表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

2:心当て(B面)

 次の日、私は学校を休んだ。ずる休みだ。お母さんには悪いけど、一度思いついてしまうとどうしても止められなかった。


 家から大体30分ぐらい離れたところにある住宅地。この辺は昔、分譲住宅として一気に家が建ち並んだそうだ。ピンク・茶色・ブルーに薄緑。壁の色は違うけど、外から見る建物は似たり寄ったりであまり面白い景観じゃない。


 私はぶらぶら歩いて、目的の家の前まで辿り着いた。

 先週、この家の前で、彼に出会った(というか見かけた)のだ。


 表札確認。「春木」。よし。私はドキドキしながらインターホンを押す。


ピンポーン・・・


 『はい?』

 「ごめんください。

私、俊さんの知り合いの者なんですけど、お話ししたいことが・・・。」


丁寧に挨拶すると、やがて玄関をあけてくれた。小綺麗なおばさんだ。3時にお茶とかしてそうな感じ。私を見るとやさしく微笑んでくれた。いい人。


 「あら、俊にしてはずいぶんと若い知り合いねぇ。それで、お話って?」


 私は、かしこまったお役人みたいに、やや顔を下向きにして声を出す。


 「実はお孫さんのことで・・・。」

 「え、まさか、私に孫なんていないわよ?」


 声はそのまま穏やかだけど、あまりにも突然だったので疑惑と驚愕が顔に出ている。うーん、良い反応だ。私はとびっきりの笑顔を向ける。

 「だと思った。それ、私なんだ。あなたの孫。」


 おばさんは更に混乱したようだ。私は考える暇を与えないように話し続ける。


 「今までいなかった私だけど、もういるって分かったよね?おばぁちゃん」

 「おば・・・。」

 「今日は、挨拶に寄っただけなの。近いうちにまたお邪魔するね。」


 そうして最後ははっきりと言ってやった。

 「俊 パ パ と 一 緒 に 。」


 言葉が出ないでいるおばさんに丁寧にお辞儀をして、私はそそくさと立ち去った。こういう時は、長々と話をしていてはダメ。短ければ短いほど印象に残る。それが思いもしない言葉ならなおさら・・・。


 ふふん、きっと、あのおばさんは慌てて彼に電話するに違いない。

なんて言うのかなぁ?“あなた隠し子でもいるの?!”うーん、これはありきたりか。


 今日は、かわいめの服を着てみたんだよねぇ。髪だって巻いてきたし。だから“今日、女の子が孫ですってやってきたのよ、かわいい子だったわ~”とかだったら嬉しいかな。ありえないけど。


 それに彼はなんて答えるんだろう?


 ちょっとした騒動になるかしらん?



 クスクスクス・・・。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ