表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀月の狼 人獣の王たち  作者: 不某逸馬
第一部 第三章『獣使師と獅子の王国』
70/743

第三章 幕間〈エピローグ〉

 その夜――。


 シャルロッタを宿から担ぎ出し、弐号獣隊ビースツツヴァイ の騎士団堂に戻った彼らは、唯一捕らえたリッペを獄につなぎ、騎士宿舎の客部屋の一間にシャルロッタを寝かしつけた後、うち揃って、報告を行いに、主席官室へと足を運んだ。

 本来、客分であるイーリオらはすぐに休んでも良いのだが、彼は当然のように、自分も同行すると言い出した。意外なのは、レレケも共に行きたいと言った事だ。事の成り行きに責任を感じていたドグにも、否やの気持ちはなく、全員揃って、既に帰着しているジルヴェスターの部屋へと向かう。



 報告を受けたジルヴェスター主席官は、レレケを救い出したドグの勇敢さと大胆な行動を褒め讃え、また、イーリオの活躍にも賛辞を贈った。反面、無謀な作戦行動をしたリッキーとマテューにはひとしきり小言の雨を振らせると、最後にレレケに向き直った。


 だが、お互い向き合った途端、今までとは打って変わって、急に一言も発しなくなる。


 しばしの沈黙。


 お互い、目をそらさないレレケとジルヴェスター。

 両者を除く全員が、何かわけが判らず、固唾を飲んで見つめている。やがておもむろに、


「久方ぶりですな、レナーテ嬢」


 と、こんな優しい声も出るのかと驚くような声音で、ジルヴェスターが口を開いた。

 レレケも相好を崩し、ジルヴェスターに向かって手を差し出す。


「ジルヴェスター様も、お変わりなく」


 二人が旧知の間柄であったとは。これには全員が驚いた。


「いつ以来ですかな……、嬢に最後に会ったのは、確か――」

「師匠の元でスヴェインと学んでいた時以来です。確かあの時、ジルヴェスター様は授器リサイバーの修繕にいらしていたんですわ」

「おお、そうでしたな。懐かしい。そうか、もうそんなに経つのか……」


 ジルヴェスターの消え入った言葉の裏に秘められた思いが何を意味するのか、すぐにレレケは気付いた。だが、彼の望む答えは持っていない。無論それは彼女も同じだ。忌まわしきあの出来事――。


「しかし、嬢も今回は、とんだ災難に巻き込まれてしまったな」

「巻き込まれた……とは言えないかもしれません」

「と言うと?」


 不審がったのはジルヴェスターだけではない。イーリオ達も今の言葉の意味を呑み込めないでいた。ただ一人、ドグを除いて。

 彼はあの時、あの屋敷で、確かに聞いていた。聞いてしまった。司祭とか呼ばれる男――レレケがスヴェインと叫んだあの男と、まるで見知った相手のように話していた声を。


「今回の一件、まだはっきりと掴めたわけではありませんが、少なくとも、私と、私の身内の事件が、どうやら関わっているようなのです」

「嬢……! それは……!」



「イーリオ君達も聞いて下さい。これはそう――貴方の鎧獣(ガルー)、ザイロウの持つ〝宝剣〟ウルフバードに関わる話でもありますから」

次章の第四章では、新たなライバルや仲間(?)も登場し、更に物語が広がります!


「面白い!」「続きが気になる!」


そんな風に思ってくださった方、続きの物語に期待出来ると思われた方、

そしてまだ評価を入れておられない方がいましたら、是非是非、下の☆☆☆☆☆から作品への応援お願い致します!


面白かったら☆を五ついただけると、創作への励みにもなります!!


ブックマークもまだな方がいましたら、こちらもいただけると更に嬉しいです!


何卒、どうかよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 第一部三章も堪能させて頂きました。 教導役リッキーの元で躍進のきっかけを掴み、ドグは人情を、イーリオは冷徹さを……と好対称な成長を見せ、世界な謎は深まる。文章表現もですが、キャラクター造形…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ