表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
186/230

突然すぎる加入、嵐の予感

「さあ、ここだよ」

 ノアの誘導のままに、入り組んだ道を歩いてきた。進めば進むほど、劇場街の喧噪から離れていき、うら汚れた道となっていく。自力で歩いた末、彼らは目的地まで到着した。

「こちらは……?」

 アマリアは声に出してしまう。この建物もまた、誰かの劇場なのだろう。にしては、何とも形容し難い劇場だった。―端的に言うならばボロ小屋。ちぐはぐな木の板でつなぎ合わされており、申し訳程度の藁が屋根部分に被さっていた。

「ああ、ボクの劇場さ」

 ノアはさらりと言った。学園の麗人、いかにも良家のお嬢様といった風貌の人物の劇場であるという。

「ノア様の!?……いえ、失礼。驚きすぎたわ」

 アマリアは驚愕した。エディでさえ目を見開いているので、さぞかし驚いていたのだろう。

「ほら、キミの劇場だと内部に入れないだろう?ああ、ゆっくりと歩いておくれよ?床が抜け落ちたりするから」

「ええ、わかったわ……」

 今にも崩れ落ちそうなズタボロな小屋、それがノアの劇場だという。立て看板は休演中。

「先輩」

「ええ、今行くわ」

 ノアはすたすたと歩いていってる。置いてかれそうだったので、待っていてくれたエディと共についていく。

 建物内も例にもれず、ボロついていた。舞台の近くでノアが待機していた。

「ああ、すまない。置いてしまっていたね」

「いえ、ごめんなさい。こちらが待たせてしまったわ。エディも巻き添えを」

「いや、シャルロワ氏は役得だろう。……ああ、怖い怖い」

 ちらりと視線を寄越すエディに対し、ノアはわざとらしく怖がる。

「……はあ。で、ここ?」

「そう、キミたちの方がよくご存知だろう?」

 見かねたエディが話を戻す。ノアが指すのはある通路口のことだ。そこは、アマリア達が舞台に乱入する際に、使用している通路である。あの支配者の目も掻い潜ることが出来るという。ノアが手招きするので、アマリア達も続く。


「まあ……」

 いつもは急いで走っているので、ゆっくりと内部を見ていることはなかった。それぞれの扉には、『道具倉庫』、『衣裳部屋』、『楽屋』など。掠れがかった文字の札が掛けられていた。

「ここ。うん、ボクだと開かないね」

 ノアがある部屋の前で立ち止まる。扉のドアノブを回すも開くことがない。

「でも、シャルロワ氏?キミならいけるんだろう?」

「……」

 エディは無言で部屋の前に立つ。逡巡しているようだが、そっと扉に触れた。

「まあ。……なんでかわかんないけど」

「なんと!」

 扉にあった札は『舞台操作室』。その扉がエディの手によって消滅した。

「大丈夫、先輩。また元に戻るから」

「え、ええ……。安心ね?」

 そうだがそうではない。アマリアは複雑な思いを抱えながらも、足を踏み込んでいった。

 奥の壁には、舞台の様子を映し出す枠のようなもの。そして、辺り一面にはボタンやらスイッチならが乱立している。加えては見慣れない言語も記されている。

「ここで舞台の演出いじっていた。―それが、俺に出来ること」

 エディはずっと模索していたのだ。舞台に拒まれる彼が、自分に出来る事はないのかと必死に考え、そして辿り着いたのだ。

「ありがとう、エディ……」

 アマリアは尊敬せずにはいられなかった。フェルスの公演を乗り切れたのは、エディの力もあったのだ。感謝の眼差しを向けていた。

「……今、解読中。次こそはもっとうまくやるから」

 いたたまれなくなったのか、エディは弁明する。

「ああ……」

「ああ、って」

 アマリアは思い当たってしまった。先日の公演における演出についてだ。エディにも指摘される。

「いいえ!ともかく、すごい事だと思うのよ。嬉しいわ、エディ!」

 アマリアは興奮しながら伝える。

「あなたと舞台の上で。共にいられるんだわ!」

「……先輩」

「っと、興奮しすぎね。これからもよろしくお願いね」

「……うん」

 エディは、はにかんだ。アマリアの心臓はとくんと高鳴る。

「……で、ノア先輩の話って結局何?ここまで連れてきて」

 エディは照れくさくなったのか、話の矛先を変える。

「キミたちを連れてきたのはね、仕組みを知りたかったからさ」

「は……?」

「好奇心の赴くままにってね。いやあ、興味深い」

 ノアは好奇心のまま、部屋を見渡している。エディは脱力した。そのような理由で連れてこられたのかと。

「そ、そうね。私も良い機会だったと思うわ。私の話もこの件でもあったから」

「ほら、アマリア君も知れただろう?良かったじゃないか」

 しれっと言うノアに、エディはため息をついた。

「―じゃあ、他に気になることはある?この際、一気に解説済ませる」

「おやおや、シャルロワ氏。ボクの気になることはやっぱりね?」

「……はあ、『アマリア君』とか言うんだろ」

 どうせ、とエディはさらに深い溜息をついた。ノアは素晴らしいと拍手をしていた。

「ちょっとエディ。いえ、ノア様も!ノア様のいつもの冗談でしょうし、それに私に限らずだと思うのよ!」

「おお、アマリア君。キミこそ正解だよ!」

 ノアはさらに強く手を叩く。ひとしきり拍手を終えると、ノアは微笑んだ。

「アマリア君もそうだけど。―ボクはね、キミ達に興味が沸いたんだ」

「……何それ」

「そんな警戒心の塊のシャルロワ氏も!フィリーナ嬢も、シュルツ氏もそうさ!……君達の舞台を観て、ボクは考えさせられたのさ」

 ノアはくるりと一回転する。制服のスカートがふわりと踊った。そして両手を広げる。

「キミ達がボクの心を揺さぶってくれたのさ!そして、ボクは決意した。―ボクも舞台に加わりたいとね!」

「なんと!?」

「……まじで?」

 アマリアとエディに衝撃が走る。ノアの語尾がエコーしている、そんな錯覚に陥っていた。

「なんとも驚きだろうし、マジもマジさ。ボクはきっと舞台の上でお役に立てる。悪い話ではないはずだよ」

 ノアは目を輝かせながら、二人に近づいていく。アマリアもエディも圧倒されていた。アマリアは呼吸を落ち着かせると、ノアに話しかける。

「……ええと、そうね?ノア様なら舞台映えもするでしょうし、優雅でもあるわ。それでもね?」

 何も好き好んで参加することもない。アマリアは思っていた。単なる好奇心だけで加わるのは勧めたくないのだ。

「おや、アマリア君。キミが気乗りしないのは承知の上さ。ボクを思ってのことだろうからね」

「……ええ、まあ、そうね。それで納得してくださるなら、それでいいわ」

「おやおやアマリア君!」

「!?」

 アマリアは両肩を掴まれる。さらに近づいたノアは耳元で囁く。

「……僕には僕の目的があるんだ」

「……ノア様?」

「心配しなくていい。僕にも利があるってことさ。それに約束するよ。―君達の邪魔立てはしないとね」

 それだけ言い残すと、ノアは体を離した。エディの怪訝そうな視線にも、ウインクで返す。エディは胡散臭さしかない、と不機嫌そうだ。

「……普通の舞台じゃないことは、わかってると思うけど。あんたの上品な振る舞いも通用はすると思う。でも、そのポジションはすでに埋まってる」

「ええ、そうよね。多いに越したことはないけれど。それでもこちらにはすでにフィーという可憐なヒロインがいるのよ!」

「まあ、そういうこと。フィリーナがいることもあるけど。……それだけじゃない、他に何か突出したものがあった方がいい。そう思う」

 こちらには令嬢の中の令嬢がいる。ポジション被りだ。

「おやおや、アマリア君。やっぱり乗り気ではないのかい?」

「ええ、そうよ。エディの発言にも便乗するまでよ!」

「やれやれだね……。そして、シャルロワ氏の発言、ね」

「うん。いくら上品に振る舞えても、結局は観客の反応次第だから。そういうの求められてないってなると。フィリーナには歌があるからいいけど」

 エディは現実的に指摘する。そうよ!と便乗し続けるアマリアはさておいて、ノアは考える。その答えを出すのは容易だったようだ。さして時間はかからなかった。ノアはにんまりと笑う。

「!?」

 アマリアは悪寒がした。嫌な予感もしたのだ。

「ノア様……?」

「ふふふ。ボクに突出したものかい?御覧にみせましょうか?」

「い、いえ、ノア様?私、何だか―」

「ふふふ、さて。『おや、学生さん?風邪でも引いたんですかー?せんぱーい!ほら、あれですよ!あの時先輩のコート拒否ったからですよねー?』」

 なんてね、とノアはいたずらっ子のように笑った。

「な、ななななななな」

 アマリアはわなわなと体を震わせたままだ。蘇る、蘇る。アマリアの中で思い出とともに様々な感情がこみ上げてくる。入学初日で持ち物検査と称して、家族からの品を没収されたこと。それから、月初の市で不審者を追いかけた際に合流したのは。

「……こんなとこかな。すまないね、アマリア君。ご家族からの贈り物は、どうしても規則上厳しくてね」

「いえ、深いご事情もあるのでしょうから。……って、そうじゃないのよ!」

―門番兵だった。その一人が今、夢である劇場街にいるのだ。

「ああ、ボクはれっきとした学生さ。あちらが仮初というべきかな。……本物の彼女、門番兵のご婦人はそうだね。心配しなくていい。承知済みさ」

「なんということ……」

 これもまた、事情があって門番兵に化けていたようだ。悩ましいアマリアに対してもノアは平然としていた。

「見事なものだろう?」

 しかも得意そうにしている。アマリアはさらに頭を抱える。

「……確かに。文句のつけようがない」

「エディ!?」

 変装の見事さにエディの心はすっかり傾いていた。

「な、なんということなの……」

「これからもよろしくね?まあ、ボクはボクで自由にやらせてもらうけど」

「なんと!」

 突然だった。突如、ノアが加わることになった。アマリアはまたしても予感する。日常も、そして夢の中でも。さらにノアに振り回されることになるのだと。

今回もお読みくださりありがとうございました!

一区切りとなります。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ