表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
162/262

154_勇者と魔鎧と白昼の襲撃

時間は少しさかのぼります



 可視化され、ヒトに似せた形を取った『破壊』そのものが、空を切り裂く音さえも置き去りにして迫り来る。

 物理法則の全てを嘲笑うかのような圧倒的な速力を伴い……一挙一動が空気の破裂音を響かせながら、巨大な暴力が暴れ回る。


 一撃一撃ごとに大地が割られ、けたたましい音と共に砕かれた石礫が飛散する。



 「いきなり何だ!? 何モノだお前!!」



 僅かな間隙を見出だし、使い慣れない鋼の剣を打ち付け、無理矢理に距離を取る。

 返答を期待していたわけでは無かったが………あわよくば問答を交わす隙でも得られればと、一呼吸置く余地でも得られればと、苦し紛れに放たれた質問だったが………



 『……名乗りたいのは………山々なのだが、な。…………今はまだ(・・)………そのときでは無い』

 「え……? 喋れる、のか……?」

 『…………貴様が問うたのだろう、『勇者』』



 あっさりと返ってきた返答に………俄に肩透かしでも喰らった気分であった。

 予想外の反応に、一瞬とはいえ図らずも呆然としてしまったヴァルター。……そのことが面白く無かったのだろうか、再び音速を越えた(鉄塊)が襲い掛かって来た。



 「ぐ………!?」

 『……あまりナメた真似をしてくれるな。消し飛ばすぞ、雑魚ザコが』



 一呼吸の間に、五・六本は()撃が降り注ぐ。巨大な図体からは想像も出来ぬ程の……目視すら困難な速度で縦横に振るわれる、桁違いの破壊力を秘めた剣戟。

 一振りごとに空気が爆ぜ、膨大な風圧を伴い襲い来る(鉄塊)は……受け止めるなど出来よう筈もない。避け損ねればそれまで、一瞬で挽肉と化すだろう。


 そんな化物バケモノじみた襲撃者は、身の丈は優に五mは有ろうかという……途方もない巨体。巨人族かあるいはそれに類する者なのか、見た目に違わぬ圧倒的な破壊力である。

 ……にも拘らず、その敏捷さは異常。出合い頭の一撃……一瞬で距離を詰められ地を割られた一撃に留まらず、身の丈(五m)に達する(鉄塊)をまるで木の枝かのように振り回し、攻め入る隙を晒さない。


 疑うまでもなく、身体強化魔法……それもとびきり高次元のものを纏っているのだろう。

 ともすれば……この漆黒の大鎧自体が、強化魔法を纏っているのかもしれない。



 「……ッ!! ちィ、硬ぇ!!」

 『当然だ』



 圧倒的に長いリーチ、一撃でも受ければ瀕死であろう猛攻を掻い潜り、やっとの思いで届かせた刃先は………悲しいほどに軽い音を立て、あっさりと弾かれる。

 鋼の剣を打ち込んだ筈の巨大な籠手は、変わらず不気味に滑らかな黒い光沢を湛えている。爪ひとつの傷さえも負っていない。



 『……どうした。足掻け。……死ぬぞ』

 「ぐ………!?」



 ヴァルターも既に臨戦態勢、身体強化魔法によって感覚と挙動は加速されている筈。だというのに彼我の速度差は明らかであり、食らい付くのがやっとである。

 一瞬の油断が即座に『死』に繋がる、この感覚は――以前ニーズヘグによって半ば無理矢理稽古を付けられていたときの――まるで生きた心地のしなかったあのときの感覚と、よく似ている。


 ただひとつ異なるのは……ここがニーズヘグの創造異界『亡者の河岸(ナーストレンド)』ではなく、紛れもない現実世界での修羅場であり……損傷は決して巻き戻されること無く、疑うまでもなく『死』に直結するのだということ。


 加えて……眼前の人外じみた大鎧は、ニーズヘグ………ニドとは異なり、微塵も優しさを持ち合わせてなど居ないこと。



 『………あぁ、成程。懸念か。……()()()も……全力で足掻いても届くか解らぬから、か。………魔力枯渇を懸念しているのだな』

 「ぐ、ぅ、………ああもう! その通りだよド畜生!!」



 出し惜しみが通用しない相手だということは、嫌というほどよく解っている。現状では被弾すること無く逃げ回れてこそいるものの、逆に言えば『それまで』でなのだ。

 攻勢に転じられる見込みがあるわけでもなく、疲労が溜まっていけばいずれは回避が追い付かなくなり……即死する。


 流れを変えるためには、()()()を……奇しくも似たような状況の最中身に付けた()()()()を――実戦で用いたことの未だ無い、魔力喰らいも甚だしい大博打を――使ってみるしかないというのは、嫌というほど解っている。



 だが。それを試してみたところで。

 仮に通用しなかった場合……無為に魔力を喪うことに他ならず。


 ともすれば……現状なんとか維持している立ち回りさえも維持できなくなり、比喩ではなく抵抗する手立てを失う。



 瞬く間に、『死ぬ』。

 そのことが……拭いきれぬ(れっき)とした事実が、攻めの一手を鈍らせる原因となっていた。




 『………フン』

 「ぐぉ…………!?」



 おもおむろに、大鎧が(鉄塊)を大きく振り抜く。

 警戒し距離を取ったヴァルターの手前、何の前触れもなく……構えを解く。



 構えなど必要ないとばかりに。


 警戒などするだけ無駄だとでも言うかのように。



 おもむろに左手を掲げ、太い五指を開く……漆黒の大鎧。具現化した悪夢の塊とでも言うべきそいつの、左(てのひら)

 僅かな魔力光を発したかと思えば、金属質な甲高い音を立て………魔力光が収まったときには、大鎧のてのひらの上に一つの小瓶が姿を表していた。


 太さと長さは、大鎧の指のどれよりも細く、短い………しかしながら普通の人間の手にはちょうど収まる程度の、小さな硝子瓶。

 透き通った青銀色に煌めく、神秘的な色彩を湛える……見た目も神々しい魔法薬。



 『湧魔新薬(マナエリクサー)……聞いたコトくらいは有るだろう』

 「…………聞いたことくらいは、な」



 限定された時間とはいえ、無尽蔵とも言える程に魔力が湧き出るとされる……今となっては製法さえ失われた、幻の霊薬(ポーション)

 副作用も相応の危険リスクを秘めているものの、その効果は絶大。限定的とはいえ、ほぼ無制限で魔法が扱えるとあっては……魔導師はもとより身体強化魔法を纏う前衛戦士にとっても、非常に強力な武器となり得る。


 そんな――大鎧の言葉が真実であるならば――貴重極まりない薬品を。

 神秘的で繊細な光を放つ、触れれば砕けてしまいそうな硝子の小瓶を。




 『……受け取れ。………飲め。貴様の全力(・・)を見せてみろ』

 「うぉ!? な、な……!? ……なん、だと……?」

 


 軽々しく……石くれでも放り投げるかのように、投げ渡し………理解に苦しむ要求を突きつけてくる、人外の大鎧。


 ……確かに。自分の教え込まれた知識が正確なものであり、大鎧の言った通り()()()()であるならば………魔力切れを気にすること無く、『二重ドヘル』の強化魔法を用いることが出来るだろう。


 だが………意味がわからない。

 わざわざ此方こちらの優位となる薬品アイテムを寄越すなど……さっさと勝負を決めるのではなく、まるで自分が足掻く様を眺めて楽しんでいるような………得体の知れない不気味さが、ヴァルターを苛む。



 「……こんな貴重なモン………軽々しく渡して良いのか? そのせいで負けた、っつっても知らねぇぞ?」

 『ハッ。……抜かせ。背後の下僕(フレースヴェルグ)にさえ手も足も出なかった、地を這う小僧の分際で』




 ………忘れていたわけでは……無い。


 そうだ、敵性存在は正面の大鎧一体のみでは無い………すぐ背後、逃げ道を塞ぐように低高度より俯瞰しているフレースヴェルグも、この場には参じているのだ。

 こちらにも人員が……宮廷近衛師団の面々も居るには居るのだが、いかんせん奴等人外じみた特記戦力を相手取るには………申し訳無いが、少々心許ない。



 「……殺そうと思えば………いつでも殺せる、ってか」

 『フン……当然よな』

 「……ッ、ああ! もう!! ……ってやるよ! りゃあ良いんだろ!」

 『そう言っているであろう、雑魚が。貴様の全力を見せろ。…………さもなくば』



 ヴァルターの倍はあろうかという、大鎧の頭部。その眼と思しき周辺に赤々とした灯火が灯り……睨むように、光が絞られる。



 『貴様が腐心しているあの小娘。………アレ(・・)を、貰い受け(奪い取)る』

 「…………………何、だと」



 ヴァルターが腐心して……気に掛けている少女。

 思い浮かぶ姿は、一つ。疑い様が無いだろう。



 危なっかしく、常識に欠け、無防備で、奔放で、頑固で、我儘で、落ち着きが無く、嘘が下手で。


 しかしながら………義に厚く、弱者を見捨てず、デタラメに強く、勇者(自分)よりも勇者らしく、裏表無く、優しく、愛らしい………人々の希望たる、純白の少女。




 「あの小娘は……良いな。良いうつわ、良い母胎だ。腑抜けな貴様には勿体無い。………俺が()い、俺の()にして……壊れるまで可愛がってれよう」

 「!? 貴ッッ……様!!」





 ―――()()()()()()()()



 ならば……躊躇しているヒマなど、無い。





 「瞬間強化マーダー……『加算付与アーディ』、瞬間強化マーダー! ……在れ(イル)!」

 『………ほう』



 一重の瞬間強化マーダーとは比べ物にならない、圧倒的な速さで……栓を抜かれた風呂桶の水の如く、魔力が抜け出て行く。

 通常であれば到底常用など望むべくもない、実用性も甚だしい燃費の悪さ。……解っては居たものの、これは正気では無い。


 しかしながら……その代償として得られたものは、圧倒的な超高速戦闘機動。



 重ね掛けされた二重の瞬間強化マーダーにより、通常時以上に引き伸ばされた感覚。空気さえもが身体に纏わりつく粘体のように感じられる程の……絡み付く空気抵抗は摩擦熱さえ生じさせる程の、超高速。

 静止する周囲の環境を無理矢理抉じ開けるかのような………物理法則やら世界のことわりやらに真っ向から喧嘩を売るかのような、デタラメな速度付加。


 飛び散る砂塵が。風にそよぐ草穂が。棚引たなびき尾を引く熱煙が。

 まるで静止しているかのように………まるで凍り付いた時間の中に居るとでも錯覚させる程に、ヴァルター自身の認識速度が引き伸ばされる。



 (うご、っ………ける……!!)



 周囲の光景が動きを失う中………腹を括って投げ渡された小瓶の封を切り、長らくヒトが手にしたことなど無かった伝説級の霊薬を――湧魔新薬マナエリクサーを――一気に飲み干す。



 急速な魔力消耗に伴う頭痛や眩暈や倦怠感や末端の痺れが、嘘のように引いていく。

 二重付与された瞬間強化マーダーの恩恵のもとに思考が研ぎ澄まされ、手足も齟齬無く追従してくる。


 ……これならば。


 『勝てる』などと思い上がるわけでは無いが――限定的ながら――幾らかマトモな戦いも出来るだろう。



 『………来い』

 「言われずとも……な!!」



 眼に灯る不気味な光に……心なしか楽しそうな彩を加えて、大鎧が動く。

 その姿には、先程までの棒立ちのような……油断はもはや見て取れず。明確にヴァルターを『敵』と見定め、()()()()()をするために(鉄塊)を振り上げ身構える。



 自身の安全など……『失敗した後』のことなど、()()()()()()を気にしている場合では無い。


 『勇者』は我が身など最早もはや省みず。

 ただ一人の少女のため……ただ一人『暴力』へ挑み掛かる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ