表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
218/230

一つ星公演 〇〇をぶっつぶせ!―〇〇が在るべき意味①

『いいかい、シモン?よくお聞きよ』

『なあに、おかあさん……?』

 煤けた部屋の壁に、傷んだ家具達。食べかすが散乱した食卓。床に転がった看板は掠れた文字で『アデール商会』と書かれていた。

 荒んだ生活が想像出来たこの部屋で、厚化粧の女性は金髪の少年に語りかけていた。ボサボサに伸び切った髪の少年は虚ろな目で頷く。

 この少年こそ、幼い頃のシモンなのだろう。相手は、おそらくシモンの母親だ。今、シモンの過去が再現されているのだ。アマリアは舞台の端で見守ることにした。

『この生活とはおさらばだよ。物好きなリゲル商会がねぇ、私達の生活の面倒を見てくださるとよ』

『……?』

 シモンはよくわかっていないようだった。首をかしげている。

『ああ、どんくさい子だねぇ!』

『ひゃうっ!』

 女に頬を引っ叩かれた幼きシモンは、勢いで地面に転がってしまう。シモンはぶたれた頬をさすっていた。

「!」

 幼い子に暴力を働いた。アマリアは反射的に動きかけるも、耐える。

『まあいいさ。お前みたいなやつにもわかりやすく説明してやろうかねぇ。リゲルっつう、わるーい奴らのことをさ』

 下品にしゃがみ込んだ女性は、シモンに砕いて説明することにしたようだ。

『たくさんのひとをだまして。ふこうにして。じぶんたちだけいいおもいをする。―そんな極悪商会のことだよ。私らの店も散々嵌められて。―潰れちまった』

『ごくあく……?』

『ああ、本当に馬鹿な子だねぇ!』

『ご、ごめんなさい!』

 シモンは頭を抱えながら丸まった。ぶたれないようにと。

『……ふん。そういやそうだったね。手を出さないことも条件だったか。いけないいけない』

『よくわからない……』

 シモンの母親はぶつくさ言っているが、シモンには理解できないものだった。

『……ああ、苛つく子だねぇ!っと、いけないね。お前みたいなガキもいるからさ、同情してくだすったんだとよ。子供ごと面倒みさせてくれないかってね。私の親父とも知り合いだったからねえ。まあ、罪滅ぼしってやつさ』

『つみほろぼし……?』

『いちいち聞き返してくるんじゃないよ!』

『ひっ!』

 手は上げない代わりに、罵声は浴びせる。虐待には変わりない。シモンは怯えたままだ。

『いいかい、シモン。私達はリゲルの連中の世話になることになる。でも、忘れんじゃないよ。アイツらは私らを貶めたんだ。―わるーい奴らなんだよ』

『わるいやつら……』

『ああ、そうさ。わかるじゃないか。シモン、そのことを忘れんじゃないよ』

『リゲルはわるいやつら……。はい、おかあさん。はい……』


 母子ともリゲル商会の本店に訪れた。アーケード通りの商店街は多くの客で賑わっていた。まさに華やかなものだった。廃れきった自分達の『アデール』とは違う。シモンの母親は舌打ちした。

『まあ、見てくれだけだがね』 

 そうのたまった本人も一張羅だった。タイトな赤のスリットドレスに、毛皮のコート。ヒールの高さにも負けず堂々と立っていた。現役時代の服を引っ張り出してきたのだ。

「私の衣装……」

 まさしくアマリアの衣装とほぼ同じだった。どういった偶然かはわからない。もしかしたら。―故意かもしれない。

 舞台は続く。アマリアは舞台上に意識を戻す。

 シモンの身なりもきちんとさせていた。知り合いから強奪した、シャツとサスペンダー付きのズボンを着せていた。ぶかぶかの服を着せることによって、体の傷も隠すという狡猾さもあった。

『いいかい、シモン。お前は黙って頷いていればいい。馬鹿がばれるからね』

『はい……』

『黙って頷けといっただろう!?』

『……!』

 母の形相に恐ろしくなったシモンは、こくこくと頷いた。

『―あの。店先ではお静かに願います』

 凛とした少女の声がした。

『ああ!?なんだって……』

 いけ好かないガキの声だ。シモンの母親は脅そうとするが、顔色が変わる。

『失礼しました。自己紹介がまだでした。私はクロエ・リゲルです。おじいちゃん、違った。祖父が案内するようにと』

 花柄のワンピースをまとった少女が、裾をつまんで挨拶をした。早口気味なのは緊張でもしているのだろうか。

 長い金髪は下ろしており、大きなリボンをつけていた。つぶらな大きな緑の瞳に、朱で染めたような色づきのよい唇。もちもちとした頬は弾力がありそうだった。華やぐ笑顔のとびきりの美少女。―幼少期のクロエだった。

 客席が沸き立った。姿を現わした美少女に会場内は釘付けだった。アマリアとて例外ではない。このような状況でなければ、大興奮していたこれであろう。

『あ、あわわわわ。こ、これは、クロエのお嬢様ですね!息子共々お世話になりますとも!わ、わたくしは―』

 シモンの母親は慌てふためきながら、商会の令嬢に挨拶をした。クロエも笑顔で返す。シモンはというと。

『ようせいさん……?』

 目の前に現れた少女を、本気で妖精と思っていたようだ。無理もない。それだけ浮世離れした美しさだったのだ。

『なっ!また馬鹿なことを!』

『ごめんなさい!』

 また叱られそうになったのでシモンは反射的に謝る。

『……』

 クロエはただじっと見ていた。またしてもまずい、と母親思ったようだ。猫なで声で何でもないと笑ってごまかす。クロエもにこりと笑った。

『えっと、案内します。離れになるけど、住むところ用意したって。祖父がそう言ってました』

 あっちです、とクロエは手を添えて示す。遠くからみての判断になるが、小さいながらもしっかりとした造りだった。母親は悪くないと頷いた。

『はなれ……?』

 シモンは自分がわからない言葉を繰り返した。黙っていろと言ったのに黙っていない。母親はカッとなり、今度こそ叱りつけようとする。令嬢の前だろうと構うものか、暴力自体は奮っていないのだからと。そう開き直っていた。

『お前という子はっ……!』

『うっ!』

 手は上げられない。そうはわかっていても。わかってはいても、シモンの中から恐怖は消えない。ずっと、こうして。罵声を浴びせられなから。店が潰れてから。父親が出ていってから。落ちぶれてからずっと。―シモン・アデールはこうして生きてきたのだから。

『―離れはね、隠居かな。えっと、母屋じゃないところ』

『え……』

 シモンは思わず目の前の少女を見た。目が合うと、クロエは微笑んだ。

『母屋。私達が暮らしているところ。そこじゃないの。でも、ちゃんとしているよ。おじいちゃん、あなたのおじいちゃんとお友達だったんだって』

『ともだち。それはわかる』

『そっか。他に気になる言葉はある?』

『!』

 シモンは目を見開く。この少女は質問しても怒らない。それどこか、受け付けてくれるのだ。物心がついた頃から、シモンは母親しか知らなかった。信じがたいことだったのだ。

『……きいても、おこらないの?』

『ばっ!……い、いやだねぇ。この子は何を言ってるんだろうねぇ。……いい加減におし』

『うう……』

 令嬢の前だからか、小声で牽制される。シモンは萎縮してしまった。

『……行こ』

『え』

 小さなぬくもりが触れてきた。クロエが手を繋いで、シモンを引っ張っていく。

『じい!』

『はっ、クロエお嬢様』

 どこに控えていたのか。身なりの良い老紳士が突如現れた。リゲルの執事のようだ。

『そちらのご婦人、ご案内して差し上げて。私はお散歩に行ってくるから』

『はっ、承知仕りました』

 シモンの母親のことは執事に任せ、クロエはシモンを連れ出していった。どうやら商店街周りを散策するようだ。

『で、さっきのだけどね』

『さっき……?』

『怒らないのかって。どうして怒ると思ったの?』

『……おれも、わからない。でも、おかあさんがおこるから。おれがいけないんだって』

『あなたは悪くないよ』

『え……』

 シモンが立ち止まったので、クロエもそれに倣った。

『疑問に思うのって大事なんだって。おじいちゃんがそう言ってた。おじいちゃん、質問されるの大好きなの。だから、私も好き』

『そうなの……?』

『うん。学ぶ姿勢は大事って。おじいちゃんね、きっとあなたのこと気に入ると思うよ』

『よくわからない……』

『うん、今はそれでいいよ。えっと、何か気になることある?』

 小さな歩幅で二人は並ぶ。シモンがゆっくりと紡ぐ言葉を、クロエは急かすことなく待つ。

『―店先ではお静かに願います。これね、すぐ覚えさせられたの。店先ではおしじゅかに。ってね、今でも噛んじゃうけど』

『ふふっ』

 悪戯っぽく笑うクロエに、シモンはつい笑みがこぼれてしまった。彼がこうして笑ったのは久しぶりだった。前はいつか思い出せないほど、遥か昔のものとなってしまっていた。

『あははっ!』

 クロエも笑った。本来の子供らしい笑い方だった。

『―よっと。到着!』

『よっと』

 散歩の最終地点に到着したようだ。運河の上に架けられた橋、クロエは欄干によりかかる。シモンも真似をした。

『綺麗でしょ』

『うん』

 水面が夕日を浴びて煌めいている。河のゴンドラ乗りが手を振る。笑って振り返す。温かな光景だ。シモンは心からそう思えた。

『綺麗だし、優しい人達もたくさんいるよ』

『やさしい、ひと……?』

 シモンにはあまりにも縁遠い言葉だった。

『うん。優しい人。もしかしたら、あなたのお母さんも昔は―』

『……』

『ううん、今のは無し。……やっぱり、今日中におじいちゃんに会っておこうか!』

 クロエは決めた!と笑顔を向けた。クロエの祖父が商会長ということは、シモンも知ってはいた。ここで思い出すのは、母からの言葉だった。

―リゲルはわるーいやつら。

『!』

 シモンは体を竦めた。だが、首を振る。クロエに話を振る事にした。

『……きみのおじいちゃんに?』

『うん!おじいちゃん、厳しいし怖いけど。でもね、優しいよ』

『……きびしいのに、やさしいの?』

『うん。不思議だね』

『……うん、ふしぎ』

 シモンは怖い人間は怖いだけだと思ってきていた。まさに自身の母親がそうだったからだ。


 その後、シモンはリゲル家の本館へと案内された。噂通りの鬼会長、背丈は高くはないものの威圧感はとてつもないものだった。

 総髪の男性、クロエの祖父と面したシモンは竦み上がってしまった。近づいてきた彼にシモンは怯えきってしまっていたが。

『……よくぞ、きてくれた。ああ、面影もあるな』

『……?』

『すまなかった。もっと早く助けたかったがな』

 皺混じりの笑顔をシモンに見せてくれた。ここでようやく、シモンは実感した。ここは優しい場所なのだと―。


 幼少期のシモンとクロエのやり取りに、劇場内は和やかなものとなっていた。鬼の会長も旧友の孫を心配して招いたようだ。シモンを取り巻く環境が優しいものへと変わりつつあると。そう安心していたところだった。

『……随分とまあ、懐いたものじゃないか』

『!』

 用意してくれた住居に戻ると、目が据わりきっていた母親が迎えてきた。

『―いいかい、シモン』

『!?』

 それはもはや呪いの言葉のようだった。シモンから笑顔は消え失せ、動けなくなってしまう。

『それで構いはしないさ。いくらでも尻尾を振ってやりゃいい。私だって今はいくらでも媚を売ってやるさ!でも、忘れちゃいけないよ。アイツらは私達の仇だと』

『おかあさん、それは』

『……ああ、屈辱だねぇ!でも、これはチャンスなんだよ。私を。いや、―私達を』

『おれ、たち?』

『ああ、そうさ。―私達を信用させるんだよ。沢山信用させて、そこで……』

『ひゃあ!』

 バン!っとシモンの耳元で盛大に手を鳴らした。シモンは目をぱちくりさせてしまっていた。

『今は耐えるのみだよ。……せめて、一矢でも報いてやるさ』

『……』

 シモンは言葉の意味はわからない。それでも良くない意味である。それは理解出来た。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ