表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
157/230

ストーカーの正体は掴めないまま

 それから数日が経過した。

 新月寮の先輩方が目を光らせてくれている。フィリーナやレオン、そしてエディも常に傍にいてくれていた。手紙は相変わらず送られてくる。代わりにクロエが呼んでくれるが、似たような感じとだけ教えてくれていた。

「……あー、もう少しだったんだけどな」

 ある日、新月寮の入り口でレオンが悔しそうに額に手を当てていた。レオンは心底不満そうに語る。

「なんか、不審者が寮に近づいてきたんだよ」

「近づいてきたのか!?」

 見回りをしてくれていた寮の先輩が驚く。人が近づく気配もそうだが、どうして不審者だとわかったのかと。レオンは語る語る。

「いや、動きが挙動不審っぽかったから。で、音立てないで近づいたんだけど。あー、くそ!動物の音で気づかれた……」

 あと少しだったところで、思わぬ妨害があったようだ。

「まあ、次はないけどね。つか、近寄らせないし」

 そう語るレオンだったが、寝不足のようだ。目の下にクマが出来ていた。夜通しとまではいかないまでも、夜間を重点的に見回ってくれているようだ。アマリアはわかる。彼は無理をしている状態なのだと。

「レオ君、寝てないのね。それで体を壊してしまっては……」

「だいじょうぶだいじょうぶ。オレ、そんな寝なくても平気なんで」

「顔色が良くないわ」

「んー。前にも言ったかもだけど。やばければやばいって、ちゃんと言うから」

「……その顔色でも言わないのね」

「まだその域ではありませーん」

 レオンもそうだが、今回の件で新月寮の空気は張り詰めていた。負担がかなりいっていることだろう。

「……歯がゆいわ」

 今は後手後手の対応しかできなかった。小康状態は続くばかりだった。


「―いよいよ明日ですね。準備は万全ですし、本日は早めに解散しましょう」

「ええ、マレーネ様。お疲れ様」

 放課後になり、アマリア達は教室で課題を詰めていた。課題の提出日、そして発表日は明日となっていた。『大樹』を主題とした、隣国との関わり方。調べつくし、隣国出身者からの情報も得た。真面目な二人が真摯に取り組んだのだ。明日は難なく終えられるだろうと、早めに帰寮することとなった。

 マレーネと別れたあと、アマリアはエディのいる教室へと向かうこととなった。遅かったら迎えに行くとはエディは言ってくれた。けれども、そうならなかったことにアマリアはほっとした。行き交う生徒の数もそれなりだ。人の気配に安心しながら、アマリアは廊下を歩いていく。

 階段にさしかかったところで、アマリアは足を止める。壁にもたれかかっている男子生徒からの視線に気がついたからだ。

「毎日頑張っていたね、アマリア様。っと」

「フェルス様……」

 フェルスはアマリアに近づいてきた。彼の待ち人はアマリアだったようだ。

「今から帰り?」

「……ええ、そうよ。待ち合わせているの」

「へえ。……ねえ、アマリア様」

 フェルスは話があって待っていたのだ。彼は話しかける。それもねっとりとだ。

「……いいなぁ。彼は」

「……?」

「……同じ寮ってだけで、君と一緒に帰れて。同じ寮ってだけなのにねぇ?」

 突然の『彼』に、アマリアは一瞬誰かと思ったが。それでも、思い浮かんだのはエディのことだった。

「同じ寮ではあるけれど、彼は親切で一緒に帰ってくれているのよ」

「親切。……ねぇ?」

「何かしら」

 粘着質な喋り方もそうだが、絡みつく視線もアマリアは気になって仕方がなかった。彼女の心はざわつくばかりだ。さらに次の発言で度肝を抜かれることになる。

「……俺もね、新月寮への転寮願いをしてきたんだ」

「!」

「……でもさぁ、生徒会長に断られちゃった。納得のいく理由がない、だって」

「そう……」

 何をもってしてフェルスは新月寮に鞍替えしようとしていたのか。アマリアは不可解だった。

「……ひどいよ、会長はさ。君を、アマリア様を守りたいからだって。近くで支えたいからって何度も言っているのに。……却下、だって。まあ、納得させるまでだけどね」

 フェルスは大袈裟に嘆く。そこまでへこたれてはいないようで、また頼み込みにいくとのことだった。返答に困るアマリアをよそに、フェルスは語り続ける。

「君、大変そうだねぇ。周囲がざわついているようで」

「……心配してくれるのね。けれど、私の周りが騒がしいのはいつものことよ」

「君自身が怯えているのに?」

「……そういう風に見えたのね。ええ、大丈夫。普段通りよ」

 探るようなフェルス相手だが、アマリアは事情は話すことをよしとはしなかった。

「ああー……。心配させないようにしているんだぁ……。健気だなぁ……」

 アマリアの言動が刺さりでもしたのか、フェルスは恍惚とした表情を浮かべていた。

「ええ、心配ご無用よ。心配自体、しなくて良いと思うの」

 アマリアは圧されつつも、フェルスの相手をしていた。

「……あなたのお心遣い、有難く思うわ。でも、無理なさらないで。満月寮の充実した暮らしを手放すこともないと思うのよ」

「……君はつれないなぁ」

「そう。不快な思いをさせたならごめんなさい」

 そっけない物言いだったかとアマリアは詫びる。相手はまだ、つれないつれないと連呼していた。

「……」

 アマリアは内心、早々に話を終わらせたいと思っていた。階段を利用する生徒達から注目が集まっているのだ。人当たりが良い温和なフェルスの様子がおかしいこともある。今、悪目立ちしている状態だった。

「俺はただ、君が心配なだけなのに。―君に不埒な輩が近づいていないか、とか」

「……いえ、心配するまでもないわ」

 どきりとしたアマリアの声は上擦ってしまった。

「アマリア様はもっと警戒した方がいいなじゃないかなぁ。優しそうに近づいてきて、でも何を考えているかわからない。そんな輩、いるじゃないか」

「いえ、心当たりなど―」

「ヨルク様」

「……何ですって?」

 突然過ぎるその名前に、アマリアは耳を疑った。あまりにも唐突だと思っていたが。

「どうしてだろうなぁ?なんで、大国の王子様が君をやたらと気にかけているのだろうねぇ?」

「それは……。最初は物珍しかったと思うのよ。あとは紳士ですもの。満遍なく私にも気にかけてくださっているのよ」

「紳士。……くくっ。アマリア様だって気づいているんだろぉ?自分は特別扱いされているのではないかって」

「それは……。そうよ、勘違いを起こしかねないほどよ。丁重に扱ってくださっているわ。けれども何度でも言うわ。それは女性相手に等しくだと思うし、あくまで―」

「君はあくまで戯れに過ぎない、と。うふふ、そう考えているんだぁ。あれだけ隙あれば君にまとわりついてくるのにねぇ?」

 フェルスにはそうではないらしい。やたらとヨルクの事を匂わせてくる。

「それは誤解よ。あなたがそう捉えているだけじゃないかしら」

「俺の勝手な勘違いだって?……ねえ、アマリア様?俺は君のことをわかっているんだよ?―下手したら、君以上にね?」

「あなた何を……」

 フェルスの端正な顔が歪む。フェルスは不気味に笑んだままだ。

「……」

 アマリアは背筋が凍る。それでも、好き勝手言ってくるフェルスは度し難かった。ヨルクもとんだとばっちりだと、アマリアはため息をついた。

「フェルス様。憶測で語るのはいかがなものかしら。好き勝手語られて、ヨルク様もたまったものじゃないでしょう」

「憶測。……ひどいなぁ、アマリア様。信じてくれないんだね」

「ええ、悪いけれどそうね。憶測に過ぎないもの」

「ああ、つれない……」

 またしてもだ。フェルスはわざとらしく嘆いているも、目は笑っていた。

「それでは、私はこのへんで失礼させてもらうわ。相手を待たせている身なの」

 よりにもよって『ヨルク様』を話題に出した為、より周囲からの注目が集まっていた。

「……ごきげんよう」

「はあ、残念。また明日ね、アマリア様」

 思ったよりもフェルスはあっさりと解放してくれた。アマリアは会釈をしたあと、階段を下りていく。その間もずっと視線は注がれていた。興味津々な生徒達のもの。そして。

「―今だけだよ、そうしてられるのも」

 フェルスからの視線が突き刺さるかのよう。アマリアはそう思えてならなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ