表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
くにつほし九花烈伝〈レトロモダン活劇 第二幕〉  作者: 真野魚尾
第三章 暁月夜、仰ぐ東天に星宿の瞬くこと

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

55/60

第48話 またいつかと言えるように

 冴え渡る剣技は、凶暴な魔獅子たちを事も無げに斬り伏せてゆく。


 薄闇に(ひらめ)く鋼の軌跡。嫌になるほど見憶えがある。

 その真っ直ぐで迷いのない剣筋に、(みお)はかつての宿敵の姿を重ね見ていた。


「ヨハ……」

「お前ぇ! ()んの(おせ)ぇんだよぉ!!」


 涙目で声を荒げるジャンルカのもとへ、大股で歩み寄って来たのは、肩に両手剣(ツヴァイヘンダー)(かつ)いだ竜人の戦士――


「馬鹿言え。俺だけ閉め出し食ってたの忘れんじゃねえよ」


 明星(みょうじょう)烈士カトナ・イグナーツであった。


 一抹の寂しさを覚えるとともに、ほっとした自分もいる。人の生き死には不可逆だ。でなければ、ありえない願いまで求めてしまう。


(しっかりしなさい、(おお)曽根(そね)(みお)。私はあの人の娘なんだから)


 ぼんやりしている暇はない。牙を()き起き上がる偽魔獅子を牽制(けんせい)する傍ら、澪はイグナーツに首尾を問う。


「門はいつ通れるように?」

「五分も経っていないはずだ。気づいてすぐ駆けつけて来た。カミーユが残した(みち)(しるべ)をたどってな」


 タイミングからして『扉』が開き切る前後だろう。その影響で遺跡に何らかの不具合が起こったのかもしれない。


(けん)()……」

「行こう。故郷(ユードナシア)の手がかりは多分、ここにはないよ」


 献慈は向き直ることなく(じょう)を振るう。引きつけた敵を、澪はラリッサと挟み撃ちに叩き伏せた。


 開けた突破口。カミーユが先導し、澪が殿(しんがり)(にな)う。脱出は(とどこお)りなく進んだ。




   *




 遺跡の門前には、新月組(しんげつぐみ)の四人、そしてカミーユも揃っていた。


「ここまで来ればさすがに大丈夫だよね」


 〈精霊鎧装(スピリチュアライズ)〉が解除され、シルフィードと分離する。少女の姿に戻ったカミーユを早々に待ち構えていたのは、両腕を広げたラリッサだった。


「やっぱこっちのんが可愛ええよね!」

「わたくしも左様に存じます」


 悪乗りしたシルフィードまでもが、ラリッサと一緒になってカミーユを愛玩動物のように撫で回す。


「はぁ~……もう好きにしろぉ」


 反発する体力も残ってはいないのか、カミーユはされるがままになっていた。


 一方、地面にへたり込んだジャンルカは、弾む息の間から愚痴をこぼす。


「ったく、寿命が縮んだぜ。何だよ、あの復活大サービスはよぉ」

「ハハッ、(たち)の悪い冗談だったな」


 背後からの唐突な返事。ジャンルカはバネ仕掛けのように飛び起きた。


「イグナーツ! もう追いついて来たのかよ!?」

「安心しろ。一匹残らずブッ倒してきた」


 頼もしさも度を過ぎれば嫌味ですらある。あからさまに渋面を作るジャンルカを、イグナーツは鼻を鳴らし見下ろしていた。


 (みお)は上級烈士との実力差を改めて痛感する。そんな私情はともかくとして、事態の確認は取らねばならない。


「『扉』はどうなりましたか?」

「綺麗さっぱり消え失せたよ。ただ、直前に妙なことがあってな」


 魔獅子たちを全滅させるも、『扉』は依然として開いたままだった。増援が来るかと身構えたイグナーツは、境界の向こう側で悪魔たちが争う気配を感じたという。

 ややあって『扉』は収束し、両世界は元どおり(へだ)てられた。


(きっとカーヴェたちだ)


 (みお)は直ちに察した。戦友とその姉妹が侵入者を排除してくれたのだと。


 暮れなずむ夏空を見渡しながら、澪は(ふところ)からお守り袋を取り出す。中身は以前幽慶(ゆうけい)に渡した血と髪で作られた霊符だ。カーヴェとの分離が成った今、すでにその役目は終えている。


「持っておきなよ」


 (けん)()の声が、(みお)を思いとどまらせた。


「……そうする」お守りを仕舞い、問いかける。「献慈は本当にいいの? 遺跡をもっと調べるなら今のうち――」

「いいんだ」


 (けん)()は首を横に振り、言葉を続けた。


「実際訪れてみて確信したよ。遺跡を乗っ取っ(ハッキングし)て、あんな暗号まで仕掛けた過去のマレビトを、俺は知ってる」

「それって、前に献慈がお世話になったって人?」


 うなずいた後、(けん)()は推論を語り始めた。


 そのマレビトは、遺跡の中心に故郷へ続く『扉』を開くつもりでいた。だが、その先が魔界へ(つな)がっているのを知り断念する。


 いずれ別の正しい方法を発見する時まで、遺跡を荒らされぬよう封印しようと考えたのだ――自分か、自分の意志を継ぐマレビトにしか解けない方法で。


「ついでにカプセル内の素体も確保していたんだと思う。寿命が尽きるまでに方法が見つからなかった場合、自分の魂を移して研究を続けられるように」

「でも、その人は結局……」


 (みお)はそれ以上言葉を継げなかった。


 (けん)()が答えを導き出せたのは、彼の知恵が特別優れていたからではない。仕掛けの主であるマレビトの気持ちが、自分と重なっていたから。


 もう一度故郷へ帰りたいという未練。


「俺は何も迷ってなんかいないよ。未練も後悔も、ありのまま受け入れて生きていくって決めたから」


 (けん)()の眼差しの向こうには、仲良く憎まれ口を叩き合うジャンルカとイグナーツの姿があった。過去の傷があってこそ今の関係が築き直せたことを、あの二人は誰よりもよく知っているに違いない。


 カミーユもラリッサもきっとそうだ。生き別れた姉に、亡き祖母に、それぞれ心残りを抱えたまま、それでも笑顔で前へ進んでいる。


(献慈だけじゃない。私だけじゃないんだ)


 心がふっと軽くなった。(けん)()と足並みを揃え、(みお)は仲間たちの元へ向かう。帯の上では土筆(つくし)向日葵(ひまわり)()(つけ)が、寄り添い合って揺れていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ