表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/488

 ソルト&フォックス・1っ!?

 モーモを厩舎に預け、代わりの馬を借りて、いざゴーロト・カローナへ!!


 因みに、預けたモーモの代金は後払いだ。滞在中の餌代や、返す馬の状態によって、値段が変わる。

 馬の餌代もこちら持ちなのが、どこか釈然としないが。




 まぁいい。今の僕にはやらなきゃならないことが沢山ある。こんな小さな事に、一々抗泥してはいられない。


 まずは商品の売却だ。身分証の無い現状で、まともな商売ができるか、甚だ疑問ではあるが、とりあえず当たって砕けろ。


 「ごめんくださいな〜」


 僕はとりあえず、近くの商会を訪ねることにした。


 「こんにちは。ザチャーミン商会へようこそ。お売りですか?」


 小間使いのような、小さな子供が、ニコニコとこちらに笑いかける。

 うん。やはり商人は笑顔が命だよな。


 「はい、そうです。

 ただ、我々は身分証や紹介状を、事故で紛失してしまい、当初寄る予定でなかった、この街に訪れました。

 お恥ずかしながら、路銀まで無くしてしまったもので」


 「それはそれは。

 しかし、今ここで商品を卸してしまっても良いのですか?

 卸し先は決まっていなかったので?」


 おっと、なんだか探りを入れられてるな。なかなかどうして、侮れない子供だ。


 「ええ、決まってませんよ。ただ、知り合いの居ない地へ訪れる予定でしたので、所属していた商会に紹介状をしたためて貰っていただけです」


 「その商会の名を聞いても?」


 「構いませんよ。アムハムラ王国のパイモン商会と言う所です」


 「パイモン商会ですか………、聞いた事がありませんが………」


 「こことアムハムラでは遠いですからね。それに、大して老舗の商会と言うこともない、今の会頭が2代目の商会ですから」


 「そうでしたか。その商品はアムハムラから?」


 「まさか。途中いくつかの国を経由して来ていますよ。この商品は、この国の沿岸の街で手に入れたものです。これでよろしいですか?」


 「いや、失礼。やはり身分証の無い者との取引には、慎重に慎重を重ねませんと。

 無礼は平にご容赦を」


 「いえいえ、理解しています。こちらこそ無理を言って申し訳ない」


 「いえいえいえ。

 では商品を見せていただけますか?」


 ようやく、この子との問答も済み、僕は気付かれないように息を吐く。

 緊張したぁー。


 「ほぅ、塩ですか」


 「ええ。地理不案内な土地なので、沿岸から内陸へ運ぶだけで、確実に利益になる品を」


 「成る程。

 塩は最近高騰傾向にありますね。なんでも、魔大陸侵攻の噂があるんだとか。

 国軍が挙って塩を買い集めているようですね。


 お客様は運が良い」


 「そうですね、運が、よかったです」


 『運が』を強調して伝えると、その意図を正確に察して、少年は再び笑う。


 「あはははは。嫌ですよぅ。ほんの冗談ですから。

 『魔王の血涙』に現れた新しい第13魔王の話を知っていれば、塩と鉄、武具の高騰は予想がつきます。


 食糧の高騰は、国も我々商人も望んでいないので、なんとか抑えていますが。

 30年前のアムハムラ王国のようには―――っと、すみません。本当に失言でしたね」


 僕らをアムハムラ出身だと思っている少年が、真面目な顔で謝る。

 ふぅーむ。話せば話すほど、この少年は得体が知れないな。

 僕が言えた義理ではないが、本当に子供か?


 「ほぅ。なかなか良質な塩ですね。量も多い。

 これならば、良い値段になるでしょう。

 1度、きちんと量を計っても?」


 「ええ、勿論」


 僕が了承するや否や、少年は、たたたと駆けていってしまった。


 そこへ、コーロンさんが感心したような声で、話しかけてきた。


 「いやぁ、キアス、お前スゲーな。

 本当の商人みてぇだったぜ?」


 「まぁ、あれくらいはね。それより、どこで誰が聞いてるかわかんないんだ、迂闊な発言は控えてね?」


 「おっと、こりゃ失敬」


 コーロンさんが口をつぐむと同時に、少年が再びこちらに駆けてくる。後ろには2人ほど、大人の男も一緒である。


 「大変お待たせいたしました。では、少々商品を失礼しますね」


 言うが早いか、今度は男の人達が持ってきた容器に、塩を移し始めた。


 「重さも量も間違いなし。念のため、全部お願いします」


 「へい」


 どうやら、あの容器は、計量のための物のようだ。見た目はただの箱なのに。


 少年と男達のやり取りを聞く限り、少年はこの商会ではそこそこの立場にいるようだ。少なくとも小間使いではあるまい。


 「これは、何を調べているんですか?」


 「え?

 塩の壷を底上げしていないか調べているんですよ?

 見たことはありませんか?」


 「ええ。

 しかし、商人は信用が命でしょう。そんな詐欺紛いのような事をすれば………。

 ああ、そうか。今僕らは身分証がありませんからね」


 「いえいえ。例え身分証があったとしても、調べますよ。

 万が一があっては大損害ですから」


 「へぇ、初めて知りました。

 アムハムラでは、塩はそこまでの貴重品ではありませんから。

 なにせ、井戸水からして塩辛いですからね」


 「ははは。成る程、沿岸に街のある、アムハムラ王国ならそうかもしれませんね?


 しかし、ならば何故、慣れないズヴェーリ帝国へ?」


 「はい。少々大きな利益を生みそうな情報がありまして。会頭が昔お世話になった商会へ、それを伝えに」


 「成る程。普段はアムハムラ国内だけで行商を?」


 「殆どはそうですね。

 たまに隣国へ出ることはあっても、ここまでの遠出は初めてです」


 「その情報と言うのは………?」


 「申し訳ありません」


 「ふふふふ。いえいえ、商売をする上で、情報は武器ですからね。


 ここで軽々にそれを漏らすようなら、今回の商談から、もう1度見直さなければならない所でしたよ」


 「それは怖い」


 化かし合いだなぁ。

 まぁ、彼もこれでご飯を食べてるんだ。手練れているのは、当然か。

 その手練れ相手に、嘘だけでしのいでる僕を、誰か誉めてくれても良いんだよ?


 「確認が終わったようですね。どうやら間違いないようです。

 では、商談に移りましょう。塩20壷、計200kg。当商会としましては、1壷、適正価格の銀貨6枚での取引願いたいと考えております。

 断言しても良いですが、身分証の無い貴方達が、他の商会に行っても、これより高くは買い取られないでしょう。もし確認がしたければ、1度全ての商会を回って来ても良いですよ?」


 「いえ、そのお値段で構いません」


 「確認は要らないと?」


 「そうですね。

 要らないわけではありませんが、後でも良いかな、と」


 「後、ですか?」


 こちらの言葉に、首を傾げる少年。だが、突っ込んで聞いてきたりはせず、男の人達に指示を出しつつ、腰に下げた袋から金貨を取り出した。男の1人が残りの銀貨を持ってくる。金貨1枚と、銀貨20枚。

 ふむ、計算もちゃんとできるということは、この歳でも立派に商人ということか。


 「やぁ、良い取引ができました。

 私はセン。セン・ザチャーミンと申します。一応これでも、この商会の跡取りなどをしております」


 「私はキアスです。しがない行商人ですが、何卒これからもご贔屓に」


 「………驚かないんですね?」


 「貴方が普通の子供でない事くらい、すぐに気付きますよ。それに、僕もこんなナリですからね。

 いやはや、商人とは何が武器になるかわからないものです」


 「確かに。

 侮ってくれれば、そこを突いて利益をブン取ってしまえば良い。それは損をした方が悪いのですからね」


 「いやぁ、それにしても驚きましたよ」


 「ははは、またまたぁ〜」


 とりあえず商談は、一応一段落だ。

 もう、冷や汗でワイシャツの背中がびしょびしょだ。後で着替えよう。


 「では僕達はこれで」


 「はい。またご縁があれば、当商会をご利用ください、キアスさん」


 「ええ、すぐにでも」




 ザチャーミン商会を後にした僕達は、大きく息を吐く。


 フルフルや、ウェパルには、あらかじめ何も言わないように注意していた。何が切っ掛けで嘘が露見するかわからないからだ。

 コーロンさんは、僕が常識に合わない行動をした時にだけ、注意をしてくれるように頼んだ。


 しかし、塩の計量の時は危なかったな。なんとか、かわしたけど、超焦った。


 「とりあえず、資金は調達したね」


 「キアス、もう喋っていいの?」


 「うん、いいよ」


 「ドキドキしましたね〜。なんだか、悪い事をしているような気分です」


 「まぁ、嘘を吐いたんだから、良いことじゃないだろうね」


 「別に詐欺って訳じゃねぇ。商品は本物だし、相手方が損する話でもねえだろ?」


 「まぁね」


 今まで喋れなかった反動か、皆口が軽い。この雑踏なので、問題はないのだが、できれば少し控えてほしい。僕は逆に口が重いよ。嘘吐くのって、結構疲れるね。


 えっと、この後は商業組合で僕の身分証の、初めての再発行と、冒険者組合でコーロンさんの身分証を作らないとな。


 多分、ここにももう1度来ることになるだろうし、色々忙しくなってきた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 身分証の問題は大抵山奥の田舎で暮らしてたとか、身内の不幸とか襲われて身ぐるみ剥がされたあたりが一番怪しまれないよね(笑)
2020/02/23 20:36 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ