表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

01話:真夏の天体観測

 不思議な夢の余韻と共に、森下海(もりしたかい)は目を覚ました。

 中世ヨーロッパを思わせるレンガ造りの城塞都市。

 不気味に赤みを帯びた夜空を飛ぶ一人の青年。

 まるでどこかのおとぎ話のようなファンタジーの世界。


 しかし、俺はどこかその情景に心の突っ掛かりを覚えた。懐かしくそれでいて寂しいこの感情を、体を起こしてからしばらく、ぼんやりと解せないままでいた。 俺はかつてあの場所に立ち、そしてあの青年に会ったことがあるのではないか。荒唐無稽(こうとうむけい)な話だが、夢の世界の出来事ぐらいなんでもありの方が良い。あの夢は前世の記憶だとか、もしかしたらパラレルワールドにいる自分なんじゃないかとか。


 そんな思考も、倒れ掛かって来た望遠鏡が額に直撃した衝撃で、きれいさっぱりぶっ飛んだ。骨組みだけで出来た簡素な持ち運び用の椅子が、後ろに転倒する体の重量を支え切れるはずも無く、そのまま庭先の草むらに転がり落ちる。隣から、酷く慌てた声が聞こえてきた。

「あっ、あぶないよ。カイ」

「……そう思っていたのなら、倒れる前に教えてくれ。志保」

「……あの……ごめん」

 いや、お前は悪くないだろ。誰がどう考えても、天体観測している最中に夢を見るほど爆睡していた俺に非がある。後ろめたさを感じながら、体中に付いた枯草を強引に払い落とすと、無事椅子の上へと復帰した。海が望遠鏡を再び自立させたところで、志保の押し殺したような笑い声に気付く。

「ふふっ、髪の毛に葉っぱついてるよ」

「え? どこ?」

 四苦八苦しながら髪の毛を必死で払っていると、近づいてきた志保が海の頭へ手を伸ばす。細くて長い、まるでシルクで出来た様に綺麗な指先が、一枚の木の葉を摘み上げるのを、海は思わず息をのんで見守った。

「ほら、とれた」

 毛先まで丁寧に整えられ、薄く茶色がかったショートボブを風になびかせながら、幼馴染でクラスメイトの蒼井志保(あおいしほ)は本当に嬉しそうに満面の笑みを浮かべた。志保の透き通ったその肌や瞳を見た時、海は時々はっとする事がある。海が慣れてしまっただけで、志保は本当に、幼馴染である事が誇らしいほど美少女なのだと。クラスの男子に幾度となく羨ましがられるもの当然だ。彼女は周囲とは一線を画すほど美しく、特別な存在なのだから。

 もちろん、本人にそれを伝えられる程の度胸を、海は持ち合わせていない。


 今二人がいるのは、小高い丘の上に建つ育児院の庭先だ。彼女も俺も幼い頃から両親がおらず、物心ついた時からこの育児院で育った。満天の星空の下、育児院の建物から漏れてくる明かりだけを頼りに、二人は椅子を並べて座り直す。

「カイ、さっき寝てたでしょ。どうする? もう戻ろうか」

 時刻は既に午前一時をまわっている。しかし、海は眠気を振り払うように頭を振った。

「いや、俺はもう少しだけ。今日のペルセウス座流星群は三時ぐらいがピークだから、それまでは起きてようかな」

「ええっ! 三時! じゃ、私は寝ようかな」

 志保は大きな欠伸を噛み殺しながら、そそくさと望遠鏡を片付け始めてしまった。別に天体観測を無理強いする理由も無かった海は、蚊に刺されて無性に(かゆ)い足首を掻きながら望遠鏡を覗く。

「引き留めないんだ」

 望遠鏡を両手で抱えながら、志保が言った。

「明日も学校だしな。早く寝た方がいいぞ」

「寂しくないの?」

「別に、これさえあればな」

 海は望遠鏡を掲げる。

「……そっか」

 その一言に何か強い感情が込められている様に感じたが、その正体は分からなかった。それが気がかりで海はちらりと志保に目線を向けたが、後ろ手に手を振る背中が小さくなるところだったので、諦めて再びレンズ越しに宇宙を見る。


 昔から、星が好きだった。

 その壮大さに惹かれたと言う方が正しいかもしれない。子供だった頃は夜になると、育児院の職員さんから譲ってもらったこの望遠鏡を毎日、食い入るように覗いていた。理由は至って単純。白い筒一本で、人間には到底たどり着けないほど遥か遼遠(りょうえん)の輝きまで旅することが出来る。そのスケールの規格外さが幼い頃の海の心を掴んだのだ。そして、星空へのロマンは高校二年生になった今でも(つい)えていない。

 丁度、覗き込んだレンズの中の夜空に、流星が通りかかる。一瞬、エメラルド色の輝きが星空に尾を引くが、それも一瞬で消え去ってしまう。ピークが近づくにつれて流星の数はどんどん増していくが、その輝きが夜空に残る事は無い。

 海は消えていく流星を、ただ黙って眺めていた。それらは、はかなく美しい光を網膜に焼き付けるとともに、心を落ち着かせるような感傷的な気分を運ぶ。


 それらが海の心から、消えることは無い。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ