表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/230

ガサ入れならば仕方ない

「そろそろかしら」

 じきにクロエとの約束の時間となるので、アマリアは散策を切り上げることにした。彼女はクロエとの待ち合わせ場所、講堂へと向かう。

 講堂ではリゲル商会も出店したようだ。ちらほらと聞こえた話からすると、宝飾品も扱っているという。アマリアの故郷にも宝石の行商人は度々来ていたが、とんでもない値段に目が飛び出しそうになっていた。行商人が来る度、毎回であった。

「ふふふ。……行きましょう」

 所詮は雲の上の話だと、子爵令嬢のアマリアは自嘲する。

 講堂の近くまでやってきたアマリアは、クロエの姿を目にする。タータンチェックのスーツはリゲル商会の制服だ。クロエの場合は、フリルを使ったりとアレンジされていたが、それが彼女の見た目によく似合っていた。むしろ、そんな可憐な見た目の彼女だからこそ、許されることなのだろう。クロエはいくつかの箱を抱えて、ふらついていた。アマリアは急いで駆け寄る。

「お持ちしますっ」

「あ、アマリアさんだ。じゃ、これ半分お願い。講堂の裏まで持っていくんだ」

「はい」

 箱を気持ち多めに取ったアマリアは、クロエの後に続く。クロエは甘えることにした。なにせ、小柄な彼女だと視界が確保できていなかったからだ。

 講堂の裏手に回ったあと、二人は箱をそのまま下ろす。直に置いて良いのかとクロエに尋ねたが、クロエは問題ないと返答する。良かったようだ。

「ふー、助かった。ありがとね、アマリアさん。……あれ?」

「お安い御用です。……?」

 一息ついたクロエが指したのは、アマリアの髪型だった。気づかれたと、アマリアは照れながらも説明する。

「その、せっかくですし。それで、先輩のように……。先輩と……」

 しきりに照れているアマリアは、何かを言おうとしては照れてやめるを繰り返していた。クロエは悠長に待つ。

「うん」

「……そうです!先輩のおしゃれさを参考にさせていただきました!あくまでおしゃれっぷりを参考にと!」

「なんだぁ、おそろいじゃないの?」

「本当はおそろいのつもりでした……!」

 本音を言ってしまったようだ。アマリアの顔はますます赤くなる。

「うん、良い感じ。似合ってる」

「ああ、そのお言葉が有難いです……」

 さらりとだが、褒めてくれた。朝から頑張ったアマリアは報われた思いだった。

「さてと、この箱を受け渡したら。とりあえずは私、昼休憩いけるから」

「この箱をですか。お一人でしたら大変でしょうし、私もお手伝いを……」

 アマリアはぎょっとする。クロエには言えてないが、そこそこの重さがあった。二人ならともかく、一人で持っていくとなると大変だろう。

「あー、いいのいいの。彼なら喜んで持っていってくれるから。気にしなくて大丈夫だから―」

「お嬢ーーー!!」

 よく通る声は、アマリアが存じている寮の先輩だった。通称クロエの犬。クロエに甲斐甲斐しく尽くす青年だった。クロエだけではなく、アマリアもいることに気がつく。ごめん、とだけ言うと、彼はクロエに本題を切り出した。

「お嬢、マズいっす。ガサ入れだよ、ガサ入れ!」

「!」

 アマリアは思わず、なんと!と言いかけた。話の腰を折るところだった。ガサ入れという物騒な言葉が出てきたこともある。静観することにした。

「……ふう。生徒会?」

 ちらりとアマリアを見たクロエだったが、今は状況確認を優先することにしたようだ。どのみち、アマリアは口は堅そうだとふんだ。

「さすがっす、お嬢!今、なんとかごまがしてはいるけど」

「わかった。私も駆けつける。裏から手を回すから。……ごめん、アマリアさん。埋め合わせするから」

 クロエは手を合わせて詫びる。何が何だかわからないアマリアではあったが、クロエ達が大変だということはわかる。

「お、お構いなく」

「うん、その話も今度ね。ごめんね!」

 手早く話を切ったクロエは、申し訳なさそうにはしていたもののすぐに去っていった。余程の事態なのだろう。アマリアは無事切り抜けられるようにと祈った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ