表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

前田と鈴木の放課後雑談

作者: 真蛸

「あたらしいアイドルグループ考えたで」と、前田が言った。

「てっかグループて。アイドルユニット言うやろ、いまどきのヤングなら」

 鈴木が言った。

「いやヤングて……そっちのほうが問題あるやろ……まあええわ。とにかく、わしらでも所属できそうなグル……ユニットや」

「わしら、て、自分と誰や。てっか自分、まだアイドルになりたがっとんのか。おかしいやろキャラ的に」

「わしと矢来やらい、それから玖来くきに決まっとるやないか。あとなんなら為光ためみつも入れたってもええけど」

「わては入っとらんのかい、あんな言いかたで!」

「ワレもいれたってもええで」

「わても入っとるんかい! って突っ込もう待ちよったのになんか負けた気分やわ腹立つ」

 鈴木は突っ込み崩れからのずっこけのポーズをした。

 放課後の教室、クラブ活動に遊びに買い物に図書館に帰宅にその他にと教室を出ていったもののあとに、うだうだと雑談やおしゃべりや討論や放心その他しているものが半分ほど残っていた。

「んでな、グルー……ユニット名は病院坂四九。コンセプトはミステリーアイドルや」

「なんかおどろおどろしいな。四九いうんはあれか、四苦八苦のシクか」

「ううむ、それもええな。でもわしの初期設定では日本語の不吉な数字、デスにつながる四と、苦しみにつながる九やな。別の言いかたすると、ヤンキー用語の夜露死苦ヨロシクのシク、みたいな」

「あるいは四十九日の四九ヨンキューにも通じるってことでもええな」

「ワレも乗り乗りやんか」

「んでミステリーアイドルてなんや」

「メンバーは眼帯してたり、あちこち包帯ぐるぐるしとったり、その包帯にところどころ血が滲んどったり、長く伸ばした髪の毛で顔がまったく見えんかったりするんよ」

「ミステリーアイドルいうよりホラーアイドルやろそれじゃ。ミステリーいうからには鉢巻に二本のナショナルランプを鬼のつのみたいに挿したり、腰のところで体を融着させて結合性双生児にしたらええわ」

「そっちのほうが怖いわ、わしでも引くわ」

「もっとミステリーにふさわしい思て考えたったんやないか」

「ほかにもまあ、鳥打帽かぶったり、下駄におかま帽かぶっとったりすんねん」

「コスプレか。なら猿股尻っ端折ぱしょりや着流し巻羽織りなんかもええな」

「広げ過ぎじゃ。却下。捕物帳まで広げると話がややこしなるわ。それにメンバーは基本、マント着用やき」

「体おおわれとんのか」

「んでな、マントのしたは超ミニスカのブレザーじゃ。頽廃的な外見と健康的なお色気のギャップでファンもイチコロってわけじゃ」

「お色気て。おっさんか」

「あたりまえじゃ。アイドルのメインターゲットはおっさんやけな」

「んじゃあ、そのミニスカを尻っ端折りにして生パン見せるってのはどうや」

「エロすぎるわ。てか捕物帳から離れろやワレ」

「コスチュームはそれだけなんか。ふつう楽曲ごとに変えへんか」

「むむ。じゃあ曲ごとにマントのしたを変えるちゅうんでどうじゃ。セーラー服とかテニスルックとか」

「発想が完全におっさんのそれやな」

「ターゲット層とシンクロしとるんじゃ」

「いやなシンクロやな。スクール水着とかどうや」

「エロすぎるわ。さっきから極端なんじゃ。ワレのほうがよっぽどおっさんやないかい」

「姉妹ユニットとして暗闇坂四九ってのはどうよ」

「おお、ええな。じゃあそれはワレ、リーダーにしたるわ」

「そういや四十九って七掛ける七やんか」

「それがどうした」

「えらいことに気がついたで」

「なんじゃ」

「七よりひとつ小さい六と、七よりひとつ大きい八を掛けると、四十九よりひとつ小さい四十八になんねん」

「それがどうした」

「これって、わての知る限り、アズファーアズアイリアライズ、数を変えても成り立つねん」

「どういうことや」

「つまりな、六六ろくろく?」

「三十六」

五七ごしち?」

「三十五」

「じゃろ? 八八はっぱ?」

「六十四」

七九しちく?」

「六十三」

「どうじゃ?」

「おおー。たしかにそうじゃ。えーと九九八十一、八掛ける十は八十。五五二十五、四六二十四。四四十六、三五十五。……えらい発見したやないかワレ」

「コホン」

 そのとき下から咳払いが聞こえた。ぼんやりと椅子の背にもたれていた矢来だった。

「おまえらさ、カッコエックス足す一カッコ閉じカッコエックス引く一カッコ閉じイコールエックス二乗引く一、つー公式知らんの? チューガクで習っただろ?」

「なんやそれ」「口で言われてもわかるか」

 すると矢来はおもむろに鞄からノートとペンケースを取り出すと、シャーペンで、大きめの文字で数式を書いた。

  (x+1)(x-1)=x^2-1

 どうよ、という顔で前田と鈴木を振り返る。

「てかやっぱ聞いとったんやな」と前田が言った。

「おい、このフォーミュラについてなんかないのかよ。はいコメントどーぞー」

「聞いてない振りしとったんじゃ」

 鈴木が言った。

「チッ」

 矢来は前田と鈴木をぎろりと不機嫌ににらんでなにか言いかけてやめた。ノートとペンケースを鞄にしまうと、教室を出ていった。

「仲間に入りたいんなら会話に入ってきたらええのにな」「あいかわらず素直やないな」

 前田と鈴木はそれぞれ自席に急いで戻って自分の鞄を持つと、矢来のあとを追った。

〈了〉


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ