急にインターフォン鳴っても出るわけなくない?
特に一人暮らし。よもぎです。
一人暮らしをし始めて早くも数年、家にいる時にインターフォンが鳴るとしたら宅配便って事で、大体の来訪時間も予定も分かってることが基本です。
そら自発的に配達頼んでるんですから何時頃来るとか分かるわな。
郵便局で本人限定受け渡しの時はインターフォンで郵便です~とか言ってくれるので助かります。
あと制服着てるので画質悪いカメラながら判断しやすいですね。
一応これでも女の一人暮らしなもので、急な来客は恐ろしい。
治安的な意味で。
犯罪者かもしれないというのもありますけど、宗教勧誘にセールスマンと面倒くさい人たちもいます。
しつこい時はカメラオフになった瞬間二度漬けとばかりにもう一回押してくることもありますが、無視です。
前以て分かってる来客以外に対応する義理はない。
寝起きで出てしまう事もありますが、そういう時は即座に断り即座にドアを閉めます。
宗教で不思議なのは大抵二人組なことですね。
あとアンケートとか答えさせようとしてきたり。
貴重な時間を不審者に使うほど現代人は優しくないです。
セールスはぱっと見郵便のおっちゃんと色合いが似てたりするので出そうになるんですが、無言なので出なくてよくて助かります。
カメラに映らない角度でインターフォン鳴らす奴は論外です。
宅配の人とかは割と考えてくれてて画角に入るように体を置いてくれることもありますし、そもそも来訪時間が既に分かってる業者がほとんどなので出ることが出来ます。
あとカメラ越しに「サ〇ワでーす」「ク〇ネコでーす」と名乗ってくれたり。
それ聞いて「ああよかった玄関いこ」となるわけですねぇ。
警戒心薄めの一人暮らし初心者相手でも、今時セールスや宗教勧誘が成功する例ってほとんどないと思うので、そろそろ無駄なアナログ方式やめたほうがいいと思うんですけど。
でも騙されちゃうハートピュアな人が僅かでもいるからやめないんでしょうねえ。
人間ちゃんって悪質だなあ。