表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

120/286

120、トリガの里 〜 再び不思議な夢、そして雨

 僕はまた、夢をみていた。



 やっと仕事が終わった。僕は、嫌味な係長に、イジメのような検品作業をさせられていたんだ。僕が家電販売に向かないと言われ、ドラックストアコーナーに配置換えされてから、そろそろ半年になる。


 今夜は暑い。帰り道、僕は駅近くのコンビニに立ち寄って、パピ○を買った。これって歩きながら食べると美味しいんだよね。

 最寄り駅から家までは、バスに乗るか歩くかを迷う中途半端な距離だった。だが、もう今夜はバスが終わっていた。僕は、買ったアイスを食べながら、家に向かって歩き始めた。


 途中、少し寄り道をした。神社で夏祭りをしているはずだと思い出した僕は、急に屋台の焼きそばが食べたくなったんだ。

 だけど、もう祭りは終わりのようで、焼きそば屋台は店じまいをしていた。残念すぎる…。


 神社の境内を見渡すと、まだやっている屋台があった。屋台で買い食いしたい気分が高まっていた僕は、その屋台に近づいて行った。

 境内も人がまばらになっていたが、その屋台には数人が並んでいた。僕も列に並んだ。何の屋台なんだろう?


 列が進むと見えてきた、かき氷屋さんだ。凍らせたフルーツをトッピングに使っているって看板に書いてある。珍しいな、美味しそう。

 僕がちょっと期待し始めたときに、ガキン! と変な音がした。いまセットしたばかりの氷が、かき氷機から弾け飛んだようだった。


 その氷は、まるで生き物のように境内を滑って、どこかに消えていった。その氷が、最後の氷だったらしく、屋台はそれで閉店になってしまった。ついてない、まぁ諦めるか。


『なぜ追わない?』


 知らない声が頭の中に響いた。


『氷を追え』


 何? なんのこと?


  突然、近くに雷が落ち激しい雨が降り出した。ゲリラ雷雨か。はぁもう、最悪。傘なんて持ってないよ…。



 ザーッ、ザザーッ





 僕は、激しい雨の音で目が覚めた。あ、また前世の夢? あのイジメ残業の数週間後に、僕は家電量販店を退職したんだ。そして、バーテン見習いを始めたんだ。今となっては懐かしい。


 外は薄暗く、ものすごく激しい雷雨だ。ここは雨が多いんだな。


 アトラ様の姿を探したけど、家には居ないようだった。僕は、いつ寝たんだっけ? あ! アトラ様とお弁当を食べて…。


(まさかの寝落ち?)


 僕は、どう考えても、ご飯を食べていた後の記憶はない。これは、まさかの食事中に寝たという大失態では…。


 そして、いま、僕はベッドの上にいる。つまり、ここまで運んでくれたってことだよね。うわぁ〜マズイんじゃ…。


 僕は、あまりの自分の残念すぎる失態に、頭から血の気が引いた。やばい、呆れられたかもしれない、いや、嫌われたかもしれない。

 いま、ここにアトラ様が居ないことが、その証拠のような気がして、泣きそうになった。


 僕は、アトラ様を探しに行こうと思った。そして、謝らなきゃ。



 バリバリバリ! ドドーン!



(えっ? 雷が落ちた?)


 僕が、ベッドから出て、体調の確認をし始めたときに、凄まじい地響きがした。


 音のした方向を『見る』と、ここの近くの高い樹木から火が出ていた。あの木に落ちたんだ。


 木の近くには、数体の狼がいて、火を消そうと魔法を唱えているようだった。雨は強いけど風も強い。火はなかなか消えず、逆に燃え広がっているようにも見えた。


(やばいんじゃ…)



 僕は、半分霊体化し、壁をすり抜けて外に出た。外は、かなり風が強く、まるで台風のようだった。


 僕は、バリアをフル装備かけた。倒れてからバリアは試してなかったけど、問題なかった。

 さらに、風で吹き飛ばされそうになるので、重力魔法を使った。うん、これで少し安定したね。


(さて、どうしようかな)


 火を消すのは、僕には無理だ。でも、この里は、子供と年寄りばかりのようだった。アトラ様がいないなら、僕がなんとかしなければ。


 僕は、とりあえず延焼を止めることはできる。うん、そうすればこの雨が、火を消してくれるはず。



「えっ? ライトさん? ダメだよ、危ないよ」


 僕に気づいた狼が、驚いて駆け寄ってきた。あ、この子、アダンとケンカしてた子だ。


「雷が落ちたんですね」


「うん、そうなんだ。水を使える奴がいないけど、いま里長を呼んだから、大丈夫だから」


「里長様は、水魔法を使えるんですね」


「うん、あ! 水属性だから雷に弱いや…」


「そっか、じゃあ、ちょっと延焼だけ止めます。僕もこの火を消す力はないので」


「え? どうやって止めるの?」


「失敗するかもしれないので、秘密です」


「えー、ずるい」


「あはは、じゃ、見てきますね」


「いや、危ないよ! 」


「バリア張ってるから大丈夫ですよ、ありがとう」



 僕は、燃えている木の周りの木々に、次々と、水バリアを張っていった。水のカーテンのように見えるバリアが、燃えている木々を囲んでいった。


 水だけのバリアを張ったのは初めてだったけど、これ、ラクだな。ほとんど魔力を消費しない。まぁ、いつもフル装備してるから、それと比べる方がおかしいか。


 燃える木々が風にあおられて、水のカーテンに火の粉を飛ばす。だが、火の粉は、水のカーテンに触れるとシュッと消えていった。



「すごい! ライトさん、きれいだね、あのバリア」


「そうですね。火の粉が水に映って、いろいろな色に反射してますねぇ」


「あれ?」


「ん? どうしました?」


「どうして、そんな話し方をするの?」


「えーっと、おかしいですか?」


「だって、女神様の番犬なのに」


「んー? 」


「いや、なんでもないよ。体調はどう?」


「いま目が覚めたばかりでよくわからないですけど、少しずつ回復してきていると思います」


「そっか、よかったね。普通なら死んでるって言ってたよ」


「僕も、そう言われました」


「あまり、無茶なことはしちゃダメだよ。アトラさまが悲しむよ」


「はい、気をつけます。ん? アトラ様が?」


「あ、みんな知ってるけど、知らないフリをするんだった!」


「ん? 何をですか?」


「あ、うー、俺から聞いたって言わない?」


「あはは、はい、内緒にします」


「あのね、ライトさんが、アトラさまの旦那様になるってことだよ」


「えっ! 」


「しーっ! 内緒だからね、みんな知ってるってことは、アトラさまも知らないんだから」


「わかりました、ふふっ、教えてくれて嬉しいです」


「うん!」



 僕達が内緒話をしている間に、激しい雨が木々の火を消していった。うん、やっぱり雨で鎮火したね、よかった。


 でも……アトラ様、怒ってるかもしれないよね、呆れてるかもしれないよね。僕は再び、不安な気持ちに押しつぶされそうになってきた。


(嫌われてたらどうしよう…)


 こんな風に、里の人達に知られているのに…。




 火が消えて少しすると、足を引きずった30代後半くらいに見える男性が近づいてきた。

 そして、火が消えた状況を知っていたかのように、僕に話しかけてきた。


「ライトさん、助かりましたよ。ありがとうこざいます」


「いえいえ、僕は、たいしたことはしていませんから」


「ふふっ、ほんと、アトラが言っていた通りの方ですね。安心しました」


「ん? え、あ、はい」


「あ、申し遅れました。この里の長、ベクトラです。アトラがいつもお世話になってます」


「えっ、里長様? こちらこそ、ご挨拶にうかがわずに失礼しました。あ、いえ、僕の方がお世話になってるのです」


「ふふっ、そうですか」



 あ、そういえば、前にアトラ様は、念話でいろいろお話されていたよね。おそらくこの里の人達は、念話で意思疎通ができるんだ。

 だから、みんなにすぐに噂が広まってしまうんだな。



「もうすぐ、雨は上がりそうですね」


「えっ? そんなことわかるんですね」


「ふふっ、ずっとこの地に居ると、だいたいのことは見えるようになってくるのですよ」


「なるほど、あ!」


 ほんとに雨が上がった。空はみるみるうちに明るくなってきた。


「さて、ライトさん、濡れたままでは体力を奪われますよ」


「あ、乾かします」


 僕は、シャワー魔法をかけた。うん、スッキリ。


「へぇ、珍しい魔法を使われるのですね」


「よかったら、里長様にも、かけてみましょうか?」


「ええ、ぜひ」


 そう言ってニコッとする表情は、アトラ様に似ている。そういえば、里長様の家の年配の女性も同じように笑ってたっけ。この種族の特徴なのかもしれないな。


 僕は、里長様に、シャワー魔法をかけた。


「へぇ、サッパリしますね。これは、同時発動ですか?」


「はい、弱い火水風を同時発動しています」


「ほう、練習して習得してみようかな」


「ふふっ、ぜひ」



 僕がシャワー魔法の説明をしていると、そこに、アトラ様が帰ってきた。


「あれ? ライト、外に出て大丈夫なの?」


(あ、怒ってない、よかった)


「はい、たぶん大丈夫です」


「そっか。で、なんで、里長がこんな所に居るのよ」


(ん? 里長様にそんな言い方?)


「さっき、呼ばれたんだよ。雷が木に落ちてね」


 アトラ様は、里長様の視線を追って、少し驚いていた。


「あのバリアって、ライトが?」


「あ、はい。まだ火がくすぶってますが、火が完全に消えたらバリアも勝手に消えます」


「じゃあ、ライトが消したんじゃない。オヤジは何してるのよ」


(オヤジ?)


「だから、来てみたらもう消えていたので、ライトさんと世間話をしていたんだよ」


「変なこと言わないでよ! 母さんも変な爆弾発言したんだからね。ライトに嫌われたらどうしてくれるのよー」


(ん? 母さん? 僕に嫌われたらって…)


「別に、何も暴露はしていないよ。これから話そうかと思ってたんだから」


「話さなくていいの!」


「アトラ様、あの…」


「ん? どうしたの? 体調、つらい?」


「あ、いえ、大丈夫です。それよりアトラ様、家に来られた女性が、お母様なんですか?」


「アトラ、何も話してないのか?」


「だって…」


「再び自己紹介させる気か、はぁ」


「あーもう! ライト、里長があたしの父親で、こないだ会った婆さまは、あたしの母親だよ」


「えっ!」


「ほら、やっぱりびっくりしたよね。それに、ライトは、親も何もかも集落ごと焼き払われたから、あたしだけ両親がいるって言えないし…」


「大丈夫です。僕には転生前の記憶はないので…」


「忘れているだけだよ。もしくは、ライトの中のもう一つの闇が、記憶を持ったままなのかな」


「そう、かもしれませんね」


「あ、母親が婆さまなのもびっくりしてるでしょ? でも、見た目と年齢は一致しないの、子供達は見た目通りだけど」


「ん?」


「オヤジは、女神様とほぼ同い年だし、母親は、オヤジより千年若い。見た目は、能力の維持保有状態で変わるの」


「へぇ」


「母親は、守護獣としての能力はほとんど持ってないから、婆さまになってるんだ。また能力を取り戻すと若返るよ」


「そうなんですね、不思議です」


「ライトさん、我々は星と共にある。だから星が生きている限り、我々も生きているのですよ」


「なるほど、不死なのですね」


「ええ。ということで、宴の用意ができたようです。体調が大丈夫なら、お越しください」


「歓迎会するんだって。アダンのときもやってたよー」


「ありがとうございます」


「では、ご一緒に」


「はい」


(歓迎会かぁ、ちょっと緊張するなぁ)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ