表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

こんな夢を観た

こんな夢を観た「二段ベッドの冒険」

作者: 夢野彼方

 倉庫かと勘違いするような大広間だった。薄暗く、しんと静まり返っている。

 すうすうと寝息がするので目を凝らすと、一面に布団が敷いてあって、たくさんの人が横になっていた。

 起こしては気の毒だと思い、抜き足で部屋を横切っていく。

 掛け布団から足がはみ出しているのに気づかず、うっかりと踏んづけてしまった。

「あいたたっ!」暗がりの中で悲鳴が上がる。

「す、すいませんっ」わたしはびっくりし、平謝りに謝った。周辺からも、ぶつぶつというさざめきが湧く。

「次から気をつけてくれればいいさ。おやすみ――」そう言うと、再び寝息を立て始めた。


 わたしはいっそうの注意を持って先を進んでいく。行けども行けど、寝床は続き、いっかな果てがないように思えた。

 せめて、布団の敷いてない所はないものかと辺りを見渡せば、薄明かりの中、ぼんやりと梯子が見える。

 寝ている者をまたいだり、よけたりしながら、やっとのことで梯子のそばまでやって来た。見上げても真っ暗で、何も見えない。ただ、ゴー、ゴーと風の唸るような音がだけが響いてくる。

「何があるんだろう。とにかく、上がってみるしかない」1段、1段、わたしは用心して登った。上に行くほど、音は大きくなっていく。

 

 10メートルはあったろうか。梯子は唐突に終わり、荒野のような景色が開けた。

 ゴー、ゴーという低音は、今や振動となって地面を揺らしている。どうやら、向こうに見える、あの暗赤色の山がその源のようだ。

 山は絶えず上下していて、それに合わせるかのように無気味な轟音を発している。

「あの山、まるで呼吸をしているみたいだ」わたしはつぶやいた。

「あれは巨人じゃ」いつからいたのか、傍らに僧侶が立っている。

「巨人ですか?」わたしはオウム返しに言った。

「さよう。ここは二段ベッドの上でな、あやつは1億年前に、下の寝床から上がってきて、以来、ずっと眠っておるのじゃ」僧侶が言った。

「ずいぶんとまた寝坊助ですね。いつになったら起きるんですか?」

「空が落ちてきた時か、それとも時が歩みを止めた時か……。それは、わしにもわからんのう」


「わたしは、これからどこへ向かえばいいんでしょう?」わたしは僧侶に尋ねてみた。

「わしについてくるがよかろう」

 そう言うと、先に立って歩きだす。わたしはその後ろに従った。

 巨人の頭部を回り込むように、僧侶は進路を定めた。脇を通りかかると、それは凄まじい爆音が轟く。まるで、火山が噴火でもしているかのようだった。

 巨人の山を反対側へと越えると、あとはひたすら平地をさすらう。

 もともとはリンネルだったはずの大地だが、長い年月でホコリをかぶり、すっかり砂漠の様相を呈していた。


「ここまでやって来ると、さすがに寝息も静かですね」わたしは言った。

「わしなぞ、日ごろ聞き慣れておるせいか、ちと寂しいが」僧侶は、かっかっかっ、と笑う。

「旅はまだ続きそうですか?」わたしは聞いた。

「あと、ほんのわずかじゃ。ほれ、あれを見てみい。何が見える?」

 僧侶の指し示す先をじっと見つめる。地平線かと思えたが、遙か手前で砂漠がスッパリと途切れているのだった。

「ああ、断崖ですね。すると、あれが二段ベッドの果てですか」

「梯子を降りていくのじゃ。あとは、一本道だから迷うまいて」僧侶が答える。

「あなたは来ないのですか?」 

「いつまた、お前さんのような者が来ないとも限らんでな。二段ベッドの上で待つとするよ」

「ありがとうございました」わたしは一礼をした。

「達者でな」


 梯子を降りていくと、狭い通路へと出た。僧侶の言った通り、まっすぐ伸びる道だった。

 遙か向こうには懐かしい光が見える。まだ、点のような輝きだが、そこに描かれたマンダラを、わたしはすでに読み始めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] なんだか悟りが開けそうな内容ですね!僧侶は夢の番人なのかなあと思ったり。巨人はちょっぴりおデブさんなイメージです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ