表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

4.正賭←誤字

半年もの間更新せずに申し訳ありませんでした。

どうせ、読んでる人なんて居ないだろう。と思っていたのですが、なにやら多数のアクセスをいただいていた模様。嬉しくなり、続きを一気に書き上げてしまいました。

常連さんも一見さんもお楽しみください。

「真っ白な天井だ」


 気が付くと俺は横になっていた。


「怜!気が付いた?」


 いや、よく見るとこの天井真っ白じゃない。なんだか黄色くなっていて――


「怜?」


 わかった、タバコのヤニだ!って、保健室で喫煙って駄目だろ。保健の先生はいないかなっと。


「うおっ!何やってんだ?」


 保健の先生を探そうと横を向くと、椅子を掲げた茜が居た。


「ふぅ。返事しないから、もう一回殴ろうかと思ったわよ」


 俺は昔のテレビかよ。


「で、いま何時?」


「えへへっ」


 茜は俺の質問に答える代わりに笑顔を向けてきた。


「?」


 意味が分からず俺が首を傾げると、今度は足元の鞄をいじり始めた。ますます以って分からない。


「じゃじゃーん」


 効果音と共に取り出されたのは俺の弁当。


「つまり、昼ってことか?」


「んーん」


 そう言いながら茜は首を横に振る。さらに混乱する俺。「いま何時?」+「弁当を出す」=「昼」。この計算式に間違いがあるというのか。


「じゃあ、いま何時だ?」


「4時だよ」


「はあぁ!」


 茜の脳内では、「いま何時?」+「弁当を出す」=「4時」か?訳分かんね。理解放棄していいですか?


「にしてもすごいね。怜を運んだのが8時で、今が4時だから、8時間も寝たきりだったんだもん」


 いきなりの話題転換。慣れてるから別にいいけどさ。


「あー、最近疲れてたしな。今日も徹夜明けだし」


「寝る間も惜しんで何してるのかな〜?」


「好きで徹夜した訳じゃない。知香さんの訳の分からん話に付き合わされたんだよ」


「あー、あれね」


 茜の声も苦笑交じり。以前、遊びに来た時一緒に聞かされたからな。


「確かあの時は、『メロスとセリヌンティウスが実は逆だった』とかいう話だったよな」


「そうそう。酔っ払って怜の家に来て、『メロスとセリヌンティウスの性格的に考えて、あの役は逆だったのよ。セリヌンティウスほど短気な奴を私は知らない!』とか言い出すんだもん」


「あの人は、一体どこでセリヌンティウスと知り合ったんだろう?」


「さぁね。それより――」


 そこで、茜は時計を一瞥し、


「生徒会に行かなくちゃ」


「あ、そういえばそんなこと言ってたな」


「4時半からなんだから、急がなくちゃ」


「あぁ」


 立ち上がり、茜の後を追おうとして急停止。


「なぁ、保健の先生は?」


「『目が覚めたらさっさと出てけ。タバコが不味くなる』だってさ」


「あ、そう」


 やっぱりタバコ吸ってやがったか、あの不良教師。



――――――――――――――――――――――――――――――



「ここね」


「しかし、別館の最上階だとはな」


 俺も茜も驚き混じりの声を上げていた。


 4つある教室全部で生徒会室らしい。


 ちなみに、この学校には新館と旧館がある。新館には教室があり、旧館には文科系の部室がある。


「ようこそ、生徒会へ」


 そう言った銀髪の女生徒――おそらく生徒会長――の後ろの黒板には、『ようこそ、正賭会へ』という文字が――って!


「って、字違うじゃねーか!」


「ん?何を言っている?君の希望通りだろう?」


「希望じゃねぇ!つーか、なんで俺の思考が!?」


 あの場に居たのは俺と茜だけで、この生徒会長は居なかった筈。


「思いっきり口に出してたわよ」


「なにっ!」


 隣の茜からの指摘にびっくり。


「でも、なんでアンタがそれを知ってるんだ?」


 しかし、挫けずに生徒会長に向かって疑問を投げる。


「昼に話した時に私が言ったの」


 投げた疑問ボールは生徒会長には届かず、隣の茜に至近距離で打たれた。


「まぁ、いいや。で、他のメンバーは?」


 残りMP1ぐらいで耐え凌ぎ、話題変更。この場には生徒会長と俺と茜の3人しか集まってない。


「あぁ。それなんだがな――」


 生徒会長はそこで一旦区切り、それまでと同じように抑揚の感じられない声で、


「当面の目的は人材登用だ」


と言い放った。

なんか、キャラがぶれているかも……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ