表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/230

異常者の正体

 リリーを背負いながら、アマリアは生徒会室の前に立つ。お礼を言って降りたリリーは生徒会室のドアをノックした。中から返事がきた。生徒会役員からだ。

「はい、どうしましたか?」

 さっきぶりの銀縁眼鏡の少年だった。生徒会役員である彼は、まずリリーに目がいく。渦中の少女だ。

「あ、あの、お忙しいなか恐縮です。あの、お話がありまして……!」

「これはこれは……」

 当事者からの話となると進展が得られるかもしれない。部屋の奥からやってきたのは会長だ。彼は少女に目線を合わせるように身を屈めた。

「生徒の声より優先することなどない。よくきてくれた」

 会長は真摯にそう言う。少女リリーには柔らかめに話しかけるが、背後にいたアマリアに対してはそっけなく話す。

「ああ、アマリア先輩か。おそらく親切を働いたとは思うが、君が立ち入るべき話ではない。ご退室願おうか」

「それもそうね。込み入った話でしょうし。……でも」

 少女は人目を避けてまで、こっそりと会長の元へと訪れたのだ。アマリアはあくまで事後を目撃したに過ぎない。比較的第三者であるアマリアは、その場にいるべきではないのだろう。

「アマリア先輩、行っちゃうの……?」

「ああ、なんということでしょう……」

 思った以上に少女に懐かれていたようだ。アマリアの手をぎゅっと握りしめていた。

「ううん、先輩。ごめんなさい、私一人でも大丈夫です。……私、一人でも」

 元々は一人で乗り込むつもりだったのだと、リリーは主張する。会長を見上げる。

「うっ」

 駄目だった。リリーは怯んでしまった。それもそのはず。

「ん、どうした?」

 柔らかく接しているとはいえ、会長が醸し出す威圧感にリリーは圧されていた。このようなリリーを置いていくなどできるだろうか。いや、アマリアには無理だった。

「あの、皆さん?決して口外しないわ。大人しくもしています。同席させてもらえないかしら」

「君は第三者だ。退席してくれ」

 間髪入れずに会長は断る。聞く耳を持たないではないか。アマリアは頭を抱える。そんな彼女をじっと見ていたのは。

「……会長、失礼します」

 すっと間に立ったのはダミアンだった。

「本人もそう言ってますし。同席認めてはいかがでしょうか?」

「……ダミアン様」

 アマリアは思わず彼を見た。

「む」

 会長はダミアンの発言に顔をしかめる。

「ほら、アマリア嬢がいた方が話しやすいでしょうし」

「ふむ。うーむ」

 会長は唸り続けるが、彼の中で結論を出したようだ。

「立ち話もなんだ、こちらへ。―致し方ない、アマリア先輩もだ」

「あ、ありがとう!お邪魔するわね」

「ふん」

 つんけんしている会長の隣で、ダミアンは笑っている。うまく手玉にとっているではないか。そして、リリーもそうだが、アマリアにも配慮してくれたのだろう。

「……」

 彼のこういうところは変わらない。アマリアは救われた。

 中央にあるソファに座るように促される。座ったと同時に、役員の男子生徒に紅茶を振る舞われた。アマリア達はまずお礼だけ告げた。

「さて、落ち着いたらで構わない。話しやすいところからでも願おうか」

「はい……」

 リリーは返事する。だが、すぐに口を噤む。それからは長い沈黙が続く。誰も口にしない紅茶は冷める一方だ。

「……アマリア先輩」

 リリーはアマリアの手を握りしめたままだ。そしてアマリアを見つめたあと、一人頷く。ようやくリリーは心の準備が出来たようだ。

「私も勇気を持たなくちゃ……。会長、お話します。あの日のことを―」 

 あの日、一体何が起こったのか。リリーは語り始めた。

―月初の市が催されたあの日。リリーは親友とはぐれてしまった。そうして探している最中のことだ。ウサギの着ぐるみを着用しようとしていた男を目撃する。中の人物を見てしまったリリーはさらわれてしまう。そんな彼女を追いかけていったのはレオンだ。

「助けてくださったのはわかってます。だから悩んでました。……あの方は、恩人に違いありません。ですが、このままにしていくわけにもいかなくて」

 少女は喉を震わせながらも、告げた人物の名前。それは。

「―レオン様、です」

「!」

 一同絶句した。あのレオン・パルクス・シュルツが、と誰しもが信じられないという顔をした。あれだけ陽気で人好きのする彼が、あんな残酷なことをするのかと。

「……」

 アマリアも最初は信じられないと思った。だが、心からそう思っていたのかはわからない。腑に落ちる点もあった。

「私を助けるためとはわかってます。ですが、ああまでしたのは―」

 少女はもう一度レオンの名を告げようとする。だが、もうそれは出来なかった。彼の名を声にするだけでも、こうも恐怖に打ちのめされてしまう。

「……いや、わかった。よくぞ話してくれた。彼か。話す機会を設けよう。君のことは信じている。だが、彼の言い分も聞くべきだ」

「ええ、そうですね。今回のことはリリー嬢を助ける為ですから。諫めはすれど、彼のしたことは善意だと思いますし。……まあ、過剰防衛な気もしますけどね」

 リリーはどれだけ勇気を振り絞ったことだろう。あとは生徒会が引き受けると、リリーに誓う。だが、当のリリーの顔は晴れない。

「あの方。……あの人は、なんなのでしょうか」

 そう言いながらアマリアの手をより強く握っていく。リリーとしては、ここから本題なのではないだろうか。

「……あの人は笑っていました。一方的でした。相手が気を失ったあとも止めることがなくて。やっと、あの人は言ったんです。『ああ、やっちゃった』って。それで私には黙っていてほしいと」

―これじゃ『レオン・パルクス・シュルツ』じゃないから。『レオン』はこんなことしないからって。

「……」

 意味がわからなかった。説明しているリリーもそう。状況を述べているだけで、何の事だかはわかっていない。

「改めて話をしてくれてありがとう。そのことを含めて慎重に進めさせてもらおう。まだ始業のベルまでは余裕がある。心を落ち着けていくといい」

 リリーも話を伝えきることができた。話はひと段落したようだ。

「ああ、お茶淹れ直しますから」

 そのためにダミアンは立ち上がる。アマリアはそれは悪いと止めた。

「いえ、大丈夫よ。まだまだ飲めるから」

「えっ、あっ、そうですね。うん、飲めますね」

 リリーが慌てて便乗してくれたが、アマリアは今となって気がつく。これは令嬢としてどうだったのかと。あまりにも貧乏くさいのではないかと。その様にぽかんとしていたダミアンだったが、微かに笑う。

「……ですよねぇ、全然飲めますよね。うちの学園の人達、ばんばん捨ててますけど」

 こんな高そうな紅茶なのに、とダミアンは座り直す。そしてアマリア達と共に温くなった紅茶を口にした。会長も空気を読んだのか、無言で口に含む。

 リリーによって明らかになった。レオンも変に注目されたくなくて、また、後ろめたくて自分だと言わなかったのかもしれない。そこはうまく生徒会が治めてくれるだろうと、アマリアは思った。

「本日はありがとうございました。もう、私大丈夫です」

 リリーはやっと微笑んだ。彼女も一人抱え込んでいたのだ。話せてようやく心を落ち着けられたのだろう。

「ふむ。リリー嬢はこちらで送り届けよう。体調が良くないだろうし、無理に授業に出る必要もない」

「い、いえ。私、授業に出ます。出られますから」

「無理する必要はない」

「……はい」

 確かにリリーは顔色は悪いままだ。会長に説得される形で、彼女はこのまま帰寮することになった。送り届けるのは生徒会役員だ。少なくともレオンと話をつけるまでは、彼女を一人にしない方がいいだろう。

「それでは失礼しました。私はこのへんで」

 アマリアはアマリアで一人教室に向かうことにした。あとは生徒会の範疇だ。彼女が出来るのは事態が鎮静化するのを祈るくらいか。

 そうだ。レオンに関して出来ることなど何もない。―関わりたくない。アマリアの直な気持ちだった。

「そうよ、そのはず……」

 関わりたくないはずだ。アマリアはそう自身を納得させた。退出しようとしたところでリリーが声を掛けてきた。

「アマリア先輩!あの、ありがとうございました」

「いいえ、私は何も。勇気を出したのは、あなたでしょう」

 それでは、とアマリアは生徒会の部屋のドアノブに手をかける。

「ふう……」

 この学園の噂の広まりやすさは尋常でないにしにしろ、今いるメンバーは口が堅いはずだ。ふとした拍子で知れ渡るかもしれないが、今すぐではないだろう。嵐の前の静けさは今だけだ。その場にいた全員がそう思っていた矢先だった。

 扉を開けた先の風景に、アマリアは驚愕した。

「これはどういうことなの……?」

 壁一面にビラが貼られまくっている。それらの内容は一貫していた。

「どうした、アマリア先輩。立ち尽くして―」

 入口で動こうとしないアマリアを見て、会長も近寄ってきた。そして彼も目を見開いた。続いた役員達やリリーもだ。

―元凶はレオン・パルクス・シュルツである。

 全てはレオンのせいと主張する内容のビラが、至るところに貼られている。あまりにも既視感のあるものだった。レオンの名前だけではなく、事件の全容も書かれていた。

―学園の人気者の知られざる一面。狂気の犯行。過剰防衛は言い訳に過ぎない。

「どうして……」

 内容もさることながら、なぜこんなにも早く知られていたのか。リリーが口に出したのもついさっきのことだ。リリーが準備していた。いや、彼女のこれまでの様子を見ててそうとは思えなかった。アマリア達は必死な彼女を信じたかった。

 登校時間を早めたのが仇となったのか、かなりの数の生徒達が登校してきていた。ビラを目にした彼らは、こうして事件の真相を知っていく。もう学園宙に広まるのも時間の問題だろう。

「……また、新たに盗聴器が仕掛けられていたか。先日見つけ尽くしたかと思っていたが」

 会長は恨めしげに言う。そんな彼の様子からして、日常茶飯事だということをアマリアは悟る。

「……」

 アマリアはこの学園を甘くみていたのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ