの後訪れるであろう、最悪の事態を予想して……あまりにもの非現実的な内容に頭が理解を拒む。頭の処理が限界に達し、現実を拒絶するかのように意識が遠のく。





 だが。ここへ来て。

 予想だにしていなかった、彼女の言葉が届く。




 [あなた、準備。 き、しました。 我々、します、です。 き、準備、必要。 長い、あります]

 「……ぇ…ぁ…?」



 ……我々は、準備をする? 長い…時間を要する?



 [き。 繁殖、つかう、我々、身体。 生産、必要、身体、します]



 ………繁殖に使う蟲の身体? ……個体を、生産する?



 言うが早いか人蜘蛛は背を向け、硬質な足音とともに歩き出した。

 この世の終わりかと身構えていただけに、唐突に肩透かしを食らったような気分で……呆然と見送る。


 小部屋の入口で、彼女がこちらを振り返る。特徴的な…黒一色の瞳と、目が合う。



 [き。 準備、はじめ、します。 後で、戻る、です。 き、養分、摂取、あなた。 手伝う、します、です]



 …………準備を始め、その後で戻る。養分を摂る手伝いをする。



 そう伝えると人蜘蛛の彼女はこちらに背を向け…

 ちゃちゃか、ちゃちゃかと足音を立て、小部屋から去って行ってしまった。





 唐突に訪れた、静寂。


 壁際に置かれた照明の魔道具、その頼りなく明滅する明かり以外に、

 何も動くものが無い、岩に囲まれた空間。






 ……そういえば……おなかすいたなぁ。

 ぼんやりと、そんな場違いともいえる思考が浮かんだ。



 想像を絶する事象の連続で、限界以上の労働を強いられたわたしの頭は、

 今や、完全に思考力が失われていた。



人蜘蛛アルケニー1/2】

アラクネ、アラクニーなどとも呼ばれる、極めて希少な蟲系統の魔物。

大蜘蛛の頭上に少女の上半身が乗ったような、特異な外見を持つ。

可愛らしい姿を模倣し、本来不要な筈の発声器官を持つことから、

かつては『ヒトを餌と定めた蜘蛛の魔物が、精密な疑似餌として人の姿を備えたもの』という説が一般的であった。

が、蜘蛛同様に巣を張り、自分は姿を隠して狩りをする性質から、疑似餌を備える必要性についてしばしば疑問が挙がっており、

また餌となり得る大型動物の中で、何故かヒトに限り殆ど襲わない。

そのため近年は『知能を持った蜘蛛の魔物が、ヒトと意思疎通のために進化した種』とする説が有力視されている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] これはけしからんですね…えっちすぎます…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ