表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

103/286

103、イーシア湖 〜 奴らが実演をする

 僕は、僕は、僕は!!

 アトラ様に、いきなりプロポーズをしてしまったんだ。順番を間違えた気はする。でも、精霊イーシア様が復活したら、いいよって、彼女は言ってくれたんだ。


 そして、生首達は、それを祝福するかのように、ピカピカ光って、まるでクリスマスのイルミネーションのように輝いたんだ。

 アイツら、こんな芸もできるなんて知らなかった。とても優しい気持ちになれた、そんなとても綺麗なイルミネーションだったんだ。


 しかし、アイツら、なぜずっとここに居るんだろう? いつもなら、ワープが終わるとすぐに消えるのに。




「ライト、水汲みに来たんじゃないのー?」


「あ! そうでした。それに時間があまりないんだった」


「ん? この後の予定が入ってるんだ」


「はい。明日の朝から、王宮の調査の補佐に行くことになってるんです」


「そっか。それで水汲みと、薬草も?」


「はい」


「よぉし、じゃあ、薬草摘み、手伝おうかな」


「えっ、そんな、大丈夫ですよ?」


「だって、一緒にやりたいんだもん」


(くぅ〜、かわいい!)


「うん、じゃあ、お願いします」


「うんうん、まかせてー」



 僕が水汲みを始めると、アトラ様はその近くで薬草を摘んでくれた。あんな告白の後に、彼女と一緒に共同作業をするって……僕は少し、くすぐったい気分になった。


(いいなぁ、こういうのって)


 そして、僕はひたすら水汲みを続け、アトラ様は、ときどきそんな僕の様子を見ながら、ぷちぷちと薬草を摘んでくれた。



 水汲みをしながら、リュックくんの進化のこと、反抗期かもしれないこと、変なポーションばかり作ること、などなど、僕はいろいろな話をした。


 アトラ様は、ケラケラ笑いながら、うんうんと、楽しそうに聞いてくれた。


 しばらくすると、水汲みはもういいとリュックくんが言うので、僕も、アトラ様と一緒に薬草摘みを始めた。



「えーっ! リュックくんって、ライトと喋れるんだ」


「はい。だから、便利になったんですよ。必要な素材も教えてくれるから」


「へぇ、かしこいんだー」



 摘んだ薬草をリュックに入れようとすると、完成品を出せと、リュックくんがうるさいので、中身を魔法袋に移すことにした。


 アトラ様と、話しながら移していたから、数は正確には数えてなかった。

 クリアポーションがほとんどで、200本くらいだろうか? あとは変身ポーションが20本ずつ出来ていた。



「かなり、ポーションの種類が増えたんだねー」


「はい、でもポーション屋としては、売りにくいものが多くて、困ります」


「ふふっ、また、次の進化はあるのかなー」


「たぶん。でも、次の進化はかなり先になるみたいです。第1進化は、早いって言ってましたから」


「そっかー。次の進化のときは、売りやすいものを作ってくれたらいいね」


「はい、ほんとに」



 僕達が、せっせと薬草を摘んでいるまわりで、アイツらは、ふわふわ、ふらふら、へらへらとしていた。


 いつもなら、カチンとくる光景なんだけど、不思議と腹が立たなかった。アトラ様と一緒にいるからかな?



「あの子達、おとなしいね。普通のワープワームと、全然違うよ」


「そうですか?」


「うん、普通なら、精霊のすみかを襲撃したり、火を吐き続けたりして、とにかく目を離すと大変なことになるの」


「へぇ」


「でも、ライトの子達は、精霊のすみか付近でも、チラチラ見てるだけで何もしない。弱ってる精霊を喰いたがる魔物は多いんだけど」


「んー、叱ったことがあるからだと思います」


「そうなの?」


「玉湯で、火を吐きまくってたから…」


「ふぅん。じゃあ、あの子達は、人には危害を加えないのね」


「たぶん…。僕が怒ることはしないと思います」


「そっかー。ん? そういえば、あの子達、来たときと少し変わったねー」


「ん?」


 僕は、奴らを見てみた。ん? どこか変わったかな? あ! そういえば、あまりビクビクしていない? イーシアに慣れてきた?


「特に違いは、わからないですけど? この地に慣れたのかな?」


「うーん? そう? なんだか、知能が上がってない?」


「さぁ? あまりオドオドしなくなったとは思いますけど…。僕、奴らと話せないんですよ、念話出来ないから…」


「そっか、じゃあ、あたしが、話、聞こうか?」


「えっ? うーん、はい」


「ふふっ、やっぱりライトは、あたしがお世話してあげないとー」


「ん?」


「なんでもないよー、ふふっ」



 なんだかよくわからないけど、アトラ様が楽しそうだから、ま、いっか。


 もしかして、まだ僕はペット枠から脱出できていないんだろうか? などと少し気になりつつ、念話を始めたアトラ様の横で、僕は、薬草摘みを再開した。



 ぷちぷち、ぷちぷち、ぷちぷち……チラッ。


(ちゃんと話せてるのかな? アイツら)


 ぷちぷち、ぷちぷち、ぷちぷち……うーん。


(なんだか、長いよね)


 ぷちぷち、ぷちぷち、ぷちぷち……はぁ。


(ちょっと長すぎるんじゃないかな)



「きゃはははっ」


 ん? 突然、アトラ様が声をあげて笑い出した。うん、かわいい! じゃなくて、何の話してんの?


 僕のジト目に気づいた奴らが、少し慌て始めた。すると、アトラ様が僕の方を振り返って、いきなり、ヨシヨシ、なでなでをされた。


「な、なんですか? 突然」


「あははっ、だって〜、ライトかわいいんだもん」


「何の話を聞いたんですか?」


「ふふっ、内緒だよー」


「えー」


 ま、まさか、僕がさっき、ペット枠かと気にしていたことを告げ口した?


  近くをふらついていた生首を見た。すると、いつもなら焦るくせに、しらじらしく、ぷいっと知らんぷりをする。

 何? どういうつもり? 僕がイラッとすると、奴は焦り始めた。



「ライト、いじめちゃダメだよー」


「コイツ、知らんぷりするから」


「ふふっ、ライトは怖くないよって教えたからね」


「えー」


「それに、この子達、もうライトが捨てないってわかって安心したみたい」


「捨てるとコイツらの一族が滅ぶって、女神様に言われたから、それで安心したんだ」


「ん? 違うよ? ライトに認められたって喜んでるよ?」


「え? 何も言ってな……あ! 僕の反省…」


「反省したの?」


「あ、えーと、まぁ…」


「そっかー。それで、この子達、進化したんだね」


「へ? 進化? 何も変わってないですよ?」


「さっき、進化したみたいだよ? たぶん光ってたやつ、あれがそうだよ」


「えっ? あれは、光る芸かと思ってました…」


「あははっ、そういう虫もいるけど、ワープワームは光らないよー」


「そ、そうなんですね」


「この子達ね、ライトが持つ能力をひとつ習得したみたいだよ」


「ん? 何をですか?」


「治癒魔法って言ってる」


「えっ? コイツら、火を吐くしか出来ないのに、治癒魔法?」



 すると、奴らは、実演し始めた。


 生首Aが、生首Bに火を吐いた。生首Bは火傷を負って地面にポテッと落ちた。そこに生首Cがやってきて、淡い光を吐いた。すると、生首Bの火傷が少し治り、ヨロヨロと浮かび上がった。


 でも、完治はしていないようだった。


(火の魔物のくせに火傷するのか…)



「ダメじゃん、治ってないよ」


 僕は、仕方なく、生首Bに回復!をかけた。


 すると、回復した生首Bは、僕のまわりをクルクル飛び回り、うざいぐらいに、治ったアピールをしてくる。


「ふふっ、ライトに治してもらって、嬉しいみたいだよ」


「はぁ、少しうざいですよー。でも、治癒魔法っていっても、レベルは低いみたいですね」


「そうねー。でもワープワームが治癒魔法を使うなんて、聞いたことないよー」


「そっか、じゃあ、すごい進化なんだ」


「ふふっ、そうねー。一族は、数が多いから、何十体何百体で重ねがけすれば、使えるかもしれないよー」


「なるほど、確かに」



 コイツらは弱いけど、数は多い。力を合わせれば、それなりの回復ができるかもしれない。


 しかし、コイツら、なんでずっとここに居るんだろう。もしかして、アトラ様と二人きりにさせないつもり?



「え? あー、うん、わかったー」


「ん? どうしたんですか?」


「ふふっ。ライトがまた何か怒ってるから、なんとかしてほしいんだってー」


「えっ? なんか僕が、いつも怒ってるみたいな…」


「いつも機嫌が悪いって言ってるよー」


「それは、見た目があんな生首だし、キモイし、イラつくことばかりするし…」


「ん? キモイかな? 顔かわいいよ? ライトに似てるし、あたしは好きだなー」


「えっ……アトラ様、アイツらの顔、好き?」


「うん、ライトに擬態してるんでしょ? かわいいと思うよー」


「そ、そうなんですね……そっか」


 僕は改めて奴らを見た。うーん……やっぱキモイんだけど…。でもアトラ様がかわいいと言うなら……うーん。


「ふふっ。あ、あの子達が、ずっとここに居るから怒ってるんだよね? ライト」


「えっ? あ、はい、なんか邪魔したいのかなーって」


「あはは、違うよ。湖を囲む草原には、結界を張ってるから、ここから出ると入れないんだよ」


「ん? そうなんですか?」


「そうなんです、ふふっ。だから、出るとライトを迎えに来れないからだよー、だよね? うん、そうだって言ってる」


「わっ、通訳してもらって、すみません」


「ふふっ、いえいえ。こういうの、いいね」


「ん? 」


「ライトと、ずっとおしゃべりしていたいよ」


「はい、僕も…」


「でも、そろそろ時間切れかな?」


 アトラ様は、空を見上げていた。僕もその視線を追って空を見上げた。あー、青い太陽がもう沈みかけている。もうすぐ、赤い太陽が昇る…。


「そう、ですね。そろそろ行かないと…」


「うん」


 そう言うと、彼女は、きゅっと抱きついてきた。僕は、彼女の背にそっと手を回した。

 しばらくの間、僕達は、何も話さなかった。ただただ、じっとしていた。このまま、時間が止まればいいのに…。


(離れたくない…)




「ねぇ、この子達、何体か置いていってよ」


「僕も、そのつもりだったんですよ」


「そうなの?」


「コイツらが居れば、アトラ様は僕の様子を聞ける。そして僕もアトラ様の様子を見れるから」


「あたしの様子を?」


「はい、コイツらは、映像を送ることができるんですよ」


「あ! 偵察魔物だから」


「ん?」


「魔族は、偵察隊として、使ってるみたい」


「あ、権力争いばかりだから」


「うん、支配権の奪い合いも、ハンパないみたいだよ」


「僕が主人になってすぐ、魔族が地底から支配権を取り返しに来ましたし」


「えっ?」


「でも、知り合いと、僕の主君も居て、主人が僕だと確認しただけで帰っていったんです」


「ライトの主君? 女神様じゃなくて?」


「はい、まだ5歳の、悪魔族の主君です。魔族の国で、僕をかばってくれて」


「へぇ、かわいい主君なんだね。ふふっ」


「機会があれば、紹介しますね」


「うん、楽しみにしてるー」



 僕は、奴らの方を見た。何体か残って、アトラ様を見守ってほしい、と思った。

 すると、10体ほどがアトラ様のそばに寄っていった。


「そいつらを頼みます」


「うん、話し相手ができて、嬉しいよ」


「じゃあ、そろそろ行きますね。また、来ます」


「はーい。気をつけるんだよ」


「はい、アトラ様も〜」



 僕の頭の中に、ロバタージュのギルド前の映像が浮かび、足元には、奴らが集まってきた。



 そして僕は、ロバタージュに戻った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ