表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/262

30_蟲魔と願いと地中の牢獄

 上下左右を岩肌に囲まれた、とある薄暗い空間。

 ごつごつした壁や床、洞窟や洞穴といった様相の空間。壁際に置かれた申し訳程度の明かり以外に光源が無く、明らかに居住空間としての体を成していない。


 そこには現在、なんとも形容しがたい空気に満ちていた。




 「………んっ、 ………んぃ……んんぅっ」



 光も、動くものも殆どないその空間に、声が響いた。

 …いや、その()を果たして声と呼ぶべきか。



 「………ふ…ぅっ、 ……ふー……っ、 …んぃぃ、……くふっ」



 幽かに響く音の正体は……呼気。

 熱病にうなされるような、苦痛を紛らわせるかのような、長く……深い呼吸の音だった。



 「………んぃぃぃ、 ………やぁ…… やぁぁ……」



 高い熱をもった呼吸の音に、時折混じる……涙混じりの弱弱しい悲鳴。



 それらの音の発生源は、壁際に位置した、ある一点。

 不規則に明滅する仄かな明かりに照らされたそれは、人のようだった。



 きめの細かい肌は満遍なくじっとりと湿りを帯び、拍車の掛かった血の巡りは白い肌を朱に染めている。

 手足は華奢で頼りなく、腰のくびれも緩やかなその身体は、未だ未発達の少女のもの。控えめに膨らんだ胸は、呼吸に合わせてゆっくりと上下している。時折思い出したかのようにぴくり、ぴくりと小さく跳ねるその身体は、しかしながら身じろぎひとつ取ることが出来ない。


 眼尻に涙を浮かべ熱に喘ぐ、一糸まとわぬその身体は……今や壁にがっちりと固定されている。

 髪の毛ほどの太さもない白い糸が幾重にも折り重なり、白く輝く髪をもった少女を完全に岩壁へと縫い付けていた。




 「………ふぅーっ、 ………ふぅ……っ」



 代り映えのしない景色と、身動きすら封じられた身体。深い深い呼吸を繰り返し、ただただ耐えることしか出来ない。

 一切の身ぐるみを剥がれ、びくともしない蜘蛛糸で身体全体を拘束され、身を焦がす毒を打たれ、拷問ともいえる苦痛に歯を食い縛って耐え続け……そろそろ丸二日が経とうとしていた。



 自らの身体の芯から溢れる、()()ない熱。

 いつまで続くとも知れない苦痛は、急激にノートの精神を擦り減らしていく。





 彼女が、拷問じみた処置が為されるに至った原因。


 話はノートが蟲の巣窟……

 ボーラ廃坑へと連行されてきた、二日前に遡る。






 ………………………





 「……えああ………? んん……わか、らない。 ……もう、いっかい」


 伝えられた言葉に、聞き取った言葉に、ノートは戸惑いを隠し切れなかった。目の前の彼女(・・)が何を言っているのか、理解出来ない。

 言葉はわかる。魔物相手なので思念も伝わる。

 だが……()()()()()()()()()()()()()()()



 [き。 わか、った。 もう、一度。 最初、から。 説明。 します、き]

 「………んいい……おめない、します」






 三騎のヒトガタに担ぎ上げられ気絶している間に、なにやら洞窟のようなところへと連れて来られたノート。どこにあるのかもわからない、周囲を岩肌に囲まれた空間へと連れて来られ、その場で着衣を全て取り除かれていた。

 口の中に垂らされた……不思議と身体の疲労が消える蜜の、爽やかな甘さに目を覚ますと、

 すぐ目の前に()()が立っていた。



 病気のように青白い小さな身体を隠そうともせず、静かにこちらを()()()()ている彼女。


 未だ幼い少女といった外見の彼女は()()()()()()()()()()、現在ノートの目の前には微かに膨らんだ……自分のものより若干豊かな、二つのかわいらしい膨らみ。


 眼前の少女の腰から下……性器の位置する辺りより下は不釣り合いに大きく肥え太り、漆黒の甲殻で覆われ……



 八本の脚(・・・・)を持っていた。




 [きき。 我々、主、眠りに、落ちる。 眠り、います。 長い、眠り。 います]


 人蜘蛛(アルケニー)の少女(?)は……ノート以上にたどたどしくぎこちない言葉で、先程と同じ説明を繰り返す。



 [我々、主。 眠り。 長い、非常に。 静か、安らか、眠り。 います]


 可愛らしく丸みを帯びた小さな顔にあってひときわ目を引く、ぱっちりとした大きな目。

 その瞳はヒトで言うところの『白目』……強膜部分が存在しておらず、異彩を放つ黒一色であった。


 ……もしこれが明所でよく観察出来ていれば、それは無数の小さな視覚組織が密集して形成された、()()であることが分かっただろう。



 [きき。 必要、あります。 起きる。 目覚める、主、起きる。 き、必要。 あります]


 色素の薄い、殆ど地肌の色のみの、小さな唇。

 それを懸命に動かし、慣れない音を……発音を続ける。



 [ききき、身体。 無い、頑丈、無い。 主、頑丈、ありません。 身体、頑丈、必要]


 人のような姿を持つ彼女は、しかしながら表情を一切動かすことは無い。それどころか(まばた)きすらせずに口のみを動かし、ただただ懸命に言葉を続ける。

 恐らくは……その可愛らしい顔の内には、表情筋が存在しない。目を保護する瞼くらいは備えているだろうが、あるのは視覚器官と発声器官。あくまで姿かたちを人のものへと近づけ、人との意思疎通を図ることだけを目的とした……狩りを行うには全く不必要なはずの造形。



 [我々、目覚めた、先に。 主、身体、生産。 必要、きき。 長い、長い、長い、必要]


 他者を害するためではない、明確な別の目的のために生まれた彼女は……その役目を全うするために、目的を果たすために、ヒトの言葉で必死に説明を続ける。



 そしてそのたどたどしい説明は、問題の場所へと差し掛かった。




 [手伝い、欲しい。 あなた、です。 魔力、近い、感じる、主。 身体、生産。 手伝い、欲しい、です]




 拙い説明を整理すると……


 彼女たち……蟲の『主』は、長い長い期間眠り続けており。

 とある事情で目覚めなければならないが、長い時間で『主』の身体は頑丈さを失っており。

 そのために『主』の新しい頑丈な身体を、彼女たちの手で作る必要があり。

 しかしながら彼女たちだけでは、非常に長い時間が掛かってしまう。

 そこで『主』に近い魔力を秘めていると思われるノートに、手伝いを求めてきた。



 以上が、彼女より伝えられた依頼である。

 加えて先程一回目の説明を聞いた際に、更に細かい部分は確認していた。



 『主』が目覚めても、蟲たちが積極的に人を襲うことは、引き続き禁ずる。

 ノートの身体を傷つけたり、食べたり、飲み込んだりすることはない。

 手伝いの内容は、魔力を殆ど喪失している現状でも可能。

 魔力が無いどころか、ノートのような細腕でも問題なく行えるほど、簡単。

 『主』の身体が完成した暁には、当然ノートは解放される。



 これだけの懸念事項を、確認した。相変わらず彼女は嘘を言った様子もない。

 人蜘蛛(アルケニー)の少女の切々とした訴えと、こちらに対する害意を持たない様子。加えて見た目の可愛らしさ、そして不都合の少ないように思えた質疑応答に騙され……




 先程、ここで頷いてしまった。




 その結果生じた事態は、想像の遥か上だった。



 相変わらず無表情の彼女は、

 それでありながら微かに嬉しそうな様子を見せたかと思うと、



 あれよあれよと言う間に、ノートの身体を岩壁にがっちりと縫い付けてしまった。


 さすがに取り乱し、抵抗するも、何重にも織られた糸はびくともしない。

 あまりにもな事態に抗議の声を上げるノートに、人蜘蛛(アルケニー)の彼女が伝えた言葉。






 先程の……ノートが全くもって理解出来なかった、思わず聞き返した言葉。


 『主』の身体を作る、細腕でも行える、簡単な作業の内容。





 [きき、あなた、産む、貰う。 お願い、します。 繁殖。 産む、あなた、です]


 「……? ……んい…………?」




 耳にするのは二回目だが、それでも戸惑いは微塵も消えなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ