表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

序章3

 多目的魔法堂に着いたのは、あたしの番のほんのちょっと前だった。


「ご、ごめっ…理、戸…」


 ゼッ、ゼッと肩で息をしながら、あたしは目の前のパートナーに手を合わせた。


 …いや、いくら体育会系だって、道筋常時全力疾走ってのはきついって。


「はい。…もう、合わせる時間もないですよ…」


 と、渋い顔で困り果てた言葉を口にしている、黒髪セミショートストレートで幼い顔立ちの青年は、あたしの指揮者。越野理戸こしのりと


 「幻奏曲」っていうのは、指揮者と1~複数人の奏者によって行う高等魔法術。奏者が魔力の源となり、旋律を奏で、指揮者は、その旋律の音程・音階・音量・発動背景などの調律を行う。その奏者であるあたしのパートナーが理戸ってわけ。


 理戸は魔法音楽名家「越野家」の出身で、成績もすこぶる良好。そんな理戸が、なんで落ちこぼれのあたしのパートナーなのかってのは、謎なんだけどね。


「ほんと、ごめん!…でも、絶対上手くやるからさ!」


「…空野さん。」


「はい!」


 まだ理戸は不安げだけど、…なんとかなるよね!







 翠の嬉遊曲『青き群れ鳥の舞』。


 鳥の姿の風の精が、味方に気力と力を与える、風属性の楽曲。情緒豊かに、朗々と歌うように、ね。頭では分かってるんだよね。


 ステージに立ちフゥと一息。演奏を始める。


「…もっとアレグロ(快速に・陽気に)。…カンタービレ(歌うように、表情豊かに)…」


 始まって即座に訂正が。


「う、うん。」


「…そこはアダージョ(ゆるやかに)。…もっとアニマート(生き生きと)!」


 …ああ、審査員の先生がしかめっ面してる。…って!あの、赤髪セミロング、帰ろうとしてるし!…見てろよぉ…


「…っ!奏さん!そこはピアニッシモ(とても弱く)です!」


「え?…あ、あっ!」


「…もういい。…奏くん。」


 溜息と共に一言。


 えっ…。途中で?…はぁ…







「…ごめん。理戸。」


「…はい。」


「あたしにしては、よく出来た方なんだけどさ…」


「知ってます…」


 理戸も不機嫌そう。…って、言うか、このままじゃ指揮してもらってる理戸の成績にも影響でちゃうかも…


「でも!…明日こそは、さ!絶対上手くやるから!」


「……。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ