表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀月の狼 人獣の王たち  作者: 不某逸馬
設定集 Ⅳ-Ⅰ
445/743

設定用語集 主人公など(第三部版)その1 + 灰堂術士団


※注意※

第二部までのネタバレも含みます!



いよいよ第三部。

第二部と異なり、今回の舞台はゴート帝国のみ。

登場人物もメルヴィグ王国関連の人はほぼ出ませんし、かなり様変わりします。

ここでは主人公周りの人物を紹介する第一弾です。

※読まなくても、本編は楽しめます。

 あれ?あの言葉とか人物って何だったっけ?って時に読む用のものです。




※三部では未登場の人物や鎧獣(ガルー)もいます。


※年齢は第三部開始現在の年齢です。


★……人間


☆……鎧獣ガルーの名称






〈主人公・仲間・その他〉



挿絵(By みてみん)

★イーリオ・ヴェクセルバルグ

 物語の主人公。二十一歳。錬獣術師(アルゴールン)ムスタの息子。

 ゴート帝国の帝家鎧獣(ロワイヤルガルー)ザイロウを駆る。

 〝恐炎公子(エルド・フォース)〟の異名を持つ。

 最後の聖剣騎士。

 (カラー版はザイロウと同じで後々出ます)


挿絵(By みてみん)

☆ザイロウ

 イーリオの鎧獣(ガルー)

 白銀の体毛をした、大狼(ダイアウルフ)

 授器(リサイバー)は聖剣〝炎風剣〟レヴァディン。

 潜在能力は計り知れず、謎も多い。




挿絵(By みてみん)

★シャルロッタ

 物語のヒロイン。シャルロッタとは、イーリオがつけた名前。

 ゴート帝国新皇帝ハーラルの婚約者で、地下で眠っていた〝銀の聖女〟。

 素性や年齢などは不明で、物語の謎そのもの。

 見た目は十代後半。実年齢は不詳。

 かつての彼女と今の彼女はまったく別人のような性格である。

 だが根っこは同じ。

 画像は第一部当時後半のイメージ。




挿絵(By みてみん)

★ジョルト・ジャルマト

 ジェジェン首長国・大首長ジュラアールパードの息子。二九歳。

 イーリオの友人で情にあつい。

 イーリオの思いに彼なりの責任を感じ、協力する。


挿絵(By みてみん)

☆アリオン

 ジョルトの鎧獣(ガルー)

 ウマとシマウマの混合種(ハイブリット)馬斑馬(ゾース)

 授器(リサイバー)は短い両刃付き手甲(ナックル)足甲(ブーツ)

 全身の体毛が赤いのが特長。

 特級でありながら能力値はそれほど高くないようだが……?

 ただし全鎧獣(ガルー)中、最大の〝何か〟を持つ。




★ガボール・ツァラ

 記憶をなくした青年騎士。二十一歳。

 外伝『叛剣異聞』の主人公だった青年。


☆アーヴァンク

 ディノクロクタ(ホラアナハイエナ)鎧獣(ガルー)

 非常に凶暴で普段は口輪を嵌めているほど。

 滅んだトゥールーズ公国の地下に封印されていた公家鎧獣(ヘルツォーク・ガルー)

 失敗作らしいのだが、何故かガボールの言う事は聞く。

 アーヴァンクの武器は、簡単に言えばライトセーバー。

 完全なオーバーテクノロジー。




挿絵(By みてみん)

★ゼロ・ゼローラ

 怪盗騎士と名乗る騎士(スプリンガー)の盗賊。

 ピカレとスモレットという仲間がいる。

 かつてはアクティウム王国で名の知れた騎士であった。


☆オルクス

 ゼロの鎧獣(ガルー)

 紅毛の黒豹。つまり普通の黒豹より茶色がかった色味をしている。

 特殊な仕掛けの片眼鏡(モノクル)をつけているのが特長。






挿絵(By みてみん)

★黒騎士

 または黒騎士卿。

 全身が黒衣、黒色の仮面で顔を隠した、謎の人物。

 三獣王の一人。最強の騎士(スプリンガー)の一人と言われている。

 シャルロッタを連れ去り、イーリオをゴート帝国に導いた張本人。

 その目的も謎に包まれている。


挿絵(By みてみん)

☆レラジェ

 黒騎士の鎧獣ガルー。黒豹。

 三獣王の一騎。

 全てにおいて規格外の強さを誇る。







『オグール公国』


灰堂術士団(ヘクサー)


黒母教ナーデ教団で新たに設立された鎧獣術師ガルーヘクスの部隊。

多くは諜報部隊〝灰巫衆〟の出身者で構成されている。




★スヴェイン・ブク

 黒母教とヘスティアに仕える錬獣術師アルゴールン

 同時に司祭枢機卿カーディナル灰堂術士団(ヘクサー)の団長。

 また灰堂騎士団ヘクサニアの団長代理も兼務している。

 彼専用の鎧獣ガルーもあるが、その詳細は謎。

 ある目的でエッダに協力している。




★タマラ・タタンジェロ

 灰堂術士団(ヘクサー)の副団長的存在の女性。

 黒母教の司祭長。

 灰堂騎士団ヘクサニア十三使徒・第十使徒でもある。

 ユムンより南の出身でドレッドロックス(いわゆるドレッドヘア)。


☆ザガム

 タマラの理鎧獣ディガルー

 古代説滅種・低木ジャコウウシ(シュラブオックス)

 導器グライパー(武装のようなもの)は戦杖。

 ザガムは特殊。

 鎧獣騎士ガルーリッターとしての機能も持っている。




★ヘンリク・タルボ

 灰堂術士団(ヘクサー)の術士で黒母教司祭。

 元は凄腕の錬獣術師アルゴールンだが、違法行為に手を染めて今日に至る。

 本国に戻ったスヴェインに代わり、帝国内の動きを一任される。


☆イーガー

 ヘンリクの理鎧獣ディガルー

 古代説滅種・野生原馬(ターパン)

 導器グライパーは槍で多少の戦闘行為も出来る。

 が、それほど強いわけではない。

 鎧獣騎士ガルーリッターとしての機能も持っている。




★マヤ・マルティネッリ

 灰堂術士団(ヘクサー)の術士で元は灰巫衆の女性。


☆マート

 マヤの理鎧獣ディガルー。ピューマ。

 導器グライパーは杖。




★ガルリ・ゴーキー

 灰堂術士団(ヘクサー)の術士。

 元はヘンリク同様、錬獣術師アルゴールンの男性。

 身体のあちこちに刺青があるのは裏社会に居た時の名残り。


☆モレク

 ガルリの理鎧獣ディガルー。ブレスボック。

 導器グライパーは杖。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ