表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

129/286

129、女神の城 〜 なんだか勝手に話が進む

「どういうことだ?」


「ヒッ、あ、あの、何か?」


「俺の術の一部が破られた。あの女神の配下か」


「呪術系の配下は、ほとんど奪ったかと…」


「あの女神に、最近増えた配下は?」


「最新の情報によると、闇竜、ダークドラゴンが加わったようです」


「トカゲなんかいらん。他には?」


「特に、使えそうな者は増えていません」


「は? おまえの先入観はいらん。そいつは何者だ?」


「えっと、人族です。回復特化の白魔導士のようです」


「白魔導士? 呪術士や幻術士じゃないのか?」


「はい、おそらく、剣士のサポート要員かと」


「ふんっ、白魔導士など、闇竜よりいらんわ。じゃあ、なぜ、俺の術の一部が破られたんだ」


「たまたまじゃないでしょうか。リセットを繰り返していると、マナの濃い場所では不具合が生じやすいかと」


「確かに、古い術ではあるが…。ただちに調べよ!」


「はっ。しかし、女神の城に立ち入ることは…」


「チカラのある者を、ずっと城に閉じ込めておくほど、あの女神の配下は有り余っているのか?」


「いえ、確かに、女神の番犬として地上や地底に送り込んでいるようです」


「では、やるべきことはわかるな?」


「チカラのある者がいれば、捕獲ですね」


「もしくは、消せ。消すときには仕掛けを忘れるなよ?」


「承知いたしました、では」






 僕は、いまタイガさんの馴染みの魔道具屋さんに来ている。ここの店主の爺さんが、とんでもない呪いを受けていて、僕はそれを解除することができないんだ。


 世界の勢力図などという話も聞いて、なんだか僕は、辛くなってきていた。


 最近、もしかしたら僕はかなり凄いんじゃないかと思い始めていた。回復も蘇生もできるし、条件が揃えば聖魔法も撃てる。


 そして闇を暴走させてしまったけど、強そうな赤の神でさえ倒すことができた。まぁ、反動で随分と長い間、寝込み、まだ完治していないんだけど。


 それに、ワープワームを配下に持つことも特殊なことだし、なんだかんだで、僕は、自分の身の程を見失っていたような気がする。



 僕は、この爺さんの持つ魔道具により封印された部屋へは、霊体化してもバリアを張っても、バチッと弾かれて入れなかった。


 どんな呪詛も消せるんじゃないかと思っていたけど、呪術系の神が仕掛けた呪いは、作動している時しか消すことはできないようだ。

 確かに、僕に消せるなら作動中だった仕掛けと一緒に、闇の反射、清浄の光で消えているはずだ。


 この店に来て、僕は無力感で苦しくなっていた。調子に乗っていた、そう、僕は、自分が弱いことを忘れていた。

 ダメだ、こんなんじゃ、本当に消滅してしまうことになりかねない。

 もしそんなことになったら、アトラ様を悲しませてしまう…。絶対ダメだ、気を引き締めなければ。



「なんや? おまえ、辛気くさい顔して」


「えっ? あ、いえ何でもないです」


「で、おまえ、金、なんぼあるんや? 金貨3,000枚くらいはあるやろな?」


「へ? 金貨は100枚ちょっとですが…」


「はぁ? 本気で言うとんか?」


「金貨1枚は100万円なんですから1億ですよ? めちゃくちゃ持ってると思うんですけど」


「あのなー、おまえの金銭感覚、ゼロ3個おかしいで」


「えーっ」


「しゃーない、爺さん、孫、借りるで」


「何をさせる気じゃ?」


「売り子や、売り子。魔法袋持ってこい」


「えー、タイガさん、バイト代くれるんでしょうね? またタダ働きなんてお断りですよ」


「心配せんでも、ライトが払う」


「えっ? 僕?」


「おまえ、余ってるポーション全部出せ。爺さん、ポーションの臨時販売のお知らせ、すぐに流せ」


「ここに人が押しかけられても困るがの」


「広場でええやろ。ライトがいまここに居る証拠もおるんやしな」


(証拠って、生首達?)


「では、私も手伝いましょうか」


「えっ、そんな先生まで…」


「どちらにしても、広場近くに戻りますから」


「ライト、はよ出せや。もう、人集まり始めたで」


「えっ? もう? あ、じゃあ、僕も広場に…」


「アホか、何のために孫にバイトさせるんや。おまえは魔道具選びや」


「あ、はぁ」


 僕は、なんだか雰囲気に流され、魔法袋からポーションを出した。モヒート風味が1万本近くまで増えてたから、5,000本出した。あとは、うーむ…。


「これでは、金貨50枚にしかならんやんけ。変身のやつ出せや」


「え? あれは価格査定受けてないですし…」


「1万回復やから、銀貨40〜50枚やな。魔ポーションの方は、金貨10枚ってとこか」


「ええっ?」


「まぁ、適当に値段つくわ。ババアがいつも使って遊んどるからな、欲しがるアホは多いんや」


「えっと、お金どれくらい必要ですか?」


「そうじゃな、金貨3,000枚は、最低でも…」


 僕は、アレキサンダー風味の魔ポーションを300本、キール風味のポーションも300本、そして呪い解除のためにパナシェ風味のクリアポーションを600本出した。

 これで合計、金貨3,200枚にはなるはず。


「まぁ、ええやろ。ほな売り子、頼むで」


「これは、めちゃくちゃ楽な仕事だな、行ってくる」


 そう言うと、店のお兄さんは、治療院の先生と一緒に出て行った。



「さて、爺さん、適当に出してやってくれ。あ、中身表示する魔法袋一つ必須や」


「容量は?」


「せやな、10トンくらいでええと思うわ」


「わかった」


「えっ? 10トンってトラックの積載量…」


「おまえ、何言うてんねん、デカイ魔物1体分にもならへんで。せいぜいアダン程度しか入らんわ」


「えっ? アダンって、そんなに重いんですか?」


「あのなー、あのアホ、あれでもドラゴンやぞ?」


「あ、確かに」


「ライトさん、何も持ってないんだったな?」


「は、はい」



 爺さんは、店のあちこちの棚を開け、アレコレと魔道具を引っ張り出していた。

 棚の中には、絶対入らないようなサイズのものも出てきた。不思議な棚だなぁ。


 そして、爺さんが引っ張り出したものをタイガさんがアレコレと吟味してくれていた。僕は魔道具の種類も何もわからないから、めちゃくちゃ助かる。


 タイガさんって、なんだかんだ言いながらも、僕の世話係、キチンとやってくれるよね。



 僕は、不思議な魔道具を眺めながら、ちゃんと使えるのか心配になってきた。魔力を流して使うはずだよね。

 ただの機械なら触ってればわかるけど、自分が電気、動力の役割も果たさなくちゃいけないんだもんね…。


(はぁ、なんだか僕は…)


 僕は、さっきの無力感をまだ引きずっていた。いろいろなことをネガティブにとらえてしまう。


 僕って、こんな性格だったっけ? 前世では嫌なことがあると、馴染みのバーに行って飲んで愚痴って寝て忘れるタイプだった。

 でも、転生してきてからは、ビビりになったし、思考が後ろ向きというか……あ! 闇属性だからなのかな? もしくは、馴染みのバーがないからかな?


(うん、お気に入りのバーを見つけよう!)


 そう考えると、ちょっと元気が出てきた。うん、これかな。ストレスを発散する場所がないんだよ、だから、ネガティブな方向に突き進んでしまうんだ。


 それに、あ! そうだ。自分の部屋もない。これも原因かもしれない。

 自分の部屋で、缶チューハイをプシュっとする時間も必要だよね。うん、やっぱ、何も気にせずダラっとできる居場所が必要だ。


(うん、部屋を借りよう!)


 そうだ、部屋を借りたらアトラ様も、遊びに来てくれるよね。一緒にご飯食べたり、いろいろお話したり、一緒に寝……。コホン。うん、いいね!



「おい、おまえ、なに百面相してんねん」


「えっ?」


「はぁ、おまえ、さっきから顔うるさいで」


「は?」


「もうええわー」


「ん?」


「はははっ、ライトさんは考えごとをしていると、喜怒哀楽が顔に出てるんじゃよ」


「えっ」


「暗い顔から何かを思いついて、なんだか少しイライラした後に、にやけてたようだが、まぁ、いい結論が出たようじゃな」


「はい、まぁ…」


「あ? にやけてたんかいな。やらしーな、おまえ。まぁなんやかんや言うても三十路前のおっさんやもんな」


「ちょ、なぜ僕が、おっさん呼ばわり…」


「おまえ、ここに来たん27やて言うてたやんけ。なに若者気分になっとんねん」


「もしかして、タイガさん、僕のこと三十路扱いしてます?」


「まぁ、オトナとして扱ってやってるで。三十路か四十路かはおいといて」


「ちょっと、なんで40代にされてるんですかー」


「俺が来たんが40代なんや」


「だから、何ですかー」


「ええやんけ、細かいこと言うなや」


「全然、意味わからないですってば」


「懐かしの同郷やんけ」


「ん?急に同郷って……目的はなんですか?」


「ッチ、おまえ、最近かわいないで」


「かわいさは求めてないです」


「はぁ、ワンコはかわいいライトが好きみたいやで」


「えっ? アトラ様が?」


「ッくく、俺があの冷酷非道なワンコと話すわけないやろが」


「はぁ。そういえば、アトラ様も連れて来いって、なんだったんですか?」


「おまえ、肉じゃが以外の和食も作れるか?」


「は? なぜ話が飛ぶんですか」


「アホ、全然飛んでへんやんけ。で、作れるんか?」


「まぁ、材料があれば、まかない料理程度なら」


「そうか、じゃあ、それでええわ」


「は? なんのことですか?」


「ウチのコンビニ裏のクマの倉庫を、別の場所に移すんや」


「ベアトスさんの倉庫?」


「あぁ、もう手狭になったからな。で、跡地にアパートを建てるんや」


「えっ! アパート建てるほど広い倉庫なんですか?」


「当たり前や、クマの倉庫やで」


「はぁ」


「おまえ、アパートできたら、入居せぇ」


「へ? 居住区ですよね?」


「あぁ、せや」


「僕、まだ隠居してないのに、入居してもいいんですか?」


「おまえ、番犬は、ババアの世話係やって知らんのか?」


「えっと、女神様の側近ですよね」


「居住区に部屋くらいないとおかしいやろ」


「えっと…」


「ワンコを連れて来いって言うたんは、その件や。後から、俺の家の裏はイヤやとか言い出したら邪魔くさいからな」


「えっ!」


「俺がアパート経営するんや。管理費代わりに、和食作れよ。調味料くらいは、昭和の日本から運んだるから」


「ええ〜っ!?」


「もう決まりや。おっ、魔道具も、だいたい決まりやな」


「ちょっと予算オーバーになったようじゃが、不足分は、ポーションで支払ってもらうとするかの」


「売り子が高く売ってきたらええけどな」


 なんだか、どんどん話が進んでいた。えっ? 何? 僕が、居住区に部屋を借りるの? アトラ様も連れてきていいってこと? 管理費の代わりに和食?



「ただいまです〜。ライトさん、お客さんですよ」


「えっ? あ、はい」


「ライトさん、どうして寄ってくれないんですかー」


「あ、ロバートさん、こんにちは」


「こんにちは。広場で売るなら、その前にウチにも仕入れさせてくださいよー」


「あ、すみません」


「商売がたきを連れて帰ってくるとは……何をやっておるのじゃ」


「だって、爺ちゃん、ロバートさんだよ? 断れないでしょ」


「はぁ、店の中に入ってくるんじゃない! ライトさんに用なら、外で待っておれ」


「相変わらずですねー、お父さん」


「あーぁ、俺は知らんで」


(えっ? 親子? にしては……険悪な感じ…)







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ