表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀月の狼 人獣の王たち  作者: 不某逸馬
第三部 第二章『想いと思い出』
449/743

第三部 第二章 第一話(3)『父親』

 薬湯などの効果もあり、二日目の朝にはイーリオはかなり身体を元に戻していた。

 既にザイロウも回復器から外に出され、見た目は大丈夫に見えるほどである。


 ムスタはゼロ達に頼んでいたものを引き取った後、何かを彼に相談しはじめた。閉め出されたイーリオ達は、仕方なく別の部屋で待つ事にする。


 ちなみに、滝に落ちたガボールの事を父やゼロ達に聞いたイーリオだったが、両名ともガボールやグレタらしき者は見ていないとの事だった。

 ベルサーク騎士団団長ビョルグに襲われイーリオが倒れた現場には、数名の死体があり、それは全てガボールら二人以外の山賊たちのものだったようだ。


「何を話してるんだろ?」

「さあ、何ですかねえ。兄さんの親父さんが、ゼロに向かって貸しだからな、っつってたのは聞こえてきましたが」


 ゼロの仲間、ピカレという骨ガラのように痩せこけた男が、肩をすくめて返事をする。


「貸し……」


 父は名の知れた錬獣術師(アルゴールン)であっても、怪盗と知り合いなんて事はないだろうと思う。実際、態度も言動も、今回会ったのが初めてのようだったが、それでも妙に親しんでいるようにも見えた。


 何の貸しなのかはまるで見当がつかぬまま、イーリオは自分の生家を引き払う準備を済ませていった。

 引き払うといってもイーリオ自身に何か持ち出すものがあるわけではない。あくまでムスタの研究機材の運搬役だ。そしてこのままゼロも同行するのだと思っていたら、彼らはこのまま立ち去ると言った。


「サイモンとエドガーの件もあったしよ、お前が回復するまでは何か役に立てればと思って、ここにいただけさ。もしもって時に備えてな。ま、そっちの方は結局何の役にも立たなかったけどよ」


 確かに警護という意味では、戦闘の出来ないゼロは役立たずであっただろう。しかしそれは襲撃に遭わずに済んだという事であり、悪い事ではなかった。


「そっか。じゃあ、ここでお別れですね。助けていただいてありがとうございました」


 ゼロは軽い笑みを浮かべて手をひらひらと振る。


「いいって。――結局、俺らは報酬も貰ったしいい目を見たんだから、礼を言われるもんじゃねえさ。あんたこそ、むしろ酷い目にあったんだから、文句のひとつを言ったって構わないんだぜ」

「そうですか。じゃあ、だったらひとつ言わせてください」

「え? お、おう」


 まさかそう返されるとは思ってなかったので、ゼロが思わず口ごもる。


「僕の事は呼び捨てにしてください。イーリオって。僕もゼロって呼ばして貰いますから」


 少し目を丸くした後「本当にお前って奴は」と苦笑するゼロ。


「ゼロはこれから何処へ?」

「ん? ああ、ちょっとな……。まぁ、また会う事もあるかもしれねえけど」


 歯切れの悪い答えにイーリオが不思議そうな表情を浮かべた時、身を横たえていたゼロの騎獣〝オルクス〟とザイロウが、不意に顔を上げて反応した。

 その挙動を二人が見逃すはずもない。

 素早く屋敷の窓から外を伺うと、村の方向が騒がしい。どうやら村人達が騒いでいるか悲鳴をあげているようで、やがてムスタの屋敷の方に、ゆっくり近付く影が見えてきた。


 影――と言っても人影のようなものではない。


 巨大な塊。

 それが十重二十重といくつも見える。

 遠くてもはっきり分かった。


「あれは……ベルサーク騎士団!」


 イーリオが絶句した。


 巨大なホッキョクグマの集団がこちらに向かっているのだ。


 それも数騎程度ではない。十騎以上はあるだろうか。

 この数日間、追手の襲撃は鳴りを潜め、てっきり逃げ切れたのだと思っていたのに、いざここを発とうとした矢先に迫ってくるとは――。


 歩みを早めず、ゆっくりと向かっている。さながら王者の行進のようで、急がずともこちらを余裕で狩れると確信しての事だろう。

 それを感じたイーリオは、すぐさま己の状態を推し量った。

 まだ、四割程度の回復具合。万全とは言い難い――が、戦えなくもないだろう。

 ザイロウもおそらくそれくらいの状態だと察した。


「ゼロ……貴方がたは僕の父を連れて裏から逃げて。どうせあいつらの目的は僕なんだから、僕本人が向かえばどうにかなるはずだ。僕なら大丈夫。充分回復出来てるから、最悪、逃げ切れる事だって出来るよ」


 おそらくそれは可能だと、言葉の半分は本気だった。

 幸い、敵の集団にあのビョルグ団長が見えない。彼がいればそんな自信もなかったが、そうでなくば何とかなるという勝算もあった。しかし、相手はホッキョクグマという地上最大の捕食動物。その人造武装だ。舐めているつもりもなければ、敵を軽んじるような余裕など当然持っていない。


 が、これに対してゼロは、あまり――と言うより全くと言っていいほど、取り乱した様子がなかった。


「逃げなくてもいいと思うぜ。ほら、見ろよ」


 窓の外に向かって顎をしゃくるゼロ。

 すると、屋敷の扉を開け、誰か男性が歩いている。


「え? あれって……父さん? 何をして――」


 イーリオの父、ムスタだ。

 一瞬、それが父かどうか分からなかったのは、ムスタの特徴でもある髭が、全て綺麗に剃られていたからだった。


「あいつらを追い払うつもりだろうな」

「は? ええ? 父さんが? ――ちょっと待って、父さんってベルサーク騎士団にコネでもあるの?」

「あるんだろうな」


 そうでなくば、あんな風に堂々と歩くはずがない。


 いや――と考えるイーリオ。


 父は〝熊名工〟などと呼ばれるほどの錬獣術師(アルゴールン)だ。ひょっとしたらホッキョクグマの鎧獣(ガルー)も、何体か手掛けている可能性がある。だからその繋がりで、ベルサーク騎士団にも顔が効くのかもしれない。いや、そうだろう。それに、錬獣術師(アルゴールン)は技術者としてその国の宝でもあるのだ。ましてや父ほどにもなれば、人材として貴重だから、話し合いで何とか出来るのかもしれなかった。


 確かにベルサーク騎士の一団は、出て来たムスタをただの錬獣術師(アルゴールン)風情と侮っているようではなかった。

 イーリオは屋敷の中にいたから声は聞こえないが、対話の雰囲気に侮蔑の様子は見えない。


 しかし――。


 やはりゼロがここまで余裕の素振りを見せるほど、父の影響力はそんなに凄かったのかと、正直疑問に思う。

 よく見ればベルサーク騎士団らも、敬意を払っているというより、別の固さを持っているようにも見える。緊張や相手への礼というより、どことなく高圧的で威圧的な物腰。

 会話の内容が聞こえないので断言出来ないが、少なくともイーリオにはそのように見えはじめていた。


 先頭に立つ女性騎士が、強い調子で何かを言っている。

 交渉――というにはどうも雲行きが怪しくなっているのではないか。

 ベルサーク騎士らが降り立ち、皆、装備を取り外す。

 見るからに臨戦態勢。これはいけない、とすぐさまイーリオはザイロウを見て頷く。


「おいおい、焦んなって。お前が行く必要はねえぜ」


 ゼロの言葉がどういう根拠によるものか、イーリオにはまるで分からない。


「何言ってるの、見れば分かるよ。あの様子じゃあ駄目だ。ゼロ、父さんは君に任せる。僕が行ったら君が父さんを確保して」


 ゼロはまだイーリオに待てと言っていたが、それを聞き流しイーリオがザイロウと共に外へ飛び出たのと同時だった。



「〝フォルンジュート〟」



 ムスタがそう言ったのは、後から分かった事。

 言葉と共にイーリオ達が飛び出たのと反対の位置。

 屋敷の工房の扉が内から強引に開かれ、何かが飛び出たのを目にする。

 おそらく、ベルサーク騎士団らは警戒をそちらに向けていたのだろうが、イーリオが表れた事で更に注意が散漫となり、動きに遅れが生じた。

 反対にムスタはイーリオをちらりと見ると、大して狼狽えもせずに鼻で息を吐く。


「何だ。出て来んでもいいのに」


 工房から飛び出たものが、そのままムスタの背後に迫った。

 イーリオが目を剝く。


「お前はそこで見ていろ」


 何を言っているのという一言が、出てこなかった。


 何が起きているのという文字の方が、先に脳裏に浮かんだからだ。


 だが、それすらも声にはならず、ムスタの次の号令に、全てが掻き消される。



白化(アルベド)



 呆気に取られるイーリオ。

 背中から黒い影が、ムスタの全身を覆うように被さる。白い煙を間欠泉の勢いで放ちながら。

 すぐさまベルサーク騎士団も同じ号令を叫んだ。

 大地が爆発でも起こしたかのような噴煙の数。しかし白煙の列柱は、秒の間に空へと消えた。

 煙の中からは、白い巨体の人獣騎士らが群れとなって表れる。

 その数、十三騎。

 捕獲任務というには大仰な数。ちょっとしたいくさにでも向かう規模の戦力である。


 しかしそれ以上にイーリオを絶句させたのは、白に対峙する黒の姿。



 少し艶めいた黒い全身。

 身に着けた鎧は黒紫と青紫が基調の、体毛以上に艶のある色調。

 長く伸びた剣も同様の色で、ザイロウの持つものと同系の、反りのある曲刀だった。



「なっ……どういう事……?!」


 それだけしか呟けない。そんなイーリオの肩に手が置かれ、振り返ると彼が微笑みかけていた。


「だから言ってるだろ。お前が出る必要はねえって」


 ゼロを見て、もう一度父の方を見るイーリオ。


 筋肉の隆起、顔つき、体格などから見るにヒグマのものだが、ヒグマと言えば褐色、灰色、茶褐色だ。あそこまで真っ黒なヒグマは、イーリオの記憶にない。

 そんな疑問が顔に出ていたのだろうか。ゼロがにんまりと笑ってイーリオに説明する。


「何でもヒグマとクロクマのあいの子なんだとよ、お前の親父さんの鎧獣(ガルー)

「父さんの……鎧獣(ガルー)?! はあ?!」

「俺たちゃ退がって見てればいいから。〝黒飛爪のフォルンジュート〟ムスタ・ヴェクセルバルグの戦いをよ」


 初めて耳にする名。


 イーリオは唐突に理解した。


 死にかけた自分を助けてくれた黒い影。


 あれは父なんだと。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ムスタもかっこいいんですよね。イケオジが多すぎる…!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ