表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

127/286

127、女神の城 〜 女神様の遊び

 僕は、いま困っている。タイガさんに呼び出されて、女神様の城に生首達のクッションでワープして来たんだ。


 そして、虹色ガス灯広場で、生首達の族長さんがいることがわかり、いま、一緒に居住区のカフェに来ているんだ。


 族長さんは、僕が前に生首達のワープでこの城に来たときに、女神様から次は長を連れてくるようにと言われていたらしく、女神様に会うために一緒に来たそうだ。

 僕は、タイガさんを探しているんだけど、女神様と一緒にいるだろうと思って、族長さんも連れてきたんだ。


 広場や居住区で、女神様らしき人をカフェで見たと聞いたんだけど、残念ながら、居ないみたいだ。


 でもナタリーさんが居て、タイガさんがもうすぐここに来ると言うので、空いてる席でご一緒させてもらうことになったんだ。


 だけど、困ったことに、同じ席にいた5〜6歳の女の子と少し話したんだけど、僕が変なことを言ったのか、彼女が拗ねてしまったんだ。


 ナタリーさんは、笑ってるだけだし、お嬢さんは、ふんっと拗ねてるし……どうしよう。あ、チビっ子って言ったから、怒ってるのかな? 失言だったな…。



「あ、あの…」


「なんじゃ」


「チビっ子って言ったり、お母さんがどうとか、子供扱いしたから怒ってますよね、ごめんなさい、悪気はないんです」


「は?」


「小さくても、女性ですもんね。すみません、言葉遣いに気をつけますから、ご機嫌直してもらえませんか?」


 すると、小さなレディは、少し思案顔だったが、何かを思いついたのか、パッと表情が明るくなった。


「じゃあ、季節のパフェをおごってくれるのか?」


「えっ? あ、はい。失礼な態度をとったお詫びに、なんでもご馳走します」


「ほんとか! なんでもよいのか?」


「はい」


「特製ごきげんパフェでもよいのか? 高いぞ?」


「はい、いいですよ」


 すると、パァ〜っと満面の笑みを浮かべ、すぐさま店員さんを呼んでいた。

 自分でオーダーできるんだ。すごい、しっかりした利発な子だなぁ。


「ライトくん、甘やかしちゃダメよー」


「でも、僕の失言ですし…」


「そんなことないわよ。ほんとにもう、いろ…」


「オババ! 黙るのじゃ」


(ん? いろ…?)


「はぁ、もうほんとに知らないわよー」


「ライトが悪いのじゃ」


「あ、はい。すみません…」



 しかし、この女の子、誰かに似てるような気がするんだよね。でも、こんな綺麗な子の親って……うーむ。



「ライトくん、体調はどうなのー?」


「あ、はい。まだダル重い感覚は抜けないですが、だいぶ回復しました」


「そう、よかったわ〜。クマちゃんも心配してたわよー」


「あ、ベアトスさん、あれから会ってないですもんね。たぶんもう3ヶ月くらい経ってますよね」


「そうね、3ヶ月は余裕で越えてたと思うわ〜。でも、ライトくん、回復が早いわよー」


「そうなんですか?」


「うんうん、タイガは、半年は動けないだろうって言ってたもの」


「完治するにはそれくらいかかるんでしょうか」


「うーん、暴走で魂の生命エネルギーをほとんど使っちゃった人達を見てると、だいたい完治には3年くらいかかってるわよ」


「えっ? 3年ですか」


「ライトくんみたいに、闇を大暴走させた人はみんな消滅しちゃったから、闇の暴走の回復はまた違うかもだけど…」


「えっ……みんな消滅…」


「そうよ、だから、完治するまではもう闇は使っちゃダメよ? ワープワームの前の持ち主のレア退治で暴走したでしょ?」


「えっ、あ、はい…」


「あのときのダメージは、少なかったみたいだけど、それがまだ完治してない間に、また暴走しちゃったから」


「あれは、少し疲れただけで体調崩さなかったし、余裕ありました」


「今回は、半端なく使っちゃったわよね。ライトくんは、相手の戦闘力に合わせて闇を放出しちゃうみたいなの」


「そうなんですか」


「うん、だから、今回は相手が強かったからライトくんのダメージが大きくなったんだと思うわー」


「はぁ」


「ライトくんは、相手をオーバーキルするくらい闇エネルギーを放出しちゃうのよ。たぶんその半分のチカラでも倒せたはずなのに、怒ってたから制御できなかったのね」


「オーバーキル…。僕、相手の戦闘力はわからないから…」


「もしかして、覚醒を考えてる?」


「え?」


「精霊トリガに入れ知恵されたでしょう?」


「あ、氷のクリスタルですか?」


「うん、探しに行くの?」


「いえ、あ、もしかして覚醒すると制御できるようになるんですか?」


「うーん、それはわからないわ。でも、あまりメリットはないわよ。リスクが高いだけで、覚醒する意味はないと思うわ」


「僕は、いまいちわからないんですが、覚醒って強くなるんですよね?」


「ライトくんは、覚醒しても強くならないみたいよ」


「えっ?」


「さっきも話したように、ライトくんは相手によって放出するエネルギーを変えるのよ。だから、相手が強ければ、より強い攻撃をするの」


「じゃあ、覚醒する意味って…」


「タイガは、電池を積むだけだって言ってたわー。意味わからないんだけど」


「あー、なるほど、エネルギーのバックアップってことかな。倒れなくなるかもしれないんですね」


「えーっと、全然わからないわ〜」




 僕がナタリーさんとこんな話をしているのを横目で見ながら、小さなレディは、大きな特製ごきげんパフェを黙々と食べていた。

 こんな大人の話、つまらないだろうな。でも、おとなしくて偉いよね。誰の子だろう?


 まさか、タイガさんの子、じゃないよね? タイガさんは、そういえば、話さなければ渋いちょいワル風なイケメンだ。

 でも、タイガさんとはタイプが違うか。もっと上品な育ちの良さそうなお嬢さんだもんね。


 僕がジッと見ているのに気づいた小さなレディは、スプーンを止め、僕の方をチラ見した。


「なんじゃ?」


「あ、いえ。あ、そういえばパフェ2つ目ですよね? お腹は大丈夫ですか?」


「大丈夫じゃ」


「なら、いいんですけど…」


「ライトくん、まだわからないのー?」


「ん? あ、彼女の親が誰かですか? うーん、誰かに似てるような気はするんですけど、こんな綺麗な子の親って…」


「きれいなのか?」


「はい、お嬢さんは大人になると、すっごい美人になりそうですよ」


「ふむ」


「親じゃなくてね、あの…」


「オババ! 黙るのじゃ」


「あはは、なんだか、話し方は女神様に似てますね。そういえば、女神様は今日はどうされているんですか?」


「えっ? えーっと、どう答えたらいいのかしら?」


「あ、話せないことならいいです。ただ、ワープワームの族長さんが付いてきてるので、会えたらいいなと思っただけですから」


「あ、そうなのね、うーん…」


 そう言うと、ナタリーさんは、小さなレディをジッと見つめていた。ん〜、念話なのかな? こんな小さな子供でも、念話できるんだろうか。僕はできないのに…。


「あ! わかった! 女神様の子じゃないですか?」


 ブフォッ! と、小さなレディがむせた。あれ? 違う? いや、当たり?


「まぁ、ふふっ、ライトくん、神は、子供作れないわよー。そういう能力はないのよ〜」


「えっ? そうなんですね、知らなかった」


「ふふっ、しかし、ほんとに知らないわよー」


「ん? 何がですか?」


「うーん、口止めされてるのー。何が面白いのかわからないんだけどー」


「ん?」



 そこに、ドカドカと大きな足音が聞こえてきた。振り返ると、タイガさんが居た。やっと来た〜。

 タイガさんは、ナタリーさんに何か魔法袋のような物を渡していた。


「これで完了や」


「タイガ、ありがとう、助かったわ〜」


「おう、ライト、大丈夫なんかー?」


「はい、だいぶ回復しました。いろいろあれこれ、すみません」


「まぁ、まだ無理せんことやな」


「はい、あの、ジャックさんから聞いたんですが、僕に用って?」


「あ、ワンコは無理やったか。まぁ、せやな、じゃあ、爺さんとこだけにしよか」


「ん?」


「おまえ、金持ってるやろな?」


「えっ……えーと、そんなには…」


「じゃあ、ポーションは?」


「えっと、それなりには…。あの、なんだか、恐喝されてるような気になるんですけど…」


「はぁ? 何言うとんねん。魔道具屋に連れて行くだけや」


「えっ、あ、そういえば、魔道具…」


「おまえ、何も揃えてへんやろ。ええ加減、揃えな、シャレにならへんで」


「えーっと、はい…」


「ほな行くで」


「あ、はい」


 僕が席を立とうとすると、小さなレディに呼び止められた。そして、いつの間にか別伝票になっているパフェの伝票を笑顔で渡された。


「忘れ物じゃ」


「あ、はぁい。ふふっ、そういうとこも、女神様に似てますね〜、お嬢さん」


「はぁ? ライト、何言うとんねん。コイツはババアやぞ?」


「えっ?」


「ッチ!」


「あれ? 舌打ち? えっ? あの、えっ? この小さなレディがイロハカルティア様なんですか?」


「だから、そうやて言うてるやろが」


「えーっ!」


 僕は、ナタリーさんと目が合った。あー、その顔は……本当なんだ。小さなレディを見ると、知らんぷりをされている…。


「だから言ったじゃないのー」


「はぁ、まだその遊び、飽きへんのか。ガキか」


「あの……いったい? というか、なぜ、その年齢なんですか?」


「おまえの逆転魔ポーションやんけ」


「あ、はい、でも2〜3歳になるはずでは?」


「あー、それで気づかなかったのねぇ」


「それは、美容ポーションや」


「え?」


「おまえ、あの輝き1%付与の意味、わかってへんやろ。衰えた能力が改善されるんやで」


「えーっ!」


「まぁ、1%やなくて、ババアの場合は、星に半分取られるし、残りの半分以上は城の巨大クリスタルに分けとるみたいやけどな」


「もう全盛期の3分の1くらいまで回復しているわよー」


「す、すごい!」


「ライトのポーションが凄いのじゃ」


「えっと、でもなぜ子供の姿なんですか? クリアポーションも渡していたはずですが」


「いちいち、エールを飲むのは邪魔くさいのじゃ」


「もしかして、クリアポーションは、あまり甘くないから嫌いですか? あ、ホップの苦味がイヤなのかな」


「それがねー、居住区の人達が、なかなかいろはちゃんに気づかないものだから、それが楽しくなってるみたいなのよー」


「ん? 意味がよく…」


「ババアだと気づかれないのが、楽しいらしいで。もうひとつのと組み合わせて、男になってるときもあるんや。ほんま、意味わからんわ〜」


「はぁ」


「変装なのじゃ」


「それを言うなら、変身でしょう? 変身ポーションだもの」


「子供の姿で、居住区の子供達と、わーわー遊んどったりもするんや」


「子供達には、すぐに見抜かれるのじゃ。子供の方が鋭いのじゃ」


「えー? いろはちゃんだと見抜かれてるのに、一緒に遊んでるのー?」


「もしかしたら、変身魔ポーションを飲みすぎた副作用かもしれませんね。見た目通りに、精神年齢も下がってきてしまったとか…」


「そうかもしれないわ〜」


「なんでやねん。ババアは、もともと精神年齢低いやんけ」


「えーと…」


「タイガは、野蛮なのじゃ!」


 そう言いつつ、いまにも泣き出しそうな顔になっていらっしゃる。あわわ! ほんとに子供に戻ってるんじゃないのかな。


「女神様、呪いの一種ですから、ずっと子供のままでいるのは、やっぱり良くないと思いますよ」


「ふんっ」


(あ、また拗ねた……えーっと、どうしよう…)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ