表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/286

33、ロバタージュ 〜 警備隊レンフォード

ブックマーク、評価ありがとうこざいます! めちゃ嬉しいです。体調悪いと特にほんと励ましていただいてます。

これで年内、最終投稿になります。ここまで読んでくださって本当にありがとうございました。

今年も残すところ僅かとなりました。

皆様、よいお年をお迎えください。

来年も、どうぞよろしくお願いします。


 ロバタージュの朝。


 朝とは言ってもこの世界には太陽が二つあるのだから、真っ暗な夜はない。

 だが、青い太陽から赤い太陽へ変わると、空気感が変わる。


 赤い太陽は暖かく、真上にあるときは少し暑い。

 人族にとっては、活動しやすいことから、赤い太陽の出ているときが昼間、と決められていた。


 そして、ロバタージュの街は、この国でも最も賑やかと言っても過言でないくらい栄えている、商売の街、そして眠らない街だ。


 太陽の色が変わると、街の様子も、開いている店の様子も変わるが、常にたくさんの人で溢れている街なのだ。




「ライトさん、やっぱダメです。隊長起きません」


「疲れがたまってるんですよね、きっと」


「そうですね。今回のような、ここまで本気で死を覚悟した仕事は…俺は初めてでしたから」


「警備隊って、大変なお仕事ですよね…」


「まぁ、でも好きでやってるんですけどね〜。隊長は放っておいて、朝メシ行きましょう!」


「ですね!」


 僕は、やはり思ったとおり起きてこないレオンさんを少し心配しつつ、新人っぽい隊員さんと朝ごはんを食べに出かけた。


「あの、今さらなんですが、お名前、教えてもらってもいいですか?」


「あははは。確かに名乗ってませんでしたね。仕事中は、なるべく名前を呼ばないようにしているから…」


「名前を呼ばないように?ですか?」


「はい。下手に冒険者さん達に覚えられると、いろいろとトラブルの元になることがあるそうで…。勝手に自分のフリをされたりとか、よくあるようなんです」


「なるほどー」


「あ、俺は、レンフォードです。名前長いので、みんなからは、レンって呼ばれてます」


「レンフォードさん、あ、レンさんでしたね。改めましてよろしくお願いします」


「あははっ。こちらこそ、って、ライトさん、堅苦しいですよ〜」


「す、すみません。なんとなく…はははっ」




 そして、レンさんに連れられて、パン屋っぽい店に入った。


 中は、ほぼ満席で、店員さんに案内され、カウンター席に横並びで座った。


「ライトさんも、モーニングセットでいいですか?」


「はい」


 一番オススメだというモーニングセットを頼んで、すぐにスープがきた。


「早っ!」


「でしょ?混んでるときは、これ以外はかなり待たされるんですよ〜」


 と言ってる間に、パンと卵のプレートと、紅茶が出てきた。ほんとに早い!


「じゃあ、食べましょう〜。パン屋だから、パンは他の店より美味いですよ。他は期待しないでくださいね、あはは」


「はい。ってか、お店の人に聞こえますよー」


 僕は、少しオロオロしていたが、店員さんは忙しく動き回っていて、客の話に何の関心もなさそうだった。


「みんな好き勝手に言ってますから、いいんですよ〜」


「あはは…」


 僕は、スープを少し飲んでみた。野菜スープかな?優しい味…いや、正確に言えば、野菜と塩の味…だった。


 パンは焼き立てなのか、まだ温かく表面は少し香ばしくて美味しい。

 バターが欲しいところだが、この世界では、パンはスープにつけて食べるものなのか、バターもジャムもなかった。


 卵は、スクランブルエッグのようだがあまり味がしない。

 どう食べようかとレンさんを見ると、スープの中に投入していた。なるほどー



 食べている途中で、集金の人が来た。


 銅貨5枚と言われ、僕達はそれぞれ支払いを済ませた。

 支払いをすると、おかわり用のティーポットを置いて行かれた。なるほど、こういう仕組みの店もあるんだ。


「この店もですけど、混んでる時間は釣り銭を嫌う店が多いので、銅貨はそれなりに持っておかないと困ることがあるんですよ」


「へぇ、そうなんですね。持っててよかった〜」


「ひどい店なんて、釣り銭ないとか言うとこもあるから…。気をつけてくださいね。もしそんなことで、銀貨を取られたら、必ず警備隊に連絡してください」


「あ、はい。頼りにしてます!」


「はい。頼りにされます!はははっ」


「あははっ」



 そして、食事を終え、おかわりの紅茶を飲んでいると、レンさんが何かを思い出したという顔をした。で、僕に話しかけようとして、止めた。


(ん?なんだか?何?)


 何か言いたいことがあるけど、言いにくいのかな?それなら、こちらから聞くべき?


 どうやら、僕達は似た者同士のようだった。頼みごとをするのは苦手…。頼まれごとを断るのも苦手…。


「あの…」


「はい、なんですか?ライトさん」


「勘違いならごめんなさいなのですが、何か僕にお話があるのではないですか?」


「えっ!あはは、バレちゃいましたか〜」


「なんとなくですけど…」


「えーっと、言いにくいのですが…、僕に個人的にあのポーション売って欲しいなと思ってて…」


「どれですか?数あるものなら大丈夫ですよ」


「ほんとですか!俺、火装備がないので、火山いつも辛いんですよ。でもあのポーション飲んだ後は、身体がすごくラクだったから」


「固定値のやつですよね。あれなら大丈夫です。ただまだ価格査定受けてないから…」


 そして、僕は魔法袋から、固定値回復のポーションを5本出した。

 魔法袋って、イメージしたものが手の中に飛び出してくるから、ほんと便利!

 レンさんに、どうぞと渡した。


「え!こんなにいいんですか?」


「はい。大丈夫です。お代は価格が決まってからでいいので…。あ、ちゃんとお友達価格にしますから安心してください」


「わぁ、助かります。俺、冒険者もかなりやってるんで、支払いは大丈夫ですからね」


「そうなんですね! 僕も冒険者デビュー早くしたいです。登録だけだとなんだか落ち着かなくて。と言っても、受注できそうなものがあるか不安ですけど…」


「え!回復役なら、いくらでも仕事ありますよ?」


「ただ、転移が、アレなので…」


「あはは。すぐに慣れますよ。それに、転移酔いを気にして組まないという冒険者がいるとすれば、下位冒険者です。中堅以上なら、気にしませんよ」


「それならいいんですけど…」



 それから少しして、僕達は店を出た。


 レンさんは、レオンさんを起こしに行ってから仕事に行くという。


 僕は、レンさんと宿の入り口で別れ、宿のチェックアウトを済ませた。連泊も考えたが、宿ではなく、部屋を借りる方がいいかと思ったためだ。




(さて…とりあえずギルドかな)


 僕は、うろ覚えだったが なんとかギルドの場所を見つけ、中へと入っていった。


(うん、誰にもジロジロ見られない。この服の人、ちらほらいるから目立たないよね。よかった)


 初めて来たときは、レオンさんと一緒だったのもあるかもしれないけど、何より僕は汚れた死装束だったから、やたらとジロジロ見られた。


 あの時の視線や、ヒソヒソ話が、僕にはちょっとトラウマになっているようだ。



 僕は、買取カウンターの列に並んで、まわりを見渡してみた。

 朝のこの時間は、買取カウンターよりも、受注カウンターが混んでいた。それ以上に、報告カウンターの方がスゴイ人だった。


(前日の報告を、翌朝にする人が多いんだな〜)


 そして、僕の番がきた。

 僕は、買取担当の職員さんに、ポーション2種類を1本ずつ渡した。


「買取2本で…えっ!あの!これをどこで? あ、えっと、登録者カードをお持ちですか?」


「はい、まだ受注してなくて登録のみですが…」


 僕が、冒険者の登録者カードを見せると、名前を確認した途端、職員さんから奥の事務所に回って欲しいと言われる。

 なんだか嫌な予感しかしないので、僕は、頑張って、丁重にお断りした。


「今日は、やることが多くて、ゆっくりしている余裕がないので、ここでお願いしたいのですが…」


「ライトさん、あの、価格はすぐには…」


「どれくらいかかりますか?」


「1本は、すぐにできますが、こちらはちょっと…」


(火無効つきのは大丈夫で、魔ポーションは時間かかる?あ、魔ポーション自体が珍しいんだっけ…)


「じゃあ、これはまた日を改めます」


 と言って、僕は、魔ポーションを引き取ろうとしたが……職員さんが握りしめていて離してくれない。


「それは、困ります。いや、困らないですが、見てしまったので…」


(意味がわからない…)


 なんだか、妙なにらみ合いになってしまっていると、突然、他の冒険者が話に入ってきた。ん?見たことある?どこで会ったっけ?


「珍しい物だからって、それはないんじゃないかしら?」


「あの、リリィ様、ですが…」


「お兄さん、確か、ライトだっけ?」


「あ、は、はい。えーっと…?」


「1時間なら大丈夫?査定時間」


「預けておいて、1時間後に聞きに来るなら大丈夫です。今日いろいろやることが多くて…」


「そう。じゃあ 1時間ね。それで査定価格が決まらないなら、他のギルドに買取してもらえばいいわ」


「はい、じゃあ、それでお願いします」


「えっえっ!1時間ですか?そんな無茶な…」


「別に、ここが無理なら他に行けばいいだけだから、無理しなくてもいいわよ」


「いえ、頑張らせていただきます…」


「ふふん。なら最初からそう言いなさいよ」


 買取担当の職員さんは、奥から人を呼んで、急にバタバタし始めていた。



「あ、あの…」


「なぁに?」


「お顔、なんとなく見覚えはあるんですが…どちら様でしたっけ?あ、リリィさん?リリィ様?」


「名前なんて名乗ってなかったけど、冒険者同士で、堅苦しい呼び方は不要よ。リリィでいいわ、ライト」


「あ、じゃあ、リリィさん。えっと…あ!野菜摘んでたときの人だ!」


「ん?あー…そういえば…イケメンくんの彼女?」


「いやいや、僕は男なんですけど…」


「あはっ。それで拗ねてたのねー」


「いえ…僕、何か摘み始めると集中してしまって…」


「へぇ、珍しいね。採取とか面倒くさいのにー」


「あはは…。じゃあ、僕はそろそろ」


「次はどこへ行くのかしら?」


「行商人の登録をしたくて…あ! どこに行けばいいんだろう…」


「ギルドでもできるけど、商会の方がいいかもね」


「そうなんですね。じゃあ、商会に登録しに行って、ここに戻って来たら いい時間になるかな」


「登録なんて、すぐ終わるわよ。他の用事もあるなら、それも大丈夫なんじゃない?」


 僕は、リリィさんに商会の場所を聞いて、お礼を言って、ギルドを出た。


(できることはサッサと片付けよう。また何かむちゃぶりされたら…いろいろ困ることになりそうだもんな…)


 僕はなぜか、妙に焦っていたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ