表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蝙蝠亡き島に飛ばされて  作者: 昼ヶS
【羽を広げて】
1/72

【鳥無き島に飛ばされて】 (前編)

「そういえば、卒業したらどこに就職するんだ?」


 大学内にある図書館で、小森は友人にそう尋ねられた。それは聞かれたくないものであったが、無視するわけにもいかないため、読んでいた本を閉じ、やや間を開けて答えた。


「……まだだよ」


 小森のか細い答えを聞き、友人はバツの悪そうな顔をして謝罪した。


「すまん」


「いや、謝る必要はないよ。この時期にもなって就職先の決まってない自分が悪いだけだし」


 二人の間に、しばし沈黙の時が流れた。就職先の話は、この時期の大学生にとって卒論についての話に並んでよく話の切り口になる。小森は既に似たようなやり取りを何度か経験していたが、そのどれもが、今と同様に自身と相手に気まずい思いをさせてきた。


 気まずい沈黙を破るため話題を変えようと、友人は小森が先ほどまで読んでいた本について尋ねた。


「リデルハート『戦略論』……?どんな本なんだ?これは?」


 話題を変えたい気持ちは同じなため、小森は『戦略論』の概要を話した。


「古代から二次大戦までの欧米での戦例をもとに如何に戦略的アプローチが勝敗において重要かを書いた本だよ」


 自分の好きなものに対して、細々(こまごま)と、長々と話したい欲求をコントロールし小森は簡潔に答えた。


「……えーっと。『戦略』って要は『立ち回り』ってことでいいのか?」


 軍事的知識に疎い友人ではあるが何とか理解するために、自身の中で一番ミリタリー的な経験であるFPSの用語を例に出した。


「『立ち回り』はどちらかと言えば『戦術』の範囲だね。『戦略』はどちらかと言えばどのキャラクターでプレイするか、そしてどんな装備で行くか、みたいに実際にプレイする前の準備みたいなものかな。まあ細かい話だけどその二つに『作戦』という範囲もあるんだけどね」


 滅多に話すことのない、自分の好きな軍事の話ができていることにより小森の口調は少し熱を帯びてきた。何か一つのジャンルについて深く知る者特有の、聞かれてないところまで話してしまう悪癖が出てき始めていることに、小森自身はまったく気が付かなかった。


「へー。お前が戦国時代にタイムスリップしたら簡単に天下取れそうだな」


 コミュニケーション能力の高い友人はさらに話をつなげた。このコミュニケーション能力から彼は学内に沢山の交友関係を持っていた。


「どうだろう。戦国時代にはあまり詳しくないからね。三英傑周りの話と後は有名なエピソードぐらいしかしか知らないし、武田の騎馬隊は本当はいなかったとか。それに何年に起きたかなんて関ヶ原の合戦しか知らないよ。1600年って覚えやすいしね。あ、でもヨーロッパでの戦いなら古代から近代まで大体わかるよ。自分が好きなのは特に古代かなあ。知ってる?軍隊としての組織性って中世より古代の方が優れてるんだよ。封建制の時代の中世では軍が集まっても家ごとで構成されていて今のように兵科ごとに分けられてないから大雑把な戦い方しかできていなかったんだ。それに比べて古代は一つの国が一括して軍を管理してたから部隊編成も戦い方もより高度だったんだ。この古代にあの有名なアレキサンダーやハンニバルが――」


 逸れに逸れ、つらつらと語られる小森の現代日本ではほぼ無価値なうんちくを、友人は嫌な顔一つせず聞き続けた。彼はこの人柄の良さにより学内の人間からの人望が厚かった。


 自分の話したいことだけをひたすら語り終え、満足した小森はふと館内にかけられた時計を見た。その時計の針は、小森のアルバイトの始業時刻に刻一刻と迫っており、移動時間を逆算するともう既に仕事場に向かっていなければならない時間だった。

「やばい!」

 小森は友人に別れを告げ、大きな黒のショルダーバッグを肩にかけ慌ただしく出口に向かった。余りにも慌てていたので借りようと思って机に置いていた本はそのままだった。

 しょうがない、と友人はその本を元の本棚に戻した。彼はこの面倒見の良さにより多くの人間から慕われていた。

 

 小森から少し遅れて図書館を出た友人は、そこで事故現場を目撃した。

 何かをはねたであろう車の前方には、見覚えのある大きな黒のショルダーバッグやその中身であろう参考書や筆記用具などが散乱していた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ