表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

172/286

172、女神の城 〜 収穫祭

 ドンドン ドンカラシャッシャ

 ドドン ガ ドン〜



 スチャラカ チャン チャカ

 スチャラカ チャン〜


 月が〜♪ ドドドンパン〜

 ドドドン〜ドドン〜


 は〜♪ ヨイヨイ〜♪




「えっ!? 何? ここ、どこ?」


 僕は、えーっと……またおかしくなったのかな?

 女神様の城に生首達のワープで来たはずだった。



 でも、目の前には、広場の中心にヤグラが組んであり、ヤグラの上には和太鼓を打つ人達がいた。そのヤグラのまわりには、どう見ても盆踊りをしている人達がいる。


 それにこのBGM、この世界の言葉ではない、なぜか日本語だ。音が割れていて雑音が多いけど、あの有名な月が出る民謡だ。


 僕は、生首達のワープで日本に戻ってきたのか?




「あら、ライトさん」


 呆然と立ち尽くしていると、どこからか名前を呼ばれた。日本に戻ったわけではなさそうだ。


「おまえ、何ボーっとしとんねん」


 声のした方を向くと、服屋のセリーナさんと、タイガさんがいた。うん、やはり日本に戻ったわけではなさそうだ。


「あ、こんにちは。あの、一体なにごとですか?」


「昨日から収穫祭が始まったのよ」


「えーと……盆踊り大会じゃなくて?」


「ん? 盆踊り大会?」


「コイツは俺と同郷やからな、このダンスを知っとるんや」


「あー、そうだったわね。じゃあ、ライトさんも踊ってきたら?」


「いえ、僕は踊れないです…」


「なんやねん、夏祭りでどこでも踊るやろが」


「覚えてないですよ」


「すぐ思い出すやろ」


「そうよ、簡単だもの。恥ずかしがっていたら損するわよ」


「あ、いえほんとに…。それに踊る気分じゃないですし…」


「なんや、また邪神殺して、テンション下がったんか」


「あ、闇の暴走の後って、ダークな気分になるのかしら?」


「え? なぜそれ……いえ……ってか、なぜあの曲? タイガさんが昭和から買ってきたんでしょうけど、電気ないですよ?」


「だから、ラジカセや」


「ラジカセ? でも電源は…」


「おまえ、ラジカセわかってへんのか? 電源なくても電池で動くんや」


「あ、電池…」


「ヘンテコな機械から音が出るのよ。それを拡声魔法で広場に流しているの」


「へぇ、すごい! 科学と魔法のコラボですね」


「まぁな」



「ところで、あの、女神様はどちらに?」


 そう言った瞬間、頭の中に変な映像が浮かんだ。ん? 何? ジャングル? サファリパーク?


「女神様は眠ってるわよ。女神様の猫なら、昨日は、ずーっと踊ってたけど、今日は見ないわね」


(あ、そっか。眠ってる設定だった)


「たぶん、おまえの家やろ。あの1階店舗のとこ、妙に気に入っとるんや」


「えっと、ジャングル状態ですか?」


「なんや、知っとるんか。ワープワームの遊び場に改装するって言うて、自分の遊び場になっとんねん」


「あはは、なるほど」


「わかってると思うけど、女神は寝とる。いまこの城には、祭りで地上や地底の奴らが大量に来てるんや」


「わかりました、気をつけます」




 僕は、祭り会場の虹色ガス灯広場を出て、居住区の僕が借りているアパートへと向かった。


 居住区の中には、確かにいろいろな種族が歩いていた。店の前にも出店が並んでいる。

 僕とすれ違うと、ジト〜っと睨んでくる者もいた。僕が女神様の代行者だと知られているのかな。



 タイガさんのコンビニの前まで来ると、タイガさんの娘ミサさんと、警備隊レンさんの彼女のセイラさんがいた。ここの出店の店番をしているようだった。


「ちょっと、あんた、祭りやで?」


「あ、ミサさん、セイラさん、こんにちは」


「ライトさん、こんにちは。お城にお邪魔してます」


「セイラさん、はーい。ん? ミサさん、祭り……ですね?」


「はぁ、全然ピンときてへん顔やな。そんな怪しいかっこでウロつくと、浮いてるで」


「あ、服?」


「ライトさん、魔導ローブと腰の剣ですよ。祭りの日は、みんな武装しないことが、参加条件だそうです」


「えっ? 知らなかったです。さっき、タイガさんには何も言われなかったし…」


「オヤジは脳筋やからな、期待せん方がええで」


「は、はい…」


「そんな高価な魔導ローブを着ていると、特に魔族は警戒しますよー。目が合っただけで、自分を殺しに来たのかと思うらしいです」


「あ、さっき、睨まれてたのは、そういうことか」


「あんたの場合は子供に見えるから、金持ちのアホぼんやと思われるんちゃう? 隙をみて盗もうという気かもしれへんな」


「…なるほど」


 僕は、魔導ローブを脱ぎ、魔法袋に収納した。腰の剣も、剣用の魔法袋へ収納した。


「へぇ、服の趣味、変えたんや」


「ん? あー、前のは戦闘でボロボロになったから処分したんですよ」


「ロバタージュの流行りの服ですよね。似合ってますよ」


「そうですか? ありがとうございます」


「うん、黒っぽい服の方が、似合うで。少なくとも男の子には見えるわ」


「あはは、ありがとうございます」


「アパートに行くん?」


「あ、はい」


「じゃあ、買っていきー」


「えっ? これをですか? 焼き菓子?」


「ケーキボールや。スポンジの中にクリームが入ってんねん。チョコレートかけるやんな?」


「あー、あの…」


「ミサ、ライトさんが困ってるわよ」


「買っていかへん方が困るやろ。ライトの部屋の1階はプレイランドやで」


「確かにそうね」


「あの、そのカステラみたいなのを買っていかないと困るんですか? 僕、全然立ち寄ってなくて、様子がわからなくて」


「ライトさんの部屋の店舗部分は、チビっ子達の遊び場になっていたわ。さっき、驚いたけど…」


「トリックオアトリート、やっとったで」


「へ? あー、ハロウィン?」


「さぁ? 知らん。だから、買っていきー」


「わ、わかりました。必要な量がわからないので、おまかせでお願いします」


「よう言うた! さすができる男は、ちゃうな」


「え……嫌な予感がする…」


 僕の反論は無視され、せっせとベビーカステラみたいな、ケーキボールだっけ?が、袋に詰められていく。

 甘い匂いで美味しそうだけど、一体、何袋詰める気なんだろう…。


「まいど! 飲み物もつけて全部で銀貨1枚」


「ええ? 高くないですか?」


(屋台のベビーカステラで、1万円って…)


「なに言うてんねん。飲み物もつけたんやから、こんなもんやろ。チョコレートもかけたし」


「わ、わかりました」


 僕は、銀貨1枚を支払って、大量のケーキボールと、紅茶っぽい飲み物を受け取った。


(重っ!)


 僕は、魔法袋に収納した。うん、ほんと、魔法袋って便利だよね、


「ありがとーな。よし、これでノルマ達成や〜」


「もうミサったら、まるで押し売りじゃない」


「でも、それくらい食べるやろ、あの子ら」


「お菓子そんなに食べたら、ご飯食べれなくなるわよ」


「祭りの日くらい、自由にすればええやん。ここの住人の子は、この城に軟禁されてるねんから」


「ん? 軟禁?」


「ミサ、そんな犯罪のような言い方すると、ライトさんが驚いているわよ」


「居住区から出る許可がもらえるまで、地上に行けへんねんから軟禁やん」


「許可が必要なのですか?」


「自分で自分の身を守れるようになるまで、軟禁やねん。神族の子孫は、妙な奴らにモテるから」


「モテるというのとは違うんじゃない? ライトさん、神族の子孫は魔物に襲われやすいらしいの」


「魔物だけじゃなくて、魔族もやで。喰いたいらしいわ。たぶん、なんかちょっと違うんやろな」


「そ、そうなんですね…。じゃあ、居住区から出られないのは仕方ないですね。子供達を守るためのルールだから」


「だからここは、3歳から学校に行かされるんや。地上だと13歳くらいからやと思うけどな」


「えー! それはちょっとかわいそうね。そんな幼い頃から剣術や魔法の訓練なんて…」


「だから、祭りの間は学校も休みやから、自由に好き勝手にさせてやればええねん」


(だからここのチビっ子って、僕より強いんだ…)


「じゃあ、僕はそろそろ…」


「うん、またよろしくねー」


「えっ! あはは、はぁ」



 僕は、ミサさんはやはりタイガさんと似てるなと思いつつ、コンビニの裏のアパートへと移動した。


 ついこの前に来たときは、まだほとんど店はやってなかったのに、もうすっかりすべて営業していた。


 アパートの1、2階の大きいカフェには、待ち人で入り口に行列ができていた。新規オープンの看板も出ている。


 そのカフェの横が僕の部屋。その隣、さらに隣は、どちらも何かのショップのようだけど、パッと見ただけでは何屋さんかわからなかった。


 そして、僕の部屋の1階店舗、生首達の遊び場に改装すると言ってたけど…。

 ガラス張りの店内は、不自然なほどの密林に見える。



 僕は、その扉を開けた。


 店内に入ると、僕は……なんだかまた頭が混乱してきた。アパートの一室なのに、めちゃくちゃ広いジャングルだった。

 目がおかしくなったのかな? トリックアートなのかと少し歩き回ってみたが、壁に当たらない。


 ちょっと、これ、僕の2階の部屋にはどこから行くの? と考えたときに、頭の中に声が響いた。


『鍵を上に向ければ、入り口が出てくるのじゃ』


(これ、どうなってるんですか?)


『適当に作ったら、デカくなってしまったのじゃ。だから、仕方なく空間を継ぎ足したのじゃ』


(全然わからないです)


『そんなことより、探すのじゃ』


(へ? 何をですか?)


『ライトが鬼さんじゃ。かくれんぼというやつじゃ。3人以上見つけられなければ、罰ゲームじゃ』


(えっ!)


『もう、始まっておるのじゃ!』



 ちょっと、何? 僕はリュックくんのことを聞きたいのに、念話がプツリと切られてしまった。


 僕は鍵が巻きついた右腕を上に向けてみた。するとスッと階段が出てきた。なるほど、これで自分の部屋に行けるんだ。

 腕を下ろすと、階段は消えた。防犯上、いいかもしれない。


「部屋に入っちゃうのー?」


「ん? 誰か近くにいるの?」


「し、しまった」


 そして、ドタドタと僕から離れていく足音が聞こえた。あれ? チビっ子にしては、足音すごくない? というより木も揺れたよ?


 僕は、ジャングルの中を『見て』みた。ん? あれ? チビっ子は居ない…。なぜか動物が……いや、魔物がうじゃうじゃいる?


(もしかして、変身ダブルポーションで種族逆転?)


『なっ? ライト、卑怯なのじゃ! かくれんぼに『眼』を使うのは反則じゃ』


(僕は、リュックを直せるか聞きに来たんですが…)



 だが、女神様の返事はなく、また念話を切られてしまった。これは、このジャングルから探し出すしかないのか…。


 背に腹はかえられない。卑怯だと言われようが、使えるものはすべて使おう。


 僕は、かくれんぼに参戦した。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ