表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

2:心当て(A面)

 あの後、少女は、わざとらしく「やっぱり人違いだったみたい~。」とか何とか言って、俺たちの前から消えたが、俺は一向に気が晴れなかった。


 「パパって、どっちのパパだったんだろうね?やっぱり援助交際系のパパかな?」

 「だとしたら、間違えるぐらいの金持ちオーラが、俺にあるってことだよな。」


 あまり気にしていない様子の沙紀の言葉に、俺は自虐だかなんだかわからないコメントを残す。

せっかく久しぶりに沙紀と一緒にいるのに、なんなのだろう、本当、この重い気分は。楽しみにしていた料理の味もほとんどわからない。


 結局その日は、いつもと同じように食事の後ぶらぶらと、ネオンきらめく通りを散歩したりする気にもなれず、体調だのストレスだの言い訳を付けて自宅に戻ってきた。

 


 間違い・・・な訳はない。絶対、俺だと分かってやったのだ。だが、何のために?


 俺は子どもに恨みをもたれるようなことはしてない―どちらかといえば俺は“学生”と呼ばれる年代が苦手で、どこか集団で歩いているのを見れば遠回りも辞さないくらい。朝の通勤時に一緒になるのもようやく我慢しているほどだ。ましてや女子高生なんて、接点がなさすぎる。


 いくら考えても何も思い浮かばない。いい加減に寝ようと布団をかぶると、あの黒い黒い目が思い起こされてくる。

多分・・・。俺は思った。多分、今朝までのしつこい視線もあの少女の仕業なのだろう。


 でも、なぜ?

 理由を求めて思考が同じ所をぐるぐるグルグル・・・気持ちが悪い。

 あの感じ、あの暗い黒。でもなぜ?


そうだ、なぜ気持ちが悪くなる?俺は何か恐れている?



 次の日の朝は、うっとうしい視線もなく、久しぶりに平和な時間を過ごすことができた。それはそれで、この一連の事件はなんだったのかと、心の中に未消化感が残る。



 つまり、俺はからかわれたのだ。


 帰りも何も異常がなかったので、俺はこう結論づけた。


 罰ゲームで嫌いな人に告白~とか趣味の悪いことする人種がいるけれど、そういうのに目を付けられたのだろう。知らない人にドッキリとかそんな類の。今頃、仲間内で盛り上がっているに違いない。あの人チョー挙動不審だったよーみたいな。


 ああ、いいよ、笑うがいいさ。それでほっといてくれるんなら文句はない。


沙紀にたわいもないメールを送って、TVを見ながら夕食をとっていると、携帯電話の呼び出し音が鳴り響いた。液晶には“親”と出ている。


俺は自活しているが、実家も同じ市内なので、それほど電話でやりとりすることもない。それに先週、顔出したし。


なんぞ急用でもできたかと思い通話ボタンを押すと、母さんは挨拶もそこそこに、落ち着かない様子で聞いてきた。

 「俊、あんた最近変わったことはないかい?」

 「いや?なんも。」

 あるにはあったが、わざわざ報告する話でもないし。


 「そう・・・。」

  ? 歯切れが悪いな。

「なしたんだよ?何かあったの?」


 「あのね、今日、お昼頃に高校生ぐらいの女の子が来たのよ。」


 背筋が、氷水でも浴びせられたみたいにヒヤリとした。

あの薄く笑う少女が目の前にちらつく。え?今なんて言ったんだ?


 「き、来たって?どこに?」


 俺はやっと言葉を絞り出した。

どこにって・・・俺の実家にまで現れたのか?!・・・何のために。

っていうか、何それ。もしかして奴はストーカー?誰を?俺を?・・・ストーカー?!


 「もう、あんたは。家にきまっているでしょ。・・・それでね、・・・その子・・・・・・・・・。」


 母さんはしばらく言いよどんでいたが、やがてぽつりと言葉を漏らした。

 「・・・・・・孫だっていうのよ。」


 「!!!」


 そっちのパパだったか!


 いや、違う。何だその感想は。なんだか混乱して上手く頭が働かない。

 恐怖を通り越してバカバカしくなってきた。俺は動揺している母さんを落ち着かせようと、わざと明るい調子で話しかける。


 「おいおい、勘弁してくれよ。第一、年齢が合わないだろっ。いたずらに決まってるじゃん。」

 「あ、そぉよね、そうよねぇ!あんたの年で、あんな大きい子なんて、おかしいわよねぇ。あの女の子の年頃だと、あんたが中学か高こぅ・・・。」


 母さんの声が途切れた。同時に俺も息を止める。無音。

俺は携帯電話を取り落とさないように、もう一方の手を添えた。心臓がバクバクしている。


 俺が中学か高校・・・?



 ザッとモヤが一斉に晴れた気がした。

昔のことはあまり思い出したくない。特にあのころは。思い出したくはないけれど勝手に、頭の中で様々な光景が思い浮かぶ。


 クラスの連中や、先生や、教室、学校行事、テスト・・・


 そして・・・


そして・・・あの事件の顛末からいって関係があるかすら非常に怪しいけれど、今回の件に関わっているかもしれない人物。



 酒井 ミチル・・・ 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ