誤字報告テスト用文章(これは作品ではありません)
誤字脱字を適度に交ぜた文章に複数の「誤字報告」を送ると、
どのようになるのか?
この文章は目的を果たしたらじきに削除いたします。
と思いましたが、また何かの実験に使えるかもしれないのでしばらくこのままにしておきます。
12/11再アップ
自分で自分の作品に「誤字報告」を送れるようですので、テスト用に適当な文章を書きます。
検証のためにわざと間違いを交ぜて自分で「誤字報告」を送り修正してみます。
誤字脱字を適度に交ぜた文章に、複数の「誤字報告」を送ればどのようになるのか?
受け取った「誤字報告」はどう表示されるのか?
全く同じ「誤字報告」を送るのであれば、送信されないとなっていますが、少しだけ変えた内容ならどうなるのか?
「誤字報告」を受け取るのは、どういう手順か?
修正はどのようにして、適用されるのか?
もうこれくらいで、最低文字数200を超えたかな?
結果
・本文の改行から改行のあいだが一つの文として認識されており、その範囲で選択できその範囲内でのみ編集できるようになる。
・したがって、改行は増やすことも減らすこともできない。
・一つの文の中なら、修正が何ヶ所あっても一件として扱われる。
・送信すると一件の「誤字報告メッセージ」として受け手に表示される。
・その時点で同じ内容ならはじかれ、表示されない。
・送信者はIDのみでユーザー名は表示されない。
・複数の文を編集して一度で送信しても、一つ一つの文が一件ずつのメッセージとして送られる。
・ワンクリックでも修正できるが、表示させて内容を検討してから適用しても格段に簡便、かつ軽い。
・送られてきた「誤字報告」の内容を好みに修正、変更はできず適用するかしないかの二択。
・同じ箇所でも少し変えた内容のものは、表示される。
・ただし、一つを適用させると同じ文に対する他の「誤字報告」は「報告箇所が編集されています」とエラ~。
・「誤字報告」は複数を同時に選択して適用することもできる。
・ただし、同じ文に対して送られてきた「誤字報告」は同時に選択しての適用はできない。
・違う文に対する「誤字報告」ならば、一つ一つ適用していってもエラ~にはならないところから、一件の「誤字報告」の対象はその文限定である。
・送信側が送りかけの時に、受け手が編集してしまうと、送信しようとするとこれまたエラ~で全部消えて初めからやり直し。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ルビ 試し文
01.葛城遊歩は、誤字に悩む
02.葛城遊歩は、誤字に悩む
03.|葛城遊歩は、誤字に悩む《かつらぎゆうほはごじになやむ》
04.虎ノ門 通常ルビ書式
05.虎ノ門 半角括弧ルビ書式
06.虎ノ門 全角括弧ルビ書式
07.虎ノ門 半角括弧のみ
08.虎ノ門 全角括弧のみ
誤字脱字を適度に交ぜた文章を「誤字報告」で色々試して、検証してみました。
ここに迷い込んでこの文章を読んでしまった人で「これを忘れてるよ」というポイントがあれば、感想欄を開放しましたので教えてもらえるとありがたいです。