表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

122/286

122、トリガの里 〜 『氷を追え』について語る

「ライトが、また恥ずかしいことを大勢の前で言うておるのじゃ」


「ん? 恥ずかしいことってなぁに?」


「妾の口からは言えぬ」


「あいつ、もう復活してるんか? はやないか?」


「まだ、生命エネルギーは半分弱ってとこじゃ」


「それなら、日常生活は大丈夫かしら」


「いや、アイツは体力ないからな、まだ、まともに歩けへんのちゃうか?」


「いや、魔力の循環が出来るようになってすぐに、回復魔法をかけておったのじゃ」


「生命エネルギーは、魔法では回復しないわよ?」


「バリアもフル装備でかけておるし、重力魔法もずーっと使っておるのじゃ」


「あー、それで、歩いとるってことかいな」


「ライトくん、器用なのねー」



 女神イロハカルティアは、いつもの二人と、いつものカフェにいた。ただ、その姿は、いつもとは違っていた。


 輝きポーションをあれからほぼ毎日飲んでいるため、彼女の魔力は全盛期の25%程度にまで回復していた。


 飲み始めて3ヶ月になる。25%というのは計算が合わない。そう、彼女は輝き1%付与分を3つに分けていたのだ。


 半分は勝手に星に分けられるが、残りのうちの半分以上を城にある巨大クリスタルの回復に、使っていた。


 それでも彼女自身の魔力が増えたことで、いろいろと使うことが増え、魔ポーションの消費量も増えた。

 呪い解除を邪魔くさがり、変身魔ポーションで4〜5歳児の姿になったまま放置している日が多かったのだ。



「うむ。しかし……妙なことを吹き込まれたのじゃ」


「ん? なんや?」


「精霊トリガが、ライトの夢の中でバカなことを教えたのじゃ」


「あの精霊が神族の前に出てくるなんて、珍しいわね。何百年ぶりかしら?」


「しかも、いま、実体化しておるのじゃ。追っ払ってくるのじゃ!」


「はぁ? 俺はあの里、出入り禁止やで」


「ッチ……はぁ」


「何をそんなに警戒してるのー?」


「あの精霊が、氷を手に入れたら覚醒できると教えたのじゃ」


「ん? 氷ってなんや?」


「クリスタルじゃ。氷のクリスタルは、もうひとつの国にしかないのじゃ」


「あら、あっちの国に渡れってことなの?」


「もしくは、潜伏しとる神を狙うかやな。泳がせてある幻術士も何か持ってるんちゃうか」


「クリスタルは膨大な魔力も闇も吸収し、必要なときに放出できるエネルギーの貯蔵庫じゃ。じゃが、暴走時のためのストックとして体内に埋め込むには、ある程度の大きさが必要じゃ。ザコが持つ物は小さすぎて役に立たぬ」


「あら? いろはちゃん、大きなクリスタルたくさん持ってるんじゃない? ひとつライトくんにあげれば?」


「妾は、氷のクリスタルは持っておらぬ」


「あらそう、まぁ、ライトくんがどう考えるかだわねぇ」


「なんで氷なんや? 火でも風でもええんちゃうか?」


「だからタイガは脳筋なのじゃ! アンデッドに火を埋め込むとどうなるか知らぬのか」


「あー、燃えるなー」


「ライトには、氷しか埋め込めぬのじゃ。じゃが、危険なのじゃ。取り込みを失敗すると消滅するのじゃ」


「ええっ? ダメじゃない」


「あー、それ、爆死やろ。魔界のクリスタル鉱山にいっぱい転がってるで、魔族の残骸」


「たいていは、失敗するのじゃ。知らぬ方がよいのじゃ」



「でも、覚醒ってことは、強くなるんじゃないかしら?」


「ライトは、あれ以上強くはならぬ、使える量が増えるだけじゃ。危険をおかして覚醒する意味がないのじゃ」


「じゃあ、なんで精霊が勧めとるんや」


「…知らないのじゃ」


「ほんま、やな?」


「ぬぬぅ……いつでも闇を使えるようになるからじゃろ」


「ん? じゃあ覚醒する方がいいんじゃないの?」


「オババまで脳筋なのじゃ! ライトの元々の身体の持ち主の闇は……死人の闇は使うと回復が遅いのじゃ。消滅するのじゃ!」


「ん? 元々の持ち主が消滅するの?」


「ちがーう! ふたりとも消滅するのじゃ! 頻繁に使うとライトの闇ばかりが増えていって、闇のバランスが崩れるのじゃ。ライトの闇がライトごとすべてを飲み込むのじゃ」


「あー、そりゃあかんな」


「精霊トリガは、そのことを知らないのねー」


「ライトの闇は、頻繁に使わせてはならぬのじゃ」


「覚醒する意味がないわねー」


「覚醒って、電池を積むだけかいな。まぁ、暴走時の持久力は上がるやろけどな」


「電池ってなんじゃ?」


「へ?………電気が詰まっとんねん」


「はぁ、意味がわからないわ〜」


「おまえらは知らん文明の力や」






 いま僕は、トリガの里長様の家に居る。


 里長様に招かれて訪れると、そこには、おそらく里の住人すべてがいた。そして、その場に精霊トリガ様も現れたのだ。


 トリガ様は、僕がアトラ様を配下にし、守護獣としての役割を奪うと考えていたようなんだ。

 そのため、僕の意図を見極めようと、里長様の依頼で現れたらしい。


 どうやら、結婚についての考え方が、僕の感覚とは違っていたようなんだ。

 この世界では、特に男尊女卑がひどいイーシアでは、男が結婚を考えるのは、ビジネス的な発想をするようなんだ。打算的だともいえる。

 地位や富を持つ女性を支配することで、その男の評価が上がるのだそうだ。


 僕は神族で女神様の番犬だから、精霊と同格なのだそうだ。精霊に仕える守護獣は、格下にあたる。それなのに、なぜ格下の女性を欲しがるのかと疑問をいだいたようなんだ。


 また、アトラ様に近い人達は、アトラ様が騙されているのではないかと心配だったようなんだ。それにアトラ様自身も、不安だったようなんだ。

 だから、僕は、みんなの前で、僕の考えや感覚を包み隠さず話したんだ。



「しかし、おまえ、なぜアトラのことを様呼びしているんだ?」


「えっ? おかしいですか?」


「おかしいだろう。おまえは神族であろう? 神族は普通、みな上から目線じゃないか」


「えーと、そうなんですね」


「ほれ、それもだ。わしとは同格だと教えたにもかかわらず、なぜそのようにかしこまるのだ?」


「あー、えーっと、前世でずっと客商売をしていたからかもしれません」


「ん? 翔太か?」


「はい、それに今も、ポーション屋ですから、やはり客商売ですしね」


「うーむ、本当に変わった奴だな。まぁよい。それより、なぜ氷を求めぬのだ?」


「あ、夢の中の、氷を追えっていう話ですか?」


「あぁ」


「あの、意味が全くわからないのですが…」


「クリスタルを取り込めば、覚醒し、暴走を制御できるようになるのだ。おまえの場合は、氷しか取り込めぬがな」


「えっと、氷のクリスタル?」


「あぁ、そうだ。いわゆるエネルギーの貯蔵庫だ。暴走時には生命エネルギーを削る前に、クリスタルからエネルギーを引き出すから安定するのだ」


「えっ、そうなんですね!」


「それに、通常時は闇を使っていないようだが、貯蔵庫があれば、気にせずいつでも闇を使える。まとう闇がなくなれば、クリスタルから引き出せるからな」


「へぇ、便利ですね」


「まぁ、通常時はクリスタルから引き出すことはないだろう。かなり深き闇だ、まとう闇だけで足りるだろうからな」


「じゃあ、足りなくなったときのストックなんですね」


「うむ。それに覚醒すれば、戦闘力も一気に跳ね上がるはずだ。だからこそ、魔族はクリスタルを求め争うのだからな」


「闇を使ったときの戦闘力?」


「あぁ、今でも強烈なようだが、さらに上を目指せるぞ」


「さらに、上…」


「あぁ、もっと強くなりたいだろう?」



 僕は、その言葉に少し違和感を感じた。これ以上の力って……僕に必要なんだろうか。


 僕は、基本戦闘力がめちゃくちゃ低いのに、闇を使ったときだけの戦闘力を伸ばしても、あまり意味はないような気がした。


 普段から闇を使えばいいと言われても、闇は使うとあたりに広がる。それだけで害になることが多いはずだ。

 戦闘に関係のない人や草木に害を与えてしまうなんて、僕自身が害獣になるじゃないか。


 それに、クリスタルを取り込むってことは、霊体化したら、あのハデナで遭遇した悪霊みたいになるんじゃないかな。

 悪霊の中にクリスタルが浮かんでいたことを、僕は思い出していた。あれはキモいよね。

 透明化すれば見えなくなるだろうけど、魔族の国で死霊の姿でウロウロできなくなる。うん嫌だな。



「僕は、戦闘は得意ではないので、今以上の力は使いこなせないと思います」


「は? また、変なことを言うておるな。なぜ、強さを求めぬのだ?」


「逆に、なぜ強さを求めなければならないのですか? 僕は、戦いは嫌いです」


「何を言うておる? 強くなければ、守りたい者を守れぬではないか」


「防御魔法は得意です」


「防いでばかりでは、相手を抑えれぬではないか」


「僕は、暗殺なら得意です。どうにもならない相手なら、黙らせることはできます」


「は? 意味がわからんぞ」


「じゃあ、やってみます」


 僕は、透明化! 霊体化! を念じた。そして、トリガ様が手に持っている肉の塊にスッと手を入れ、凍らせた。


「ん? ライト、透過魔法か?」


「そんな感じです。もし、僕に殺意があれば今頃、トリガ様は死んでいます」


「わははははっ! なにを言っている? 防いでやるぞ」


「その肉、食べれますか?」


「は? 何を? ん?……いつの間に凍らせたのだ」


「トリガ様が、透過魔法かとおっしゃる少し前です」


 僕がそう言うと、トリガ様は、眉をひそめられた。


 僕は、霊体化と透明化を解除した。意地悪かとも思ったけど、トリガ様の目の前で、実体化した。

 これには、さすがに、ギョッとした顔をされた。だが、さすが精霊、すぐに表情は元の落ち着いた顔に戻った。


「だが、においは、わかるぞ」


「シャワー魔法もしくはバリアで、ほとんど消せると思います」


「ふっ、なるほどな。確かに相手を黙らせることができそうだな。おまえには、わしも恐怖を感じる」


「はい、だから僕は、このままでいいです」


「こんな能力があるなら、神々を簡単に殺せたんじゃないのか? なぜ、暴走して倒れた?」


「僕は、暗殺はできません」


「ん? さっきと話が違うが?」


「性格の問題だと思います。僕は、怒ったときしか人は殺せないのです。だから暗殺はできないです」


「は? 変な奴だな」


「よく言われます」


「襲われたらどうするんだ?」


「逃げます」


「ぶはははっ! なんじゃそりゃ、あははは」



 宴は、みんなで食事をしながら、精霊トリガ様と僕との話を聞く……という不思議な宴になった。


 だが、みんな、トリガ様を見ながらキラキラした目をしていた。あまり実体化しない精霊様と同じ場にいることが、何よりも嬉しいのだろう。


 そして、さんざん食べたトリガ様は、帰ると言って突然フッと消えた。その理由は告げられなかった。

 だが、トリガ様が消えた直後に、強い風が吹いた。だから、他の精霊に呼ばれたんだろうと、里長が言っていた。


 僕は、他の人達とも話をしたいと思った。だがそう思った直後に、僕にもタイムリミットがきたようだ。


 僕は、またいつの間にか、眠りに落ちていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ