表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀月の狼 人獣の王たち  作者: 不某逸馬
第一部 第五章「黄金と白銀」
149/743

第五章 第六話(6)『暴血爆心』

 最初に気付いたのは、密かに〝感覚鋭敏トゥンネイロス〟の獣能フィーツァーを発現させていた、ドグであった。死に直面して感覚が麻痺したか、それともさっきの〝絶叫唱撃シュライエンリート〟の後遺症がまだ残っていたかと思ったが、そうではなかった。

 次にはハーラルを含め、全員が気付いた。

 誰かが思わず口にする。


「森が……?」


 街道を取り巻く樹々が、微かに震動していた。

 それだけではない。不死騎隊カスチェリスが表れた時に似て、野鳥の群れが飛び立ち、小動物が動く気配がする。

 敵味方問わず、全員が視線を一方に向けた。


 森の木が、吹き飛んだ。


 人間二人分はありそうな太い木の幹が、唸りを上げて、こちらに飛来してくる。


「!」


 不死騎隊カスチェリスの数騎が即座に反応し、こちらの頭上を犯そうとする樹木を、腕力だけで弾き跳ばした。人間では到底無理な所業だが、人の外にある鎧獣騎士ガルーリッターなればこそ、可能な技。

 だが何故、森から木が降ってくる?

 その疑問に答えを見つけるより早く、またしても大樹がこちらに飛来してくる。それも、二本、三本と。不死騎隊カスチェリスアムールトラ(シベリアタイガー)が、次々とそれを防いだ時、森の一部が、弾け飛んだ。

 距離はあったし、余裕もあった。

 それでも、吹き飛ばされた樹木のように、数騎の人虎が弾け飛んだのは、純粋に、力の差だった。


 砂塵が濛々と立ち昇るのは、両足の蹄が大地を蹴立てたから。

 すぐさま不死騎隊カスチェリスの一騎が、〝それ〟の頭上より襲いかかるが、音が後からついてくる速度で、無造作に吹き飛ばされる。地面に落下した時には、人虎の体は中央から無惨にへしゃげていた。


「おう! 大丈夫か?」


 聞き慣れた声。野太く、雄々しく、頼もしさに溢れた男のもの。


「ロドリゴ!」


 ハーラルは我が目を疑った。

 力強く前方に突き出した、両角を持つ、万夫不当の原牛騎士。牛頭人身の〝アウンズブラ〟が、大地に屹立していた。

 はぐれたはずの傭兵が、目の前にいる。同じように敵も焦ったのだろう。この機でハーラルの仲間が表れるなど、何故だ、と。


「デカい音がしたんで、よもやと思ったが、本当に殿下がいるとはな。しかも、こりゃあ一体何だ? 蹲ってるのは覇獣騎士団ジークビースツのじゃねえか? どういう状況だ?」


 ロドリゴの言うデカい音とは、ジャックロックの放った〝絶叫唱撃シュライエンリート〟であろう。まさかそれが、ロドリゴをここに呼び寄せる報せになるとは――。

 憎々しげに歯ぎしりする、三番隊隊長のルーベルト。一方で、隊を率いる二番隊隊長のロベルトは、これに全く動じていなかった。

 予想だにしなかった状況だったが、それでも三騎対十数騎。数の圧倒的有利は変わらない。その事を抑揚のない声音で部隊に告げると、不死騎隊カスチェリス二番隊もよくわかったもの。浮き足立ちそうな空気は瞬時に沈静化し、勝利の殺意が、ハーラル達を押し包んでいった。


 だが――。

 力感漲る人牛ミノタウロスの騎士は、この絶望的な危地を前にして、不敵にも呵々と笑った。


「数を頼みにするなど、不死騎隊カスチェリスとやらも、とんだ名前だけの連中だな。殿下も殿下よ。大層な騎獣を持っていながら、鎧獣騎士ガルーリッターの何たるかを分かっとらんとは――」


 ロドリゴと彼の〝アウズンブラ〟は、確かに尋常ではない実力を持っている。だが、これはどう見ても窮地ではないかと、ハーラルは首を傾げた。

 敵味方、双方共に、この突然割り込んだ傲岸不遜な人牛の言を、大胆というより、呆れたのだろう。

 そしてそれを、ロドリゴは無言の態度で感じとった。


「どうやらここに、まことの騎士はおらんようだな。これなら、俺一人で全員を相手してやれそうだ」

 鍬形のような四本の刃物が先端に付いた、武骨な鎚矛メイス。それを構え直し、ロドリゴ=アウズンブラは、人牛の中で、不敵に微笑む。


「教えてやろう。一騎当千の鎧獣騎士ガルーリッターにおいて、闘いの趨勢を決するは、衆の数にあらず! 騎士の実力ちからのみである!」

「ほざけ」


 言うが早いか、不死騎隊カスチェリスが一斉に踊りかかった。まるで覇獣騎士団ジークビースツのように連携のとれた、無駄のない動き。誰がどう見ても、人牛の最期にしか見えなかった。

 ロドリゴが叫ぶ。



「〝暴血爆心ノンブレーク・ノンハート〟!」



 一瞬で、全員が弾け飛ばされた。

 巨躯。それも、肉食獣でも大型を誇るアムールトラ(シベリアタイガー)

 その鎧獣騎士ガルーリッターの巨体が、一閃で薙ぎ倒された。

 それも、数体も、同時にである。


 アウズンブラの全身から、太い血管が、いくつも浮かび上がっている。

 ドクドクと音まで聞こえてきそうなほどの威容である。息も荒い。と、思ったら、大きく開いた鼻孔の片方から、たらりと血がしたたり落ちる。

 傷を受けたのか? とハーラルは一瞬思ったが、そうではない。

 滾りすぎる血潮が、アウズンブラの全身を、暴れ牛のように、駆け巡っているのだ。


 次の瞬間、大地が沈んだ。


 両足による跳躍。

 それだけで、固い大地の一部に、大きな地割れが起きたのである。

 両角による、何の変哲もない、ただの突進。だが、どんな矢よりも鋭く、どの破城槌よりも暴威を有した、厄災の如き、角突撃アンシュトゥルム

 まるで肉塊が串刺しになるように、数体の人虎が、同時に原牛オーロックスの角の餌食となった。連なるように腹に穴を空けられ、角が突きたったまま、大地を疾走していく。巨石に激突し、そこではじめて、人虎の体は角突撃アンシュトゥルムから解放され、あの世へと旅立っていった。巨石には、大きな亀裂が走っている。

 だがそれでも、原牛オーロックスの勢いは止まらない。ひと時も息をつかず、竜巻のような無尽蔵ぶりで、攻撃の手を休めないし、その速度、その膂力は、人智を遥かに超えていた。


 ――これが……ロドリゴの獣能フィーツァー


 ハーラルは驚嘆した。

 あの不死騎隊カスチェリスが、まるで紙切れのように吹き飛ばされていく。


 ここで、いつその姿を消し去ったのか――。

 意識が人牛の戦いぶりに向いている隙に、ロベルトが気配を断ち、ハーラルの背後にまで迫っていた。

 大鎌の無慈悲な刃が、皇太子の命を刈取ろうと閃光が奔る瞬間、一瞬早く、ドグ=カプルスが、ティンガル・ザ・コーネの巨体を突き飛ばした。勢い余って、カプルスの横っ腹が、大鎌の刃によって深々と切り裂かれる。


「ドグ!」


 ハーラルが叫んだ。

 カプルスの獣能フィーツァー、五感を鋭くする〝感覚鋭敏トゥンネイロス〟が、いち早く、ロベルトの挙動を察知したのである。

 正に九死に一生を得たハーラルだったが、ドグはそのまま地に伏せてしまった。


「卑劣な!」


 怒りが沸き起こる。ドグは出会ったばかりだし、恨まれていこそすれ、恩義など何一つないはずなのに、それでも自分を庇ってくれたのだ。

 氷の皇太子(イクプリンス)と異名をとるハーラルが、怒りに染まるのも無理からぬ事。


「卑劣? 笑止だな」


 それが己の役割だと言わんばかりに、ロベルトは暗紫色の死神鎌デスザイズを、大きく振りかぶった。

 一瞬遅れたハーラルが「しまった!」と気付いた時にはもう遅い。


 だが大鎌の刃は、そのまま後方に大きく弾き飛ばされる。


「!」


 原牛騎士アウズンブラ鎚矛メイスが、鎌を防いだのだ。

 二十倍近い数の人虎達を相手にしながら、その包囲網を突破し、ハーラルを助けるという豪傑ぶり。

 感情を表さないロベルトまでも、言葉を失う。


「貴様……!」


 だが、アウズンブラは止まらない。

 血管がさらにビキビキと浮き上がり、鼻血を息のように噴き出しながら、人牛の鎚矛メイスは、暴風の如き猛威で、暗紫色の髑髏を纏った人虎へと殺到した。

 防御などまるで意味をなさない、圧倒的な爆発力。

 アムールトラ(シベリアタイガー)のしなやかな肉体と骨殻がなければ、大鎌ごと潰されていたであろう。

 かろうじて猫科の回転で、着地を果たすロベルト。


「兄者ッ!」


 叫ぶルーベルト。

 この時のロベルトの決断は早かった。


「全騎、撤退せよ! 退け!」


 言うが早いか、ロベルトは、蹲るルーベルトを腋に抱え、彼自身も後方に跳躍をする。


「兄者! どういう事です!」

「ここまでだ。暗殺者が正面切って戦えるものではない」

「そんな!」


 弟の抗議を無視し、全速で駆けるロベルト。それの盾となって防ぎつつ、息のあった不死騎隊カスチェリス達も、全員が即座に退いていった。


 息を荒げながら、ここではじめて、アウズンブラは動きを止めた。そのままゆっくりと血管が収縮し、消えていく。


 彼の獣能フィーツァーも、ここまでだという事であろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ