表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

148/158

148 君を絶対に手放さない⑦

 12月中旬の月曜日、俺は事務所で仁科さんが来るのを待つ。

 念のために朝、迎えにいくべきかと思ったが……彼女を信じるべきと思い、メッセージだけ送って事務所で待つことにした。


 しかし、やりすぎた……。

 いくら好きな子で一緒に仕事したいと思ったからってマンションに押しかけて、近所迷惑考えず叫んだのは良くなかった。

 帰ってからあまりの恥ずかしさに発狂しそうになってしまった。

 あれは……ストーカーと間違えられてもおかしくないよなぁ。

 何て事をしてしまったんだ、俺は……。


 だけど俺が何とかするって言ったんだ。

 今まで培った縁を使って何とかしたい。


 時間が過ぎ、陽葵や所長が事務所にやってくる。

 そして……仁科さんが来た。


「お……おはようございます」


 仁科さんは言いづらそうに恐る恐る喋る。先週、本社に行きますって言っていたからな。

 本社にいるはずの子がここにいるなんて……って話になったらまずい、ここは俺がフォローしよう。


「所長、陽葵……実は」

「ちゃんとこっちに来たわね。絶対に本社なんて行かなくていいわよ!」

「そうです! 仁科さんは大事な浜山のメンバーなんですから」


「みんなありがとう……」


 フォローする必要はなんてなかった。


「花むっちゃんが来てくれた後、所長も陽葵ちゃんも電話をくれたんだ。行かなくていいって……」

「そ、そうだったのか」


 仁科さんが状況を教えてくれる。そうか、みんなやっぱり俺と同じ気持ちだったんだな。


「仁科から聞いたわよ、まさかその日の晩に家までいくなんてね」

「花村さんの熱血ぶりもそこまでいくんですね」


 くそ、俺の好意は2人にバレているから言われたい放題だな。

 仁科さんはみんなから好かれたことに照れつつも申し訳なそうな顔になる。


「でも……beetがこのままじゃ仕事にならないしどうしましょう。先週のようなことがあったら倒れてしまいますよ」

「そうね」


「所長」


 俺は3人に聞こえるように大きな声を出し、承認権限を持つ所長へ言葉をかける。


「俺、この連休で考えたことがあります。下手をすれば懲罰ものになるかもしれません」

「言ってみなさい」


 ◇◇◇


「なるほどね」


 そこでしっかり聞いてくれるのはありがたい所だ。

 俺はみんなに伝わるようにやろうとしていることを話した。


「そんなわけで2日ほど有給を頂きたいと思います。やばい時に申し訳ありませんが……」

「あなたね……。よくそんな手を考えるわね」

「すいません。でも一矢報いないと……やるからには本気でやらないとって思います」


「花村さん」

「花むっちゃん……」


 仁科さんも陽葵も心配そうに俺を見る。

 その手が成功するかどうかは俺の手腕次第だ……。1つでも断られたら失敗の確率が激増する。


「いいわ。そのリスクも含めて私が責任を取ってあげる」

「所長……すみません」

「私の名前を使っていいからやるだけやりなさい。あなたの本気を見せてもらうわ」

「はい!」


 所長は応じてくれた。

 仁科さんも陽葵もこの手に関わってくれる。

 絶対に失敗できないな……。


「なら、その手を使う前提の工作を始めましょうか」

「工作ですか?」


 陽葵の問いに所長は事務所の受話器を取った。

 時刻はいつのまにか8時30分の始業を超えている。


「おはようございます。浜山SOの美作です。メールを送らせてもらったbeetシステムの不具合の件、仁科の手を借りないと業務を回せない状態です。復旧次第すぐに仁科を私の責任でそちらに送りつけますので何卒復旧を急いでもらえるようにお願いします。えぇ、宜しくお願いします」


 そう言って所長は受話器を置いた。

 あまり良い話ではなかったため少し緊張が走る。

 所長が振り返る。


「もちろん行く必要はないわ。これはあくまで……beetを復旧させるための方便だから」


 その言葉に全員が安堵した。俺もちょっとびっくりしたよ。

 所長が方向転換したらもう勝ち目が無くなるからな。


「これで一時的にbeetが復旧すると思うわ」


 奴らはわざとbeetのシステムを止めたんだ。復旧することはわけないはず。本当にシステムダウンしたわけではないのだから。


「今回、仁科を戻す条件をつけたからね。でも仁科が来ないって分かるとすぐにbeetを使えないようにしてくると思う」


 結局待ち受けるのはそれだ。すぐに使えなくなってしまうんじゃ……。

 そこで陽葵が動き出し、椅子に座ってパソコンを操作する。


「つまり使えないこと前提、オフラインでも仕事ができるように準備すればいいってことですね。先週は急だったのでどうにもならなかったですけど、beetが使えないって分かってるならやりようはあります」


「オフラインでもできるのか?」


 それに反応し、頷いたのは仁科さんだ。


「うん、もちろん機能は100%全部は使えないけどね。オフラインでやった作業を別の営業所でアップロードすればいけると思う」


 俺はよく分からないけど、そのあたりは他の三人の方が詳しい。

 できるって言うならできるだろう。


「陽葵……私が後で名古屋の所長に話をつけるから悪いけど」

「ふぅ……分かりました。いったん年末までわたしが名古屋の方に行ってそこで仕事します」


「陽葵ちゃん……ごめんなさい」

「花村さんの手が上手くいくならオールオッケーですし、我慢しますよ」


 そういうことか。

 名古屋の営業所は普段通りbeetシステムが動いている。

 まぁ、書類の承認とか……どうしても紙ベースじゃないといけないものはある程度遅れてしまうがオンライン系を別の事務所で仕事すれば可能な限りのロスを防げるってことか。


「そういうわけでしばらく旦那様のお世話が出来なくなります」

「そうか……。それは寂しいなぁ」

「ふふ、寂しいと思ってくれるなら我慢できます。今日は家事しに行くのでいっぱい一万円を使いましょうね」


「花むっちゃん……? ふーん、陽葵ちゃんへのいたずらはまだ続いてるんだね」

「ちょ! ふ、普通の家事代行だから!」

「しょうがないわね。陽葵がいない間、私が家事してあげようか?」

「遠慮します!」


 ったく所長め、隙あらば好意を差し込んでくるな。

 仁科さんちの家まで押し掛けた手前で他の女の子とイチャイチャしてるなんてマジで男のクズじゃないか!


 いや、もう遅いかもしれないけど。

 よし……。


「それじゃ皆さん、逆転できることを祈って……全力で戦いましょう!」


「ええ、当然よ」

「分かりました」

「みんな……ありがとう。あたしも……一緒に戦うから!」



 そして、beetシステムが復活している間に出来る準備をし、その翌日仁科さんが本社に来てないと分かるとすぐにbeetシステムは使えなくなってしまった。

 これを確認した後、俺は最後の手を打つために事務所を出る。


 ……軽々しくbeetを使えなくしたことをめちゃくちゃ後悔させてやる。


 さらに時は過ぎ、再三の呼び出しの連絡もまだ仁科さんの所属は浜山SOなのでとぶっちする美作所長。

 beetシステムの停止は年末の終わりまで続くことになる。


 事前準備したおかげでお客様にご迷惑をかけつつも最悪なパターンは避けられて、今年度の業務を全て終えることになった。


 年始一回目の出勤である1月4日。開示された組織表に仁科さんの所属は浜山SOから総務部情報シスアド課に変更となった。

 本来1月4日は新しい組織の元へ出社するのだが、仁科さんは浜山SOに変わらず出社する。


 どこかのタイミングで奴らが痺れを切らすと思っていたが……思ったよりも早かった。


 そう、1月5日に情報シスアド課の吉名課長が浜山SOに聞き取りに来ることが決まったのだ。


 さてと時間はわずかだが……パズルのピースは揃っている。

 大勝負の日が始まる。

 絶対に負けるわけにはいかない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ