表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ほーほけきよ2019年10月  作者: ほけきよ
16/31

10月16日 大人しきヤワコとカタオ秋の園

6時半起床。


朝飯、トースト。

マヨネーズを塗ってベーコンを乗せて食べた。


7時20分家を出る。

妻は午前休を取るらしかった。


出社。

昼休み、胸筋トレ。

昼飯、ミックスフライ定食ご飯なし。

エビフライ2本、ホタテフライ2個、白身フライ1個だった。

定時退社。


今日は月に一度の全社一斉定時退社日だったので駅に人がいっぱい居た。

混雑を避けるために、みんなが乗る急行には乗らずに鈍行で帰ることにした。


妻から、夜飯に酢味噌和えを食べたいから材料を買ってきてほしいそれとカレーパン買ってきたよ、というメールが来た。


スーパーで買い物。

酢味噌和えの材料として、烏賊下足か浅蜊と青ネギを探したが、どれもなかったので帆立と白ネギを買った。

鮮魚売り場にいたおじいさんからおしっこの匂いがした。

おじいさんはキョロキョロしていた。


19時帰宅。

夜飯、蕪のソテー、玉子豆腐、帆立の酢味噌和え、カレーパン。

酢味噌和えは妻の好みで酢を強めにした。


妻は酸っぱい事を、スイ、と言っており、これは酸っぱいって意味なんだよ、と言っていた。

私は、『美味しんぼ』で山岡が、俺はかき氷はスイ(砂糖水をかけた物)しか食べない、と言っていた事を思い出し、スイって言ったらかき氷だね、と言った。

妻はかき氷のスイの事は知らなかったらしく、それは愛媛の方言?と聞いてきた。

私は、ちがうよ、と言い、妻は、そっか、と言った。


だらだら。


昨日アマゾンで注文していたストレッチ器具と孫の手が届いていたので試してみる。

孫の手は伸縮可能な形状で持ち運び用にクリップが付いており、孫の手にしてはなんだかスタイリッシュで可笑しかった。

ストレッチ器具は『カタオ』という硬い塊で寝転んで肩や背中に押しつけて凝りをほぐす道具。

我が家には同シリーズの『ヤワコ』という少し柔らかい塊はあったのだが、『ヤワコ』では硬さが足りないため背中に押し付けた時凝りをほぐし切ることができなかったのだ。

『カタオ』は、箱を開いて触ってみたときには『ヤワコ』との差を感じられなかったが、背中に当ててみるとその差は歴然で『カタオ』は『ヤワコ』に比べてはるかに硬かった。


23時就寝。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ