表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/32

007_ギルドの受付ではよくあること

==========================================

あらすじ:フールさんの冒険者登録は

     ギルド長が直々に面接を行ったようです。


視点:冒険者ギルド 受付職員 ヤスオ・オノさん

『』:フールさん

==========================================


《オオヤシマ歴2994年 5月 1週6日目》


◆冒険者ギルド本部 受付前◆



「番号札5番のワイスさーん。

 査定終わったよー」


「あっ! はいっ」


(バタバタバタバタ)



「はい、それじゃこれが今回の報酬だね」


(ジャララッ)


「!」


「まず、薬草が2束で小銅貨4枚。

 【ウシウサギ】の討伐報酬が小銅貨10枚。

 角と毛皮はどっちも良い状態だったから

 セットで満額の小銅貨60枚だよ。

 耳と尻尾含めて、合計で小銅貨86枚だから

 間違いないか、ちゃんと数えてね?」


「はっ!? えっ? そ、そんなに?

 角と毛皮だけで…? お肉無いのに?」


「うん? そうだよ?

 あれ? 知らなかったかい?

 確かに【ウシウサギ】の肉は

 量も多いし、美味しいから

 一般的に食べられてるけど。

 素材報酬としては安目でね…。

 1kgで小銅貨4枚なんだよ」


「そうなんです?」



 実はそう。


 元の個体の大きさにもよるけど


 小型なら1匹から取れる量は大体500g。


 大型なら5kgぐらい取れるそうだけど


 当然、大型は倒すのも難しくなるから


 持ち込まれるのは小型や中型がほとんど。


 ちなみに内臓は値段が付かない。


 …飲食店では、珍味として人気有るけど


 処理も保存も手間がかかるから仕方ない。


 まあ、害獣モンスターの特定部位なんかは


 高級食材だったり、薬としても使われるから


 普通に素材として高額設定だったりする。



「…ああ、そうなんだ。

 むしろ、大事なのは2本の角と毛皮でね。

 角は装備品や建材なんかに使われるし

 毛皮も加工して服とか防寒具とか

 色々と使い道が有って需要が高いのさ」


「えっ? でも…。

 前に他の人が持ち込んだの見た時は

 もっと少なかったと思うんですけど…。

 あれ? 私の見間違い?」



 ああ、そうなんだよなぁ…。


 やっぱり目ざとい子は、その辺り覚えてるか。


 …窓口で受け取った素材なんかは


 中の職人に渡して査定してもらってるけど


 どうしても、受付窓口で全部処理するから


 少し距離を離してると言っても


 後ろに並んでる人とかからは


 渡す報酬とか丸見えなんだよなあ…。


 声なんかは普通に周囲に丸聞こえだし。



「はは…なるほどね。

 勿論、それは見間違いじゃないさ。

 言ったろ? 満額の素材報酬だって」


「???」


「角は砕いてから材料に使うんだけどね。

 1本分で小銅貨20枚、2本分で40枚。

 だから、持ち込んだ時に折れてたら

 当然、それだけ減額になるのさ。

 まあ、逆に欠片だけだったとしても

 少しは素材報酬が出るとも言えるけどね」


「角は1本じゃなくて、1本分…?」


「そう…そして毛皮はもっと差が出るんだよ。

 角と違って、ほぼそのまま加工して使うから

 損傷度合いが大きい程、減額になるね。

 それこそ、あまりにボロボロだったら

 買取不可で素材報酬は無しさ」


「か、買取不可…」


「今回、君達が持ち込んでくれた素材は

 外面に欠損や傷みも無かったし

 毛皮だって綺麗に剥いでくれてる。

 おまけに、血とかを洗い流してくれてるから

 毛皮が固まったり、縮んだりもしてない。

 状態を査定してくれた職人さんが

 誉めてたぐらいだしね」


「へえ…」


「ま、素材の大きさによって

 小型、中型、大型って分けてるから

 今回のは小型としての査定だったけど

 それでも、減額無しの満額。

 ……さ、それより確認を頼むよ」


「あっ! は、はい!」



 ……実は【ウシウサギ】って、ギルドでは


 害獣モンスター扱いじゃないんだよな。


 他の害獣(モンスター)と比べると気性が大人しいし


 滅多に自分から襲ってこないからなあ…。


 だから正直、討伐報酬はかなり安い。


 1匹倒しても小銅貨10枚にしかならない。


 だけど、生活に直結する素材の持ち主だから


 素材報酬はどれも基本的に高目だ。


 倒せれば、金額的にはおいしい部類の相手…。


 普通なら乱獲されてもおかしくないんだけど


 攻撃されたら、当然反撃してくるんだよな。


 しかも、素早い動きだけじゃなくて


 2本の鋭く固い角を持ってるから


 【ウシウサギ】と戦うと大怪我をし易い。


 こちらの攻撃は当て難い上


 まともに正面から刺されたら致命傷ものだ。


 実は初心者冒険者の死亡案件の半分ぐらいは


 この【ウシウサギ】のせいだったりする。


 所詮はウサギだと甘く見た初心者が


 気軽に手を出して、返り討ちに会う訳だ。


 そのせいで、Lv自体は1~3とかなのに


 初心者冒険者からは割りと敬遠されている。


 得られる経験値も少ないみたいだしな。


 正直、安い討伐報酬にしても


 最低保障として出してるんだよな。


 そうでもしないと、倒してくれる人がなあ…。


 今回持ち込んできた素材に関しては


 一緒に連れてきた人がコキャッと倒して


 …コキャッって何だ、コキャッって。


 ま、まあ…案内したお礼に


 倒したのをくれたらしい……。


 うーん…そういう事自体はよくある事なんだが


 長年ギルドの受付で応対した身としては


 正直、辞めてほしいんだよなあ。


 特に初心者の冒険者の場合


 多額の報酬に目が眩んじゃって


 迂闊に手を出す可能性が高くなるんだよなあ。


 ………。


 …確か、この子は最近登録した子だったよな?


 あっちに居る2人と一緒に来たのを覚えてる。


 受け答えもしっかりしてるし


 周囲の様子にも気を使ってるみたいだから


 迂闊な事はしない…と思うんだが…。


 あの案内して来た人。


 雰囲気は歴戦の戦士っぽい感じだったけど


 あの人がこの子達と組んでくれれば


 この子も無茶はしない様な気がするんだが…。


 今はギルド長が応対と手続きしてるけど


 多分、そう・・…なんだろうな。


 ま、受付ではそこそこよくあることだな。


 …それにしても、久し振りじゃないか?


 目印の服を着てギルドへ来た人って。


 大体は故郷の服着てるもんだが……。


 まさか、裸だったとか?


 …いやいや、さすがにそれはないか。


 まさかだよな、はははは!


 どうせ、汚れたとか破れたとかだろ。


 …おっと、そろそろ数え終わるかな?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ