表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀月の狼 人獣の王たち  作者: 不某逸馬
第一部 第一章『少女と狼』
6/743

第一章 第二話(終)『白銀人狼』

 突然起こった目の前の出来事についていけず、ソルゲルの一団は、ただ立ち尽くしているのみであった。


 先ほど斬ったはずの孺子(こぞう)が、何もなかったように起き上がり、今度は銀髪の娘の額が、神之眼プロヴィデンスのように輝きだしたのだ。神之眼プロヴィデンスは人間以外の動物のみに発現するもので、人間に神之眼プロヴィデンスがあるだなどと、聞いた事はない。しかも、あの大狼ダイアウルフが、孺子(こぞう)鎧獣ガルーだと?


「おい、いい加減にしろ!」


 怒りに駆られたソルゲルが、手持ちの短槍で足下の地面を穿った。

 火薬でも仕込んだかのように、短槍にえぐられた部分の大地が、辺りに土砂をまき散らす。



 事態が呑み込めずにいたイーリオに、現実を思い起こさせるかのような、ソルゲルの威嚇。


「イーリオ」


 戸惑うイーリオを、無表情に促すシャルロッタ。


「え……? いや、何が?」


「契約したの、あたしと。だから守って」


「いや……どうしろって……」


「ザイロウの力。イーリオの力よ」


「は? ザイロウ? 鎧化ガルアンしろって事……?」


 こくり、と頷くシャルロッタ。目の前には国家騎士団の鎧獣騎士ガルーリッター


 選択肢は――ないようだった。


 だが、結印もしていないのに、鎧獣ガルーをまとうだなんて、そんな事が出来るのだろうか……。

 見ると、ソルゲル達は、今すぐにでも躍りかかって来そうな構えだ。躊躇している余裕などない。


 ――どうとでもなれ!


 意を決して叫んだ。



白化アルベド!」



 白化アルベドとは、鎧獣ガルーをまとう際の音声認識。神之眼プロヴィデンスを媒介にして白煙を放出する事で、鎧獣ガルーはその身を人型に変容させる。この一連の行為を指して、鎧化ガルアンという。


 イーリオの傍らに立ったザイロウが、先ほどのアイベックスたち同様、後ろ足で立ち上がると、白煙を吹き上げながら、その身を包み込むように覆い被さった。

 イーリオは、何やら不思議な感覚にとらわれる。全身が、ふわりとした柔らかいものに包まれると、それは広がるにつれ、感覚が研ぎすまされていく。頭の先から指の先まで、体の内と外から力が漲ってくる。目を開けると、いつもより高い視点。けれども、不思議と違和感はない。まるで最初からこの視点で過ごしていたかのような、そんな既視感。


 白煙が吹き払われる——。



 そこには、狼頭人身の人獣ライカンスロープ



 腰周りと体の一部には防具。その手には、緩やかに曲線を描いた片刃の剣。どれもが月光を反射して、銀色に輝いていた。



 神話を体現したかのような、白銀の人狼騎士。



 力強く筋肉で隆起した四肢には力が漲り、黄金色の眼差しは、夜の深奥を見透かす。

 そして、額に輝くプリズムの宝石は、金剛石ダイヤモンドよりも眩い光が溢れていた。


 突如現れた鎧獣騎士ガルーリッターに、ソルゲル達の動きが止まった。


 何が……何が起きたというのか……。


 戸惑い。躊躇い、それに本能的な恐怖。それらがい交ぜになって、騎士団員達は動けないでいた。いや、事態に混乱していたのかもしれない。とにかく、それが一つ目の生死の分かれ目になった。


 瞬きよりも短い刹那。


 視界にいたはずの白銀の人狼が、一瞬で姿を消した。


 右より斬撃音。

 いや、吹き飛ばされた音。

 血にまみれた破裂音といってもよかった。


 イーリオ=ザイロウが、アイベックスの鎧獣騎士ガルーリッターを一人、瞬時に屠ったのだ。


 信じられない速度。


 気付いた時には、もう既に次のアイベックスに襲いかかっている。


 急いで短槍を構えて防御しようとするも、間に合わず、中の人間ごと、胴を両断される。その膂力も凄まじい。

 鎧獣騎士ガルーリッターとなった騎士スプリンガーは、人間を遥かに凌駕する超常の身体能力を持つが、互いが鎧獣騎士ガルーリッター同士なら、そうもいかないはず。それをこの大狼ダイアウルフの人狼は、達人のそれのように赤子でも相手にするかのように、蹴散らしてみせたのだ。

 瞬時に二体の鎧獣騎士ガルーリッターを破壊したイーリオ=ザイロウは、今度は距離を取るように後方に跳び退り、片足の跳躍だけで、屋敷の屋根に着地する。

 白銀の体毛が、上り始めた三日月を背景に、総毛立つような神秘的な輝きをみせる。



 月夜に浮かぶ人狼の騎士。



 ほんの数瞬の間に、三割の戦力が削がれた。ソルゲルは戦慄を覚えながらも、恐慌をきたそうとする団員たちを叱咤する。


「お前達! 態勢を立て直せ! こちらは国家騎士団だぞ。あんな鎧獣騎士ガルーリッターになりたての孺子(こぞう)など、四方から囲んでしまえばどうということはない」


 言っている事がどこかちぐはぐであったが、それすら気付かないほど、焦りを覚えていた。オオツノヒツジの黄色の白眼が、怒気に染まる。


 ——こんな事! こんな事あってはならない!


 ソルゲルの合図で、騎士団員は一斉に跳躍する。高山の山々を、跳ねるようにいとも容易く移動するアイベックス、オオツノヒツジである。屋敷の屋根にいる人狼よりも、遥かに高い位置にまで一気に跳び上がった。


 草食獣系鎧獣(ガルー)特有の戦闘方法のひとつ、跳撃ホゥプである。そのまま四方から串刺しにしようというのだ。


 だが、銀毛の人狼は、恐るべき速さで再び姿を消した。


 虚しく空を裂き、交錯する四本の短槍。


 ――何だと!


 全員の認知が追いつく間もなく、離れた位置の屋根に、人狼は立っていた。躱したか。そう確認する半瞬前に、未だ宙にいるはずのアイベックスが二体、同時に吹き飛ばされていた。

 屋根と思えばもう目の前。速度がもう、補食獣のそれを超えていた。


 残りは二体。


 この状況に、恐慌をきたしたのだろう。アイベックスとオオツノヒツジの内、アイベックスを駆る騎士スプリンガーは、状況についていけず、悲鳴をあげながら逃げ出して行った。ソルゲルが制止をかける間もなく。


 ――何と言う事だ! 今、鎧獣騎士ガルーリッターになったばかりの、それもつい今しがたまで瀕死だったはずの錬獣術師アルゴールンの小倅に、国家騎士団が壊滅だと? あり得ん! そんな事、あってはならない!


 ソルゲルは、自身と人狼が着地すると同時に、短槍を上段で構えた。



獣能フィーツァー!」



 ソルゲルが叫ぶと、突如、オオツノヒツジの両足が異様なまでに膨れ上がった。


 獣能フィーツァーとは、人獣を更に発達させたもの。動物の肉体部分の一部を、局所的に異常発達、または形態変化させて行う超常の事だ。

 正確には局所的に鎧化ガルアン時の白煙を発生させているらしく、闘気のようなものもうっすらと見える事があるらしい。

 ソルゲルのオオツノヒツジ、〝ラインホーン〟の獣能フィーツァーは、両足の倍力化のようだ。異常なまでに筋肉が発達した両足は、先ほどまでの数倍以上の脚力、跳躍力、俊敏性を生み出す。


 ――これならば、奴がいくら速かろうと、躱せはせぬ!


 疾風のソルゲルと呼ばれた男だ。高速戦闘なら、誰一人負けぬ自負があった。


 前方に突進――いや、跳躍するソルゲル=ラインホーン。


 姿勢を地面スレスレにまで低くし、長大なツノを前方に、短槍も構えて全力で突進する。単純だが、これにぶつかれば、堅固な城壁でさえひとたまりもない。ましてやこの速度。躱せようはずもない。

 まさに必殺必倒の一撃。



 轟音。



 空から星が降ってきたように、大地が抉れ、砂塵と土塊が舞い上がる。


 だがそこに、銀毛の人狼はいなかった。

 粉微塵となった?

 いや、手応えはなかった。


 ――躱されただと?

 

 信じられない心持ちで、周囲を見渡す。

 見ると、先ほど自分が立っていた場所に、泰然と構えて、イーリオ=ザイロウは立っていた。



 イーリオは、己の内に起こりつつある出来事に、ただ驚愕するしかなかった。頭で思い描けば、その通りに体が反応し、力を発揮する。

 鎧獣ガルーをまとえば、身体能力も驚異的に向上する事くらい、今まで充分わかっていたが、ザイロウの能力はイーリオの想像を遥かに超えていた。これほどのものは、見た事がない。それとも、自分が分かってないだけで、鎧獣ガルーの実力とは、これほどのものだったのだろうか。

 いや、前方の騎士を見れば分かる。自分に与えられたこの力は、尋常のそれではない。


 ――シャルロッタ、君は一体……。


 思わず彼女の方を見ると、シャルロッタはムスタに庇われるように、離れた場所に避難していた。




 人狼は、自分ではなく、別の方向を見ていた。

 何という屈辱!

 国家騎士団副団長の自分でさえ、敵ではないというのか!

 怒りで目の前を真っ赤に染めながら、ソルゲル=ラインホーンは、再度突進する。

 視線を戻し、それを認めるイーリオ。


 今度は躱さない。


 こいつの威力は計れた。

 できるな? ザイロウ?


 問いかけると、ザイロウは、更なる力を漲らせて、イーリオに応えた。イーリオの全身も、いや、その脳裏も、今までにない暴力的でひとつしかない衝動に満ちていく。それはまるで飢え。力への飢え。流血への渇き。彼の人生で、一度たりとも感じた事のない、衝動的な破壊への欲求。いや、それは抑圧されたもうひとつの己であったか。



 視認不可能な動きが迫る。だが、ザイロウの瞳は、その姿を、その筋肉の躍動から、血管の動きまで、ありありと捉えていた。爆発する、補食獣の本能。

 迫るツノと短槍を避けつつ、高速のソルゲル=ラインホーンの首元に咬みつく。


 咬撃ビィーデ


 元来、肉食獣は補食の為に顎と牙、それに爪が発達している事は言うまでもない。そのため、肉食獣系の鎧獣ガルーも、その力を活かした、または特化した戦闘方法を特長とする。

 それが咬撃ビィーデ

 咬みつきという肉食獣系鎧獣(ガルー)ならではの一撃必殺の攻撃方法。ただし、自身の頭部もさらけ出すので、失敗すれば、即死につながる諸刃の剣。

 だが、ザイロウの牙は、正確且つ恐るべき圧力で、オオツノヒツジの頭部付け根に喰らいつく。


 まるで振り回されるボロ雑巾のように、空中で一回転。


 そのまま地面に叩き付けられる。


 轟音。


 風圧。


 思わず目を閉じるムスタとシャルロッタ。

 うっすらと目を開けると、そこには自慢の大角も砕かれ、千切れるような形に鎧獣ガルーが剥がれ落ちそうになっているラインホーンの無惨な姿があった。オオツノヒツジの頑丈な大角が緩衝材となったのであろう。

 ソルゲルは意識を喪っているものの、生命はあるようだった。

 一方のイーリオ=ザイロウは、その牙から血をしたたらせつつ、狼の声で「グルルル」と喉を鳴らす。


 「イーリオ!」


 駆け寄る、ムスタとシャルロッタ。

 イーリオ=ザイロウがそちらを振り向くと、再びザイロウの額が輝きだし、白煙が全身から吹き出す。

 倒れているソルゲル=ラインホーンも同じであった。

 白煙が霧消すると、そこには、先ほどまでのイーリオと、ザイロウの姿があった。

 心なしか窶れているように見えるが、あれほどの血を流したのだ。立てなかろうがおかしくはない。


 よろけた足取りで、二人の方へと近寄って行くイーリオ。ザイロウは、それを脇から支えるかのように寄り添った。


 「お前……」


 イーリオが見つめる。

 その姿は、まさに騎士スプリンガーに付き従う、鎧獣ガルーそのものであった。

「面白そう」


「これからどうなるんだろう?!」


「続きが気になる」


と思っていただけたら、下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願い致します!


面白かったら☆五つ、つまらなかったら☆一つ、正直に感じた感想で大丈夫です。


ブックマークもいただけると本当に嬉しいです!


何卒、よろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] するすると入ってくる情景描写もそうですが、なにより熱い展開がいいですね。 [一言] どうして☆は一回しか送れないんだろうなぁ…。一か月ほど前、期待感で☆を入れたんですが、もう一回送りたい。…
[良い点] 主人公の覚醒で盛り上がってまいりました。今後が楽しみです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ