表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀月の狼 人獣の王たち  作者: 不某逸馬
第一部 第四章『黒き獣と灰堂騎士団』
113/743

第四章 第十話(3)『美青年』

 ――時間は少し前後する。


 イーリオらが旅立った後、一刻ほど過ぎた頃の宿場町。まだ朝靄が残るほどの刻限だが、既に大半の人間は活動を開始していた。荷を積んだロバや馬の隊商が列をなして出立し、露店の仕込みを始める人、既に狩りに出かけた後の獣狩猟士ビースト・イェーガーに向けてのあれやこれやの準備をする者や、これから狩りに出かける者など、街中は賑わいを見せつつあった。


 昨夜、イーリオ達を食事に誘った獣狩猟士ビースト・イェーガーのヨハンらも、昨日捕獲したオオヤマネコに関する手続きを役場で済ませると、次なる捕獲に向かう準備を行っていた。

 今日は、昨日いなかった仲間の騎士スプリンガーもいる。

 久々に大物を仕留めようと、彼らの準備に余念はなかった。


 そこへ、少女連れの若い男が、彼らに声をかけてきた。

 顔立ちだけなら、美女かと見間違えるような、非常に整った顔立ちの男である。


「少しお尋ねする」


 最初に声をかけたのが、愛想の良くないハンスなだっただけに、チラと視線を投げた後は、男らに目も向けない。肩をすくめ、代わりに人当たりの良いヨハンが答える。


「何だい?」


 男はヨハンに顔を向けた。貴族や王族でもあるかのような、存在感のある美貌。思わず、こちらが怯んでしまいそうなほどである。


「君達は昨夜、イーリオなる騎士スプリンガーの少年と連れ立っていたと聞いたのだが、それはまことか?」


 ヨハンらは目を合わせた。どう答えるべきかと思ったのだが、特に偽る理由もないだけに、「そうだ」と返す。


「左様か。ならば聞きたいのだが、彼らは何処に行くと言っていた?」


 ヨハンは怪訝な顔で二人を見つめた。

 共に同じような黒灰色のローブ。少女は、イーリオらより少し下の年齢か。そう言えば、夕べイーリオなる少年は、こんな風体の少女の話を、熱心に聞き込んでいたな――。ヨハンはその事を思い出し、警戒心を上げた。


「……アンタらは何だ? 人にものを尋ねるんなら、まずは名乗りなよ」


 こちらは日々、野山で体を鍛えている獣狩猟士ビースト・イェーガー、それもメルヴィグ王国専属の白猟旅団ヴァイス・ヤクトだ。しかも騎士スプリンガーの仲間もいる。いかがわしげな宗教だろうが、偉い貴族だろうが、そうそう畏れ多いとかしこまる事はないと、タカをくくっていた。


 だがその答えが、運命を分けた。


 ヨハンらの返答に、男の傍らに立つ少女がボソリと呟く。


「ファウスト様……。こ奴ら、もう、よろしいのでは?」

「そうだな。チマチマと回りくどいのは、私も性に合わん」


 瞬間、少女が消えた。

 目を瞬くも、そこにはいない。


 すると彼らの輪の中央で、突然ドサリ、と何かが崩折れる音がする。

 振り返ると、仲間の騎士スプリンガーが、頸部にナイフを突き立ててその場に倒れている。騎士スプリンガーが有していたアカシカの鎧獣ガルーも同様だ。

 それに入れ替わるように、少女と、毛むくじゃらの巨犬――チベタン・マスティフの鎧獣ガルーが佇んでいる。


「なッ……!」


 言葉を発したようとした瞬間、ヨハンの周囲で次々に人が倒れていく。

 血を迸らせて、ハンスをはじめ、仲間が全員、一刀のもとに斬り伏せられていた。

 直後にあがる悲鳴。

 突然の惨劇に、遠巻きにいた街の者が恐慌をきたしたのだ。

 街は清廉な空気そのものが引き裂かれたように、生臭い恐怖の色へと瞬時に塗り替えられた。


 ファウストは右手にさげた血刀を突きつけ、先ほどの問いを再度発する。


「答えろ。あの子供らは、何処に行くと言っていた?」


 ヨハンは一瞬で起こった出来事と、訳の分からぬ恐怖に駆られ、その場にへたりこんでしまう。鼻先には死を呼ぶ剣。


「お、お前ら、こんな事をして、タダで済むと――」


 右手の甲に、灼けるような痛み。全身が痙攣する。


「苦しみながら死にたい? それともラクに死にたい?」


 背後に、膝を抱えるように座った少女。手には仲間をひと突きで殺害したナイフ。ヨハンの右手には、地に縫い付けられるように、それとは別のナイフが深々と刺さっていた。


「ぐ、ぐぁぁぁっ」


 悶えた反動で、手が裂かれる。脳髄の芯まで、痛みが焼き付いた。

 息を荒げ、涙と涎で顔を歪めながら、ヨハンはファウストを睨んだ。


「じ、じきに警護騎士が来るぞ。それに、あの子供には覇獣騎士団ジークビースツが付いてるんだ。お前らにどうこう出来るものか」


 無表情のまま、ファウストは片手を捻った。刃の閃光が流れ、同時に血飛沫が跳ね上がる。

 ヨハンの右足が宙を舞った。


 絶叫が上がる。


「警護騎士が来る前に死ぬか、警護騎士もろとも死ぬか。それとも、質問に答えて生きるか。好きな方を選べ」


 ぜいぜいと荒い息が白く吐かれ、男は混濁した意識の中で、己の生を選んだ。それも仕方のない事。旅で知己を得たとはいえ、見ず知らずの子供に、そこまで義理立てる必要は、何一つないのだから。


「こ、子供は、この先の、バンベルグって、む、村に、行くって言ってた……。錬獣術師アルゴールンの、ホーラー様の……ところだ……」

「ほう」


 予期せぬ内容に、ファウストは眉を動かした。


「ファウスト様。それは、スヴェイン司祭の――」

「……偶然か? それとも何かあっての事か? ……どちらにせよ、灰巫衆を先行させる。何か掴んでくるかもしれん」


 どうやら自分への興味はなくしたんだと思ったヨハンは、痛みに朦朧としながら、意識を失いかけていった。目の前のファウストなる男の姿に重なるように、いつの間にか黒い影の鎧獣ガルーが見えたが、それが最期に見た光景だった。その光景は、ぐるんと一回転してそのまま暗転していく。


 ヨハンの首が地に転がっていた。


 ファウストは不要になったとばかりに、刀を地に突き立て、モニカに声をかける。


「お前は、〝女ども〟に知らせろ」

「呼ばなくてよろしいのですか?」

「こんな街ごときを地図から消すぐらい、私一人で充分だ。知らせた後、子供らの後を追うぞ。片を付けるのは、目的が知れてからでいいだろう」

「畏まりました」


 モニカが一礼すると同時に、騒ぎがより騒ぎを大きくしていた街中で、向こうの方から警護騎士達が駆けつけてくる。

 ファウストは、いつの間にか姿を表した傍らの鎧獣ガルーに、合図をした。


 死を招く合図を。




 ――イーリオ・ヴェクセルバルグの足跡は、後の世においても長く伝わり、彼の立ち寄った村、街、場所などは、縁のある地として今日こんにちでも長く親しまれている。

 だが、どの記録、どの文献にも、この宿場町の事は記されていない。

 大陸歴一〇九二年のこの日、イーリオが立ち寄った宿場町は、地図上からこつ然と姿を消す事となった。


 ファウストとその鎧獣ガルーが、単騎のみで街を蹂躙し、その悉くを滅殺せしめたのだ。




 翌日になって、ファウストらの元に、銀製の奇妙な形状の眼鏡らしきものを着けた女が、報告に表れる事になる。

 イーリオらとの距離は付かず離れずで、今も山中に潜みながら進んでいた。


「使徒様」

「聞かせろ」

「バンベルグ村には、確かにホーラー・ブク卿がおります。間違いなく、工聖ホーラーです」

「そうか」

「あと、もう一つ。調べた所、今、ホーラー卿のもとには、客人が滞在しているようです」

「持って回った言い方をするな。端的に言え」

「失礼しました。客は、あの〝三獣王〟の一人。〝百獣王〟カイゼルン・ベルです」


 ファウストは驚きを表す。即座に理解した。そうか。そういう事か。レオポルトの密書は、百獣王宛のものであったか。


「わかった。お前らもこちらに合流しろ。いいな」

「はっ」


 銀眼鏡の女は、軽快に身を翻すと、そのまま飛び上がって姿を消した。


「ファウスト様」


 ファウストの馬と同調して、自身の馬の歩みを進めるモニカ。


「目的は判明した。これで心置きなく狩りが出来よう。ここから先は、ただ鹿狩りの如く、よ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ