表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
168/230

敗北、そして知る事実

「がはっ!はあはあ……」

 次にアマリアが意識を取り戻した時には、舞台袖だった。溺れたのはあくまで舞台の上だ。それでも現実そのものであり、今もアマリアには苦しさが残る。呼吸を整え、ようやく彼女は落ち着いた。

「私は……」

 自分は支配者によって、舞台から降ろされた。アマリアは気がつく。

「わからないわ……」

 支配者による舞台からの強制追放。いつものアマリアなら悔しさと焦りの気持ちが先行していた。だが、今の自分はどうだ。アマリアは問うても答えが出なかった。

「……」

 支配者相手にさえもそうだ。理不尽という怒り、アマリアはそれが沸いてこなかったのだ。認めたくないが、彼に感謝の気持ちすら芽生えてしまった。あの時のフェルスの瞳は情欲まみれであった。それはアマリアの自惚れではない。あのまま舞台が続いていたとすると。アマリアはそれ以上の想像を拒否した。

「アマリア、無事で良かった」

「だね。あと、おつかれー……」

 浮かない顔のフィリーナとレオンが舞台袖にやってきた。

「あなた達も無事で何よりよ」

 舞台上で会えはしなかったが、こうして再会できたことを互いに安心する。今回はイレギュラー過ぎた。舞台の主役から招かれたこと、フィリーナ達も立ち入りが出来なかったこと。何か不測の事態でも起きていたらとすると、ぞっとする。

「―よっと」

 背後から、何者かが降り立つ気配がする。それが誰かは予想がついた。

「アマリアはお優しいね。もっと自分の心配すればいいのに」

 のこのことやってきたのは学園の支配者と名乗る少年だ。彼が舞台袖にいるということは、フェルスの公演は終わったのだろうか。

「アマリアの訊きたいことはわかるよ。彼の公演は終わった。……っていうより、公演という形を成してすらないというか」

「それは……」

「あの後、彼は発狂した」

「!」

「もうめちゃくちゃだよ。君という『本物』が目の前からいなくなったからね。―狂人しか舞台にはいなかった」

「狂人……」

「アマリア」

 支配者はアマリアの名を呼ぶ。いつもはここまで彼が教えてくれることはない。彼は何か伝えたいことがあるようだ。

「きみは本当に彼を救いたいの?」

「それは……」

「救う、というと語弊があるね。きみが思うがままの結末、だっけ。それでさ、彼の物語に関与したいの?―これ以上、彼と関わりたいの?」

「!」

 アマリアは根幹をつかれてしまった。それはアマリアが散々自身に問いかけても、未だに答えが見つからないものだった。はっきりと拒絶できれば、まだアマリアは楽でいられる。それなのに彼女の心の一部が納得いってないのだ。

「それは……」

「それは、ばかりだね。今回ばかりはきみは強く言えない」

「……」

 アマリアは強くも何も言い返すことができない。

「きみには分が悪いだろうしね。おっと、あの二人もかな?」

 支配者はフィリーナとレオンの方を見る。

「―歌姫と道化はお呼びじゃないってさ。真剣な愛の物語に相応しくないんだって。主役からの退場命令」

「……そんな」

「きみのお仲間だって、何もできなかったってことだよ」

 アマリアは愕然とする。支配者以外からも締め出された。そのようなことが起こっていたとは、公演が始まるまでは想像もしていなかった。

「……うぜぇ。どやられてもさ」

「……あなたの言う通り。わたし、何もできなかった。観客席に放り出されて、何もできないままだったの」

 何も出来なかった自分達を支配者は遠慮なく晒す。苛立つレオンは反応としてわからないでもない。それでもフィリーナは支配者の言葉を受け止めていた。

「……うん、まあね」

 もやもやを抱えたまま、レオンもそれだけ言った。

「歌姫さんは素直なこと。どっかの道化も見習えばいいのに。あ、悪役ぶってる人こそだね」

「やっぱうぜぇわ」

「ふふ、悔しそう。そうだ、お帰りはウサギたちを頼ってどうぞ。徒歩でもいけなくはないけど、そんな気力ないでしょ?」

 支配者は言いたいだけ言えたようだ。アマリア達に背中を向けようとする。

「それじゃあね。明日はさ、……わかるでしょ?」

「あなたですから。……明日には全てを終えているのでしょうね」

 支配者は今夜の公演で既に決断を下している。明日のフェルスの公演、それはこの支配者によって結末が委ねられる。―その後、フェルスを認識することすら出来なくなるのだ。

「さすがアマリア。わかってるね」

「ちっとも嬉しくないわ。一回の公演でわかるなんて、浅慮だこと」

「好きに言えば?ぼくの中ではすでに決定事項だから。―最初から行わせてもらう。だからきみが舞台に上がることすらない」

「……あなた」

 支配者なりに考えたのだろう。本日の公演ですら物語としてなしてなかったのだ。今日観ていただけでも支配者は辟易としていたのだ。

「ええ、嫌でもわかってるわ。それでも、せめて明日決行でなくても……。いえ、明日だとしても。せめて舞台が終わるまでは」

 フェルスのことで悩む義理なんてない。それに、一日延びただけでもアマリアは決断を下せる自信はない。今の発言は理にかなってない。アマリアの口から飛び出てしまったものだった。

「まあ、一日待ったとしても?彼の有様を見て、ぼくの答えが変わると思えるの?」

「……でしょうね」

「っと、話が長くなっちゃった。じゃあ、ぼくはそろそろ行くからね」

 これ以上は何もないだろうと、支配者は今度こそ姿を消そうとする。

「アマリア先輩。……うん」

 アマリアはまだ迷っているのだろう。様子を横目で見ていたレオンは、去ろうとする支配者を呼び止める。ダメで元々だと思いながらであった。

「あのさあのさ!そこのショタ、帰るの待った!まじでさ、明日でケリつけちゃうわけ?」

「……なに?人のこと呼び止めておいて、まだその話?……しかも、人をショタ呼ばわりとか」

「オレ、ずっとショタ呼ばわりしてたけど。今更すぎね?つか、いいの?なんか明日さ、もっとすごい公演やってるかもよ?あの人の公演どころじゃないような!」

「すごい公演って」

 支配者は思いっきり呆れていた。さすがにフィリーナも異議を唱える。

「レオン、不謹慎」

「ほら、歌姫さんを見習って」

 ブーイングが出てもレオンは気にしていない。はいはい、とまた受け流している。

「ぼくが出向くしかない公演?大注目公演とか?さっきの狂人を超えるような人物とか?例えばだけど。四つ星公演以上、―きみ以上の?」

「こんのショタめ……」

 支配者は煽るに煽る。レオンは口元を引きつらせるが、それでも効いてないと主張する。ノーダメだと口にする。

「ふふ、四つ星を上回るくらいなら?そりゃ、そっちを優先するけどさ?そうか、同等じゃないね。『五つ星』クラスとかならさすがに、だけど?」

「……五つ星。わたし、聞いたことない。レオン以外の四つ星公演なら、まだ思いつかなくもないけれど」

「だってさ。じゃあね」

 フィリーナに補足され、レオンは下手に返せない。支配者の方はこれ以上相手にしていられないと、完全に姿を消した。残されたのはアマリア達だ。

「あんのショタ、言ってくれる……」

「レオ君」

 アマリアの迷う気持ちを汲んでくれたのだろう。いいって、とレンは手を振る。

「わたし、あの子に助力する感じになっちゃったけど。あの子も良くない。わたしたちはわたしたちで痛みを抱えている。あの子、その痛みがわからないのかな」

「ええ、フィー。ええ、そうよ」

 アマリアは思いっきり同意した。殊更支配者のことなので、力強くだった。

「……ぐぬぅぅぅぅ」

 後方から息が荒い声がする。三人は恐る恐る振り返ると、意外な存在だった。ウサギの着ぐるみだった。一回り小さい彼は、おそらく臆病ウサギだ。いつもは逃げ腰の彼が今、怒りで興奮状態になっていた。

「ふんぬぅぅぅ……。王様のこといつも悪くいってぇぇぇ……。今日という今日は許さない!!」

 着ぐるみは幕をギリギリと握りしめながら、恨み言を言っている。

「ふんだ!君達なんて、王様がいないと何も出来ないんだから!」

「なんですって?」

「ひっ!?……いいや、言うね!」

 アマリアは普通に聞き返しただけだったが、臆病ウサギは必要以上にビビる。それでもいつもならここで逃げているはずだが、粘っている。彼はどうしても言ってやりたかったことがあったのだ。

「―君達は王様のおかげで舞台に立てているんだ」

「あなた、何をおっしゃっているのです?」

 支配者はむしろ舞台に立つのを妨害しているのではないのか。アマリアは納得いかない。

「いいや、逃げないぞ僕!……舞台照明は?」

「え……」

「音響効果は?粋な演出は?勝手に出てくるわけじゃないんだぞ。……王様がやってくれていたんだ!!」

「……なんと」

 不思議に思ったことがないわけではない。ただ、劇場の謎の力で発生しているものとアマリアは結論づけていた。支配者によるものだと考えるのを、無意識に抵抗していたのかもしれない。

「王様の温情なんだぞ!君達のような乱入者にも分け隔てなく、不平等にならないようにって!そんな王様の優しさがわかってないくせに!―君達は王様の手の平の上で演じていただけだっっ!」

「!」

 着ぐるみは興奮しながら叫んだので、息が切れきっていた。アマリアは突き付けられた事実に打ちのめされていた。温情というもので支配者の手を知らずと借りていたということに。

「ぜえぜえ、以上!あとはお仕事!……送るけど?」

 舞台の幕から手を離した着ぐるみは、彼らを送り届ける体勢をとる。三人ごと抱える必要がある。その為の準備行動だ。

「……いえ、お構いなく。私は歩いて帰ります。……そうしたい気分なの」

「わたしも大丈夫。もともと歩いて帰るつもりだったから」

「じゃ、オレもそうしよっと」

 着ぐるみの発言に思うところがある。それはそうだが、三人とも歩いて帰りたかったのだ。ゆっくりと帰りながら考えたかったのだろう。

「エディ。きっと彼も待っているから……」

 エディとはあのまま離れた状態となっていた。エディも観客席に戻されているはずなので、フィリーナ達と合流していてもおかしくない。エディは舞台袖も含めて来られないようなので、この場にいないのは自然であった。

「エディ君から伝言預かっている。後回しでいいって本人が言ってたし、本当に後の方になっちゃったけど」

 レオンは気まずそうにしながらも、エディからの言伝を教える。

「こんな感じ。『先帰ってて。用があって残る』だって」

「そう……」

 エディが現実に戻ってきてくれる、アマリアは信じていた。

「帰りましょうか……」

 今夜はこれ以上、この劇場に留まることもない。三人は疲労を抱えながらも、海岸沿いを歩いていく。ぽつりぽつりとした会話だけがある。会話は途切れ途切れだった。そのたびに海を眺めるを繰り返す。

「……」

 アマリアはそっと胸元に手をあてる。気になったのは『彼』のことだ。いつも力になってくれる彼の存在が感じられなかったのだ。前回の公演の影響でガス欠ということもないだろう。

 アマリアの婚約者もやはり、思うところがあるのだろうか。彼の存在を望むこともなく、アマリアの記憶にあるだけでも許せないのだろうか。

 静けさの海岸を抜けると、騒々しい街中へと戻ってくる。

 じきに夜が明ける。アマリア達は夢から目覚めることとなった。

敗北、というとあれかもしれませんが。

手も足も出せずではありました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ